メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画 シリーズ第6回 松居大悟監督.

PROFILE
松居大悟/劇作家・演出家・俳優
1985年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。劇団ゴジゲン主宰、全作品の作・演出・出演を手がける。09年にはNHK「ふたつのスピカ」で同局最年少のドラマ脚本家デビュー。2012年に商業映画の初監督作「アフロ田中」が公開。2013年10月には映画「男子高校生の日常」(監督)、映画「自分の事ばかりで情けなくなるよ」(監督/脚本)の2作品が公開。近年はクリープハイプや大森靖子といったアーティストのミュージックビデオの監督も手がけ活躍の場を広げる。
2014年3月19日に映画「男子高校生の日常」(監督)のDVD&Blu-rayがリリース。また、6月14日には最新作の映画「スイートプールサイド」(監督/脚本)が公開される。



インタビューショット 松居大悟監督

―今回、映画「男子高校生の日常」の監督をつとめられたということで、作品の中の「高校生活」と自身の「高校生活」を比べるとどうですか?

映画の中の空気感は、まさに当時の自分を見ているようですね。

僕も中高6年間男子校で、正に映画の中と同じように過ごしてきたというか、映画の中の空気感は、まさに当時の自分をみているようですね。
女の子とすれ違ったらちょっとかっこつけてみたり・・・(笑)


―映画の中のたわいもない会話から自然な笑いが生まれているなと感じたのですが、どういった演出を心がけたのでしょうか。

高校生なんだから、
普通にゲラゲラ話してる方がおもしろいなと。

笑いを取ろうという意識はあまりなかったですね。笑いをとろうという意図がでたら、なんかすごく冷めるな〜という感じがして。高校生なんだから、意味のない話をしてゲラゲラ笑ってる方が面白いなと。だからあえてセリフとして台本に書いてある部分が終わってもカットをかけず、ずーっと芝居をしてもらっていました。そういう中で、でてきた言葉っていうのが意外に面白かったり(笑)


―セリフもそうですが、出演者の配役が特徴的でおもしろいなと思うのですが、
どのようにきめていったのでしょうか。

できるだけバラエティ豊かに配役を決めていきました。

舞台が高校の文化祭ということで、なんでもない人達が文化祭の準備というシチュエーションを通して仲良くなっていくということが文化祭の醍醐味かなと思ってできるだけバラエティ豊かに配役を決めていきました。
あとは、そういった役者陣のセリフの言い回しとか、あだ名とかは、台本には元々なくて役者の方達とリハーサルで話し合いながら作りましたね。


インタビューショット 松居大悟監督

―ちなみに・・・松居監督自身の高校の文化祭はどうだったのでしょうか?

いざ女子を目の前にすると声をかけられなかったですね・・・
僕は。(笑)

男子校の僕たちが唯一女子と関われる機会だったので、めちゃくちゃ張り切ってました!
ただ、いざ女子を目の前にすると声をかけられなかったし、ちゃんと目を見ることもできなかったですね・・・僕は。ひたすら下を向いて、ホットドッグを作り続けていました。(笑)


―まさに映画の主人公と同じかんじですね(笑)
文化祭も思い出に残っていると思いますが、他に高校時代の思い出に残っている事はありますか。

何気ないことがすごく思い出に残っています。

学校からの帰り道ですね。
全然たわいもない事なのですが、友達と自転車で色んなとこに寄り道して、最後はラーメンを食べて帰るっていう(笑)そういう何気ないことがすごく思い出に残っています。
女子とすれ違うときは、すかさずかっこつけて興味ない感じを振る舞うっていうのは定番ですね!

―そのような生活をおくってきた松居監督ですが、普段の勉強にはどう取り組んでいたのでしょうか?

僕の高校はかなりの進学校だったのですが・・・僕は、全く勉強に手がつかなかったです。
映画の主人公とほとんど同じですね・・・


―そんな中、松居監督は慶應義塾大学に進学されるのですが、受験勉強にはどう挑んだのでしょうか。

ほんとに勉強するしかない状況になって、めちゃくちゃがんばりました。

「受験」に本腰をいれたのは、高校3年の11月くらいですかね。遅すぎますね(笑)とにかく焦ってました。
最初は推薦を狙ってて、指定校推薦とかAO入試とかいろいろ試みましたけど、自分より内申点がいいやつに枠をとられてしまって(笑)ほんとに勉強するしかない状況になって、めちゃくちゃがんばりました。
ただ、社会とか暗記ものが全く出来なくて受験する科目を絞って志望校を絞って・・・っていう作戦を立てましたね。


―ちなみに好きな科目(得意な科目)はなんだったんですか?

数学が得意だったからこそ、理系ではなく文系に進路をきめました(笑)

蓄積された学習時間というより、試験時間中にひたすら頑張れば数学ってなんとか答えがでたんですよね。因数分解とかいろいろありますけど、数学って答えまでのルートを全部潰していけば必ず答えはでるんです。そこがおもしろいというか自分にはあっていましたね。そして、数学が得意だったからこそ、理系ではなく文系に進路をきめました(笑)文系の中で数学が得意だと、有利になるというか、勝ち目があるなと思って。


インタビューショット 松居大悟監督

―他に受験のアドバイスをするならば?

自分にものすごいプレッシャーをかけちゃうと、気負いしちゃっ
て、試験の時間に力を発揮出来ないかなとおもいます。

やっぱり受験って相当なプレッシャーだと思うので、本当に行きたい大学は第2志望ぐらいに思い込むのが良いかもしれませんね。楽に考えて。
第1志望の大学の対策を1〜100までやって、自分にものすごいプレッシャーをかけちゃうと、気負いしちゃって、試験の時間に力を発揮出来ないのかなと。
僕は、自分にプレッシャーかけすぎてしまった派で、本当にいきたかった早稲田大学は受験した4学部とも落ちてしまい、結局慶応義塾大学に入学しました。(笑)まぁでも、今考えればそれでよかったのかなと思います!今こうして、やりたいことがやれてるので。

最後に進学ナビを見ている学生のみなさんにメッセージをお願いします!

松居大悟監督からのメッセージ
メッセージ

ダサイとか恥ずかしいとかで諦めるっていうのはやめた
ほうがいいと思いますね。
学生のうちに、自由なうちにやっておかないと!!

周りに流されずに、自分を持って突き進め!ってことですかね。やりたいことをやるっていうことは、かなり大変な事だと思いますけど、やりたいことがあったら、なんらかのアクションを起こしてみることが大切だと思います。
学生だからこそいろいろと許される事もあるし、ダサイとか恥ずかしいとかで諦めるっていうのはやめた方がいいと思いますね。学生のうちに、自由なうちにやっておかないと!!
自分の経験からいうと、やりたい事を突き詰めて3年続ければ大体なんとかなるような気がします。時には孤独になる事もあると思うけど、乗り越えていってほしいですね。
受験に関していうと・・・政治経済はおすすめしません。自分が苦手なだけですが(笑)

ジャケット

松居大悟監督からのプレゼント!
松居大悟監督さんサイン入り図書カードを5名様に!
【応募方法】
応募ボタンをクリックすると応募フォームへ進みます。
必要項目を記入の上ご応募下さい。当選発表は発送をもって代えさせて頂きます。
【応募締切】2014年5月31日(土)

応募の受付は終了いたしました。

みちょぱ-インタビュー
(2017.02.09UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。10代ギャル代表!バラエティ番組にも引っ張りだこ!のみちょぱさんです。

記事を読む

みちょぱ-インタビュー

小芝風花-インタビュー
(2016.05.09UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。映画「魔女の宅急便」主演でブレイク!小芝風花さんです。

記事を読む

小芝風花-インタビュー

mimmam-インタビュー
(2016.04.01UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。Zipper専属モデル!大人気双子ユニットのmimmamさんです。

記事を読む

mimmam-インタビュー

超特急-インタビュー
(2015.12.01UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。人気沸騰中!メインダンサー、バックボーカルグループ超特急さんです。

記事を読む

超特急-インタビュー

藤田ニコル-インタビュー
(2015.09.25UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。POPTEEN専属モデル、バラエティ番組でも活躍中の藤田ニコルさんです。

記事を読む

藤田ニコル-インタビュー

舟山久美子-インタビュー
(2014.12.24UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。モデル・タレントとして活躍中のくみっきーこと舟山久美子さんです。

記事を読む

舟山久美子-インタビュー

中村アン-インタビュー
(2014.08.11UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。TV、雑誌、ドラマ、CMなど幅広く活躍中の中村アンさんです。

記事を読む

中村アン-インタビュー

けみお-インタビュー
(2014.07.23UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。Twitterのフォロワー数は38万人!動画で人気のけみおさんです。

記事を読む

けみお-インタビュー

小島瑠璃子インタビュー
(2014.05.14UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。2014年最も注目の女性タレント、小島瑠璃子さんです。

記事を読む

小島瑠璃子インタビュー

吉本実憂インタビュー
(2014.03.25UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。「第14回全日本国民的美少女コンテスト」の概要発表記者会見へ潜入、吉本実憂さんです。

記事を読む

吉本実憂インタビュー

南明奈インタビュー
(2014.02.10UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。南明奈さんです。

記事を読む

南明奈インタビュー

優香 インタビュー
(2014.01.15UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。話題の映画「黒執事」に出演されている優香さんです。

記事を読む

優香 インタビュー

アイドリング!!!&アイドリングNEO インタビュー
(2013.11.25UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。アイドリング!!!から菊地亜美さんとアイドリングNEOから伊藤祐奈さんです。

記事を読む

アイドリング!!!&アイドリングNEO インタビュー

May J. インタビュー
(2013.10.28UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。テレビでのカラオケ採点対戦企画に出演で話題のMay J. です。

記事を読む

May J. インタビュー

ケラケラ(MEME、ふるっぺ、森さん)インタビュー
(2013.10.10UP)

メディアで活躍する先輩に聞くインタビュー企画。今注目のバンド、ケラケラです。

記事を読む

ケラケラ(MEME、ふるっぺ、森さん)インタビュー

オープンキャンパス検索デジタルパンフレット奨学金学費
pagetop