翻訳家
(2013.09.04UP)
翻訳は非常に広い分野にまたがり、政治、経済、ジャーナリズム、ビジネス、工学などの産業翻訳と、出版翻訳に大別できます。
●カスタマーエンジニアの実際
コンピュータシステムを常に良好な状態で稼動できるように、ユーザーである企業を巡回訪問したり常駐して、システムの維持・修理をする仕事です。仕事は主に、システムを安定して稼動させるために、定期的に点検し故障を未然に防ぐ[予備保守作業]・システムが故障した際、原因を発見して修復する[故障修復作業]・ユーザーヘ新たに装置が納入された際に装置を据え付け、電源を入れて使用できる状態にする[現地調整作業]から成り立っています。
いずれも、ユーザーが安心してシステムを使用できるようにするための大切な作業です。また、直接お客様に接する技術者として、ユーザーが何を求めているかを把握してサービス内容に反映させる役割もあります。
【予防保守策】
コンピュータに異常な状態を自動的に記録させる機能を持たせ、データを分析。故障を予知し、不具合がおきそうな部品を予防的に交換します。
【故障修復作業】
表示されたデータや、コンピュータを診断するプログラムを操作して故障原因を突き止めます。
【現地調整】
本体装置と各種周辺装置の電気的接続を行い、システム全体の点検と調整を行います。
現在、企業におけるコンピュータの普及は1人1台の時代になりました。これからのコンピュータ業界は、ユーザーの抱える問題をトータル的に解決する、ディスクトップサービスなどの需要が増加すると思われます。これからのカスタマーエンジニアに求められるのは、ハードとソフトを総合的に保守できる能力。総合サービス事業は拡大傾向にあり、新規採用も増加しています。
【平均収入】
23~35万円。就職先や担当するユーザーによって異なります。
【勤務時間】
10~11時間くらい。ローテーションで夜勤がある場合も。
【必要資格】
マイクロソフト社認定の「MCP」、シスコ社認定の「CCNA」など、実力を証明する資格を身につけておきましょう。
「動物看護師」「動物看護士」ー現在、どちらの表記も広く使われていますが、症状に応じて内科や外科・眼科・耳鼻科など専門医を選択する人間と違い、そのすべての症状を引き受け診察する獣医師をサポートする仕事。
その中で、ゲームのコンセプトやテーマを考える企画段階に携わる仕事です。新しくゲームが誕生する際に、テーマやストーリーに沿って、実際の制作作業に携わる仕事です。
インターネットのホームベージ制作には、「webディレクター」「webデザイナー」「webプログラマー」「webコンテンツブランナー」などが携わり、総括して「webクリエイター」と呼ばれています。
広告代理店やデザイン事務所などに所属する人もいれば、フリーランスで活躍する人もいるグラフィックデザイナー。主にポスターや雑誌広告、出版物などのデザインを手掛けます。