東京日建工科専門学校の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 東京日建工科専門学校
  4. 学部・学科

東京日建工科専門学校の学部・学科(就職)

学部・学科

建築設計科

基本情報
年限(昼間・2年制)
概要■カリキュラム
1年次では、主に建築の基礎教科を学びます。2年次には各分野における専門教科について、各種演習や実験、実習等を取り入れた学習を展開しています。
特に設計製図やCAD実習では、建築士合格ならびに実践的な建築技術者を目指して勉強しております。
学費について1年次110万円
別途教材費等諸費用あり
最新の大型プロジェクターを使用した授業で活きた建築が学べます。
2年間の集大成である卒業設計発表会でも大画面に作品を投影し学生たちはプレゼンテーションを行っています。
就職・進路
土木・建築工学技術者・研究者/土木施工管理技士/CADオペレーター/測量士/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/建築工学研究・技術者/住宅メーカー/住宅メーカー営業/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/建設会社営業/カラーコーディネーター/宅地建物取引士/福祉住環境コーディネーター
学べる学問
建築学
目標とする資格
福祉住環境コーディネーター/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/測量士<国>/建築施工管理技士<国>/建築設備士<国>/測量士補<国>/二級建築士<国>/CAD利用技術者試験/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/カラーコーディネーター2級・3級(R)

【目標とする資格】
一級建築士<国> | インテリアコーディネーター | 測量士補<国> | 測量士<国> | 建築設備士<国> | 福祉住環境コーディネーター | カラーコーディネーター2級・3級(R) | 色彩検定1~3級(文部科学省後援) | インテリアプランナー | 宅地建物取引主任者<国> | 建築施工管理技士<国> | 二級建築士<国> | CAD利用技術者試験

取得可能な資格
建築施工管理技士<国>/一級建築士<国>/二級建築士<国>

【受験認定資格】
1・2級建築士、1・2級建築施工管理技士
--------------------------------------
2級建築士:卒業後0年
1級建築士:卒業後実務4年
2級建築施工管理技士:卒業実務後2年
1級建築施工管理技士:卒業実務後5年
で受験可能

写真

初心者にも優しい授業

基礎からのスタートだから出遅れることがなく、少しずつ学んでいくスタイル。卒業する頃には比べものにならないくらいに成長した自分に出会えます!

2級建築士の受験資格を最短取得

建築設計科では、卒業と同時に2級建築士の受験資格が得られます。研究科(3年次)に進学すると在学中の2級建築士受験が可能です。

個々をしっかりサポート

学生と講師がきちんと向き合えるクラス担任制とし、個々の能力に合わせた学習・資格取得・就職支援など卒業までのプロセスをしっかりとサポート。気軽に相談もできる環境です。

建築インテリアデザイン科

基本情報
年限(昼間・2年制)
概要インテリアーコーディネーター、カラーコーディネーターといった業界で必要な資格だけでなく、建築の知識も学ぶため建築CAD検定や建築施工管理技士補といった建築の資格にもチャレンジできます。
講師陣には、インテリアや建築業界の第一線で活躍しているプロが在籍、実際の経験から得た知識をおしみなく伝えてくれます。
学費について1年次110万円
別途教材費等諸費用あり
「建築」+「インテリア」でステップアップ!
インテリアデザインはもちろん、建築の知識も学びます。
デザインやプランを提案できる能力を養い、プレゼンテーションまで一貫して行える力を身につけます。
就職・進路
CADオペレーター/店舗デザイナー/空間デザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/インテリアコーディネーター/住宅メーカー/住宅メーカー営業/建築士
学べる学問
建築学
目標とする資格
インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/キッチンスペシャリスト/建築CAD検定試験/ライフスタイルプランナー/一級建築士<国>/二級建築士<国>

写真

実践的な授業をインテリア・建築のプロから学ぶ

講師陣には、インテリアデザインや建築業界の第一線で活躍しているプロが在籍しています。実際の経験から得た知識を伝授してもらえるので、社会に出たときに活かせる情報も多いです。

インテリアだけではない広がる未来

インテリアデザインはもちろん、建築の基礎知識も学びます。住空間や商業空間のデザイン、コーディネート力を養うことで幅広い技術が身につきます。

2級建築士の受験資格を最短取得

建築インテリアデザイン科では、卒業と同時に2級建築士の受験資格が得られます。研究科(3年次)に進学すると在学中の2級建築士受験が可能です。

建築大工科

基本情報
年限(昼間・2年制)
概要■カリキュラム
一年次から大工実習を取り入れ、即戦力として必要な技術を学んでいきます。同時に住宅設計の製図スキルやパソコンによるCAD操作を習得。木造建築のスペシャリストを目指します。
学費について1年次110万円
別途教材費等諸費用あり
建築業界で活躍中の大工職人の講師から活きた技術を学べます。
在学中に大工技能検定の合格を目指し、日々技術を磨いていきます。
就職・進路
CADオペレーター/土木・建築工学技術者・研究者/土木施工管理技士/測量士/建築工学研究・技術者/住宅メーカー/住宅メーカー営業/大工/左官/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/建設会社営業/宅地建物取引士/福祉住環境コーディネーター
目標とする資格
福祉住環境コーディネーター/測量士<国>/建築施工管理技士<国>/建築設備士<国>/測量士補<国>/一級建築士<国>/二級建築士<国>/CAD利用技術者試験

【目標とする資格】
建築大工技能士<国> |一級建築士<国> | 測量士補<国> | 測量士<国> | 建築設備士<国> | 福祉住環境コーディネーター | 宅地建物取引主任者<国> | 建築施工管理技士<国> | 二級建築士<国> | CAD利用技術者試験

取得可能な資格
建築施工管理技士<国>/一級建築士<国>/二級建築士<国>

【受験認定資格】
1・2級建築士、1・2級建築施工管理技士
--------------------------------------
2級建築士:卒業後0年
1級建築士:卒業後実務4年
2級建築施工管理技士:卒業実務後2年
1級建築施工管理技士:卒業実務後5年
で受験可能

写真

初心者にも優しい授業

基礎からのスタートだから出遅れることがなく、少しずつ学んでいくスタイル。卒業する頃には比べものにならないくらいに成長した自分に出会えます!

建築大工技能士の取得

大工の国家資格を在学中に受験。1年生は3級、2年生は2級の取得を目指します。

建築士の受験資格を最短取得

建築大工科では、卒業と同時に1級・2級建築士の受験資格が得られます。建築設計研究科(3年次)に進学すると在学中の建築士受験が可能です。

建築設計研究科

基本情報
年限(昼間・1年制)★2級建築士受験資格所有者対象
概要■カリキュラム
前期では、2級建築士資格取得を目標とした学科試験対策と設計製図試験対策に分かれ、全員合格を目標に取り組んでおります。
また後期では、建設業界の各分野に対応した実務教科について、大手企業の実務研修を交えながら、社会の即戦力を目指して勉強しております。

■主要受講教科
<建築士受験対策講座>
学科対策:建築計画・建築法規・建築構造・建築施工
製図対策:設計製図
<建築実務教科>
設計製図・CAD製図・施工図・施工管理実習・仕様書・ 建築測量・建築経営・確認申請・建築積算・現場管理・現場管理・諸手続き

【目標とする資格】
2級建築士<国> | 建築施工管理技士<国> | インテリアプランナー | インテリアコーディネーター | 建築設備士<国> | 測量士<国> | CAD利用技術者試験
学費について1年次110万円
別途教材費等諸費用あり
建築士資格取得を目標とした建築設計研究科ならではの学習方法と、細部にわたる指導で一人一人の目標実現をサポートします。
2021年度2級建築士試験に100名が合格しました!!(日建工科専門学校グループ合格者数)
就職・進路
土木・建築工学技術者・研究者/土木施工管理技士/CADオペレーター/測量士/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/建築工学研究・技術者/住宅メーカー/住宅メーカー営業/塗装業/鳶(とび)/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/建設会社営業
学べる学問
建築学
目標とする資格
インテリアコーディネーター/建築CAD検定試験/建築施工管理技士<国>/二級建築士<国>/宅地建物取引士<国>

写真

在学中2級建築士取得を目指す!

社会に出てからでは試験勉強をする時間を作るのも一苦労。建築設計研究科では2級建築士の受験資格を取得した方を対象に、在学中の2級建築士資格取得を目指します。

確かな合格実績と徹底指導

毎年高い合格実績からわかる徹底した資格取得指導。2級建築士資格取得を目標とした建築設計研究科ならではの学習方法と細部にまでわたる指導で一人ひとりの目標実現を完全サポート!

もしものときの、合格サポート制度!

2級建築士試験は、年に一度のチャレンジです。実力が出し切れず、万が一不合格の場合、2年間は2級建築士試験対策講座を無料で受講できます。
※ この制度を利用するためには、一定の出席率と課題提出率を満たす必要があります。

建築士養成科

基本情報
年限(通信制・2年)
概要働きながら、大学で学びながら2級建築士受験資格取得をめざせるコースです。
建築士養成科では、教員全員が建築士。指導経験も豊富なので充実した実習指導が受けられるところがポイントです。また基礎からスタートするので、建築の知識がなくても丁寧なカリキュラムで安心して授業を受けることができます。
実習では最新のCADを使用するため即戦力や技術を養うことが可能です。
学費について1年次 45万円
別途教材費等諸費用あり

最短2年間、週1回のスクーリング受講と自宅での通信履修科目の取り組みで2級建築士の受験資格を取得できます。

就職・進路
住宅メーカー/建築会社/建設会社
目標とする資格
建築施工管理技士<国>/一級建築士<国>/二級建築士<国>