「進学ナビ職業図鑑」シリーズ
カスタマーエンジニア(2013.09.02UP)

どんなお仕事?

●カスタマーエンジニアの実際
コンピュータシステムを常に良好な状態で稼動できるように、ユーザーである企業を巡回訪問したり常駐して、システムの維持・修理をする仕事です。仕事は主に、システムを安定して稼動させるために、定期的に点検し故障を未然に防ぐ[予備保守作業]・システムが故障した際、原因を発見して修復する[故障修復作業]・ユーザーヘ新たに装置が納入された際に装置を据え付け、電源を入れて使用できる状態にする[現地調整作業]から成り立っています。
いずれも、ユーザーが安心してシステムを使用できるようにするための大切な作業です。また、直接お客様に接する技術者として、ユーザーが何を求めているかを把握してサービス内容に反映させる役割もあります。

カスタマーエンジニア3つの仕事

【予防保守策】
コンピュータに異常な状態を自動的に記録させる機能を持たせ、データを分析。故障を予知し、不具合がおきそうな部品を予防的に交換します。

【故障修復作業】
表示されたデータや、コンピュータを診断するプログラムを操作して故障原因を突き止めます。

【現地調整】
本体装置と各種周辺装置の電気的接続を行い、システム全体の点検と調整を行います。

カスタマーエンジニアになるには?
【基礎知識を身に付けて就職を目指す】
就職先は、コンピュータメーカー、保守サービス会社、アフターサービスを行う販売会社など。専門資格は特にありませんが、コンピュータの幅広い知識と技術が求められるため、経済産業省認定の「システムアドミニストレータ」初級、マイクロソフト社認定の資格プログラム「MCP」など、実力を証明する資格は取得しておきたいものです。入社後、知識とスキルをアップさせる社内研修を設けている企業もあります。

カスタマーエンジニアの現状・将来性

現在、企業におけるコンピュータの普及は1人1台の時代になりました。これからのコンピュータ業界は、ユーザーの抱える問題をトータル的に解決する、ディスクトップサービスなどの需要が増加すると思われます。これからのカスタマーエンジニアに求められるのは、ハードとソフトを総合的に保守できる能力。総合サービス事業は拡大傾向にあり、新規採用も増加しています。

お仕事DATA

【平均収入】
23~35万円。就職先や担当するユーザーによって異なります。

【勤務時間】
10~11時間くらい。ローテーションで夜勤がある場合も。

【必要資格】
マイクロソフト社認定の「MCP」、シスコ社認定の「CCNA」など、実力を証明する資格を身につけておきましょう。

関連記事

通訳者
(2013.09.04UP)

相手の言うことを即座に理解し、平易な言葉で正確に話せることが大前提となります。

記事を読む

通訳者

翻訳家
(2013.09.04UP)

翻訳は非常に広い分野にまたがり、政治、経済、ジャーナリズム、ビジネス、工学などの産業翻訳と、出版翻訳に大別できます。

記事を読む

翻訳家

レンジャー・フォレスター(自然環境系)
(2013.09.04UP)

環境省職員をはじめとした、自然環境の保全とその適正な利用、管理に携わるプロフェッショナルです。

記事を読む

レンジャー・フォレスター(自然環境系)

調査・分析・研究職
(2013.09.04UP)

土壌、河川等、環境中の化学成分や生き物の分布などの調査を行います。

記事を読む

調査・分析・研究職

研究技術職
(2013.09.04UP)

動植物のゲノム解析に携わる技術者。遺伝子の最先端で活躍します。

記事を読む

研究技術職

開発技術職
(2013.09.03UP)

醸造所や酒造などで、酒造りや味噌、しょうゆ造りに直接携わります。

記事を読む

開発技術職

ペットショップスタッフ
(2013.09.03UP)

犬・猫などの哺乳類から鳥類・爬虫類など多様な動物を販売する仕事です。

記事を読む

ペットショップスタッフ

水族館スタッフ
(2013.09.03UP)

水族館において、魚類を中心とした海や川の生物・ペンギンなどを飼育する水族館(飼育)スタッフ。

記事を読む

水族館スタッフ

犬訓練士
(2013.09.03UP)

性質や嗅覚などを利用して犬を訓練し、持っている能力を引き出す仕事です。

記事を読む

犬訓練士

動物看護士
(2013.09.03UP)

「動物看護師」「動物看護士」ー現在、どちらの表記も広く使われていますが、症状に応じて内科や外科・眼科・耳鼻科など専門医を選択する人間と違い、そのすべての症状を引き受け診察する獣医師をサポートする仕事。

記事を読む

動物看護士

ゲームクリエイター(企画・制作)
(2013.08.30UP)

その中で、ゲームのコンセプトやテーマを考える企画段階に携わる仕事です。新しくゲームが誕生する際に、テーマやストーリーに沿って、実際の制作作業に携わる仕事です。

記事を読む

ゲームクリエイター(企画・制作)

フラワーデザイナー
(2013.08.30UP)

生花を美しくデザインし、ディスプレイやコーディネイトを手掛ける仕事です。

記事を読む

フラワーデザイナー

インダストリアルデザイナー
(2013.08.30UP)

工業デザイナーとも呼ばれ、大量生産される製品の素材やスタイルのデザイン、仕上げ方法など方向づけまでを手掛ける仕事です。

記事を読む

インダストリアルデザイナー

Webクリエイター
(2013.08.30UP)

インターネットのホームベージ制作には、「webディレクター」「webデザイナー」「webプログラマー」「webコンテンツブランナー」などが携わり、総括して「webクリエイター」と呼ばれています。

記事を読む

Webクリエイター

イラストレーター
(2013.08.30UP)

フリーランスで活躍している人がほとんどですが、広告業界・出版業界・印刷業界などに勤務しているイラストレーターもいます。

記事を読む

イラストレーター

CGデザイナー
(2013.08.29UP)

コンピュータグラフィックによって、いろいろな画像を制作するのがCGデザイナーの仕事です。

記事を読む

CGデザイナー

グラフィックデザイナー
(2013.08.29UP)

広告代理店やデザイン事務所などに所属する人もいれば、フリーランスで活躍する人もいるグラフィックデザイナー。主にポスターや雑誌広告、出版物などのデザインを手掛けます。

記事を読む

グラフィックデザイナー

施工管理技士
(2013.08.29UP)

設計から実際の施工に至るまでの一連を管理監督する技術者。

記事を読む

施工管理技士

測量士
(2013.08.29UP)

測量士は、地図を作成する際の基本測量、道路や橋などを建設する公共測量の計画立案・実施を行います。

記事を読む

測量士

CADオペレーター
(2013.08.29UP)

CADオペレーターは、コンピュータでCADソフトを使って建築・機械関連の製図をします。

記事を読む

CADオペレーター

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/27更新

1551校掲載中

オープンキャンパス検索デジタルパンフレット奨学金学費
pagetop