建築設計枝術者
(2012.07.26UP)
学校や病院、劇場、ビルなどさまざまな建物を、その用途に応じて、設計図を作り、その設計図をもとに、建築現場で実際の作業員を指揮・監督するのが、建築設計技術者です。
●医療分野で放射線を取り扱う専門家
体の中の見えない部分を画像化するX線写真は、病気の早期発見などに欠かせません。X線撮影(レントゲン)をはじめ、幅広く利用されている放射線を、病院や検診センターなど医療の現場で取り扱うのが診療放射線技師です。
●X線撮影から放射線によるガンの治療まで
診療放射線技師の仕事で一番多いのがX線撮影です。医師の指示のもと、胸や腹部などをX線で撮影し、診療に役立てます。また、放射線物質を体内に注入し、その分布を撮影して画像化するアイソトープ検査や、高エネルギーの放射線を用いてガンの治療も行います。最近では、放射線を利用しない、磁力を利用したMRIや超音波検査装置などを扱うこともあります。医療に役立つ放射線も、取り扱い方を間違えば大変危険です。患者が浴びた放射線の管理はもちろん、技師やスタッフの被曝を最小限に抑えたり、事故を防ぐための機器点検を行うなど、放射線の被害を防ぐことも、診療放射線技師の大切な仕事です。
診療放射線技師になるには、まず、国の指定する診療放射線技師養成施設で3年以上の課程を修了し、国家試験の受験資格を取得しなければなりません。
受験資格を得るための養成施設は、4年制大学、3年制短期大学、3年制専門学校に設置されています。基礎医学、基礎理工学、放射線に関する知識を学ぶほか、実験・実習も行われます。
国家試験に合格し、免許を取得した後は、国公・私立の病院、診療所、保健所、健康検診センターなどに就職し、診療放射線技師として勤務することになります。
【X線診断】
診療放射線技師の仕事はX線診断、いわゆるレントゲン撮影がその最も中心です。骨折などの骨から内臓や血管まで、外科、内科、さらに眼科や歯科まで広く行われます。
【超音波診断】
身体の検査にはX線の他にもラジオアイソトープ(放射性同位元素)や超音波なども使われ、これらも診療放射線技師の担当です。医師との分担が決められているため、協力して行います。
【放射線治療】
放射線は診断のためだけでなく、ガンなどの治療にも使われています。医療に大きな効果がある放射線ですが、被爆などの危険があるため、それらを安全に管理するのも診療放射線技師の重要な仕事です。
病院では、私が出した検査結果をもとに医師が画像診断をするので、的確に診断できる情報提供ができるよう心がけています。X線などの撮影写真は、一定の基準を満たしていることが必要です。ここ最近は、日に日にきれいな写真が撮れるようになり、仕事が面白くなってきたところです。
医療はチームワークですから、つねに医師やスタッフとのコミュニケーションに努めています。患者さんに対しても同様です。患者さんの協力がなければ、いい写真は撮れません。検査の必要性を理解して、はじめて患者さんも協力してくれると思いますので、その点は特に気を遣っています。
検査では、ただ写真を撮るだけでなく、医師の診断に役立つように工夫して撮影する必要があります。いかにうまくフィルムに収めるかという構図も大切です。医療も一種のサービス業だと思いますので、写真撮影でも、患者さんのためを考え、いろいろ工夫するよう若手にも指導しています。
昭和58年に診療X線技師との資格が一本化され、診療放射線技師への移行が進んでいます。今後も医療分野での放射線利用は拡大することが予想されるため、その安全管理も含めて、専門教育を受けている診療放射線技師の需要は拡大が見込まれます。資格取得者も増えていますが、将来性の高い仕事といえるでしょう。
【平均収入】
基本的に病院等へ就職するため、給与制となります。平均的な給与は年齢36.8歳で37万円くらいです。
【勤務時間】
通常の日勤が大部分ですが、救急患者への対応などで、休日や夜間勤務となる場合もあります。
【必要資格】
診療放射線技師試験に合格し、厚生労働大臣の免許が必要となります。
学校や病院、劇場、ビルなどさまざまな建物を、その用途に応じて、設計図を作り、その設計図をもとに、建築現場で実際の作業員を指揮・監督するのが、建築設計技術者です。
いつまでも美しくありたい。これは女性にとって永遠の願望です。そんな女性の願いを叶えながら、肌を美しく整えるのがエステティシャンの仕事です。仕事は大きく分けて、カウンセリング、フェイシャルトリートメント、ボディケア、脱毛があります。
トリマーは、犬のための美容師です。トリマーとは、(犬の)毛の不要な部分をカットし、形を整える「トリミングをする人」という意味です。犬の全身の手入れもするため、「グルーミングをする人」はグルマーと呼ばれることもあります。
コンピュータを実際に動かすにはプログラムの設計が必要です。システムエンジニアが作成したコンピュータ全体の設計図に基づいて、流れ図(フローチャート)を作成し、コンピュータが作動するように、情報処理の手順をプログラム言語を使って指示していく仕事です。
交通機関の運行管理や銀行のオンラインシステムなどいろいろな場所で利用されているコンピュータシステム。そのシステムの設計・開発から導入後のサポートまでを行う技術者が、SEと呼ばれるシステム・エンジニアです。
結婚式を挙げたい人々から挙式の相談を受け、豊富な情報量と経験をもとに、要望に沿った挙式の企画・提案を行うのがブライダルコーディネーターの仕事です。
医療事務員の仕事は、診療の終わった患者について、点数(1点=10円)の早見表を見ながら診療・検査・投薬料などの内容をカルテ内の所定の欄に転記することです。転記とは、たとえば薬が投与された場合、投与したグラム数から何点かを早見表で計算し、その点数をカルテに記入することです。この点数をもとに、患者負担分...
私たちは、虫歯になった時、歯科医院で治療を受けます。治療では、歯が欠けたり抜けたりした部分を、金属やプラスチックなどでできた入れ歯や差し歯、詰め物で補います。こうした人工的な歯や詰め物を製作するのが、歯科技工士の仕事です。
歯科衛生士は、医師と看護婦・看護士の関係のように、歯科医師の治療を補助したり、歯の病気の予防にあたります。歯科衛生士の仕事は、歯科医師の指示で行われ、診療補助、予防処置、保健指導の大きく3つに分けられます。
福祉施設や在宅で、日常生活を営むことに支障があるお年寄りや障害者が、少しでも自立できるように、専門的に日常生活を介護し、本人や家族などに指導するのが介護福祉士です。介護福祉士の活動の場は、福祉施設(福祉施設介護職員など)や自宅への訪問(ホームヘルパーなど)に分かれます。
理学療法士は、病院やリハビリテーションなどに勤務し、身体に障害を持つ人、あるいは障害を持つ危険性がある人に対し、医師をはじめとする医療スタッフと協力し、運動療法や物理療法による治療、訓練、指導を行う専門家です。
体や精神に障害をもつ人たちが、医師の指示のもと木工、手芸、園芸などの作業活動を通じて、機能の回復を図り、自立的な生活ができるように訓練や指導・援助を行うのが、作業療法士です。病院だけでなく、地域の保健福祉の場でも活躍しています。