常葉大学短期大学部の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 短期大学
  3. 常葉大学短期大学部
  4. 学部・学科

常葉大学短期大学部の学部・学科(就職)

学部・学科

日本語日本文学科

基本情報
募集人数65名
概要日本語日本文学科では、繊細で美しく、かつ精密で機能的な日本語による表現を、さまざまな分野・視点から取り上げています。高校までの国語を基礎とするなら、これはその応用編。そこに自分にふさわしいテーマを感じとり、興味の持てる授業を配役=キャストとして選んでいくことで、あなただけの物語を具体化できます。たとえば、本が好き、または作品を書いてみたい、といった素朴な関心からはじめて、地元の図書館の魅力を捉えなおしたり、読者の気持ちに迫ってみようとすることで、現代社会で必要となる力を自然と身につけ、未来を力強く手繰り寄せる道筋=ストーリーを展開していくのが、日本語日本文学科での二年間です。
学費について初年度納入金 1,355,000円(2025年度予定)

◆「好き」を「力」に変える独自のカリキュラム
本科ではユニット制という独自のカリキュラムをとっています。漠然と好きな科目を選ぶのではなく、さまざまな「好き」を有機的に結びつけていくため、5つのテーマを示し、キャスト・アイテムという科目群を用意しました。これらを楽しみながら組み合わせていくことで、力のつく2年間を送ることができます。

◆「自主独行」をモットーとした密度の濃い二年間
日本語日本文学科での2年間は、あなたの希望をかなえるオーダーメードの一点もの。だからこそ、自分で考えて自分で行動を起こす「自主独行」の精神を大切にしています。他人まかせでなく、みずから進んで学ぶ姿勢を身につけていく中で、現代人にとって必須のコミュニケーション能力も自然に備わっていきます。
就職・進路
司書/公務員/金融/卸・小売/サービス

下田市、富士宮信用金庫、掛川市農業協同組合、小國神社、浮月楼、杏林堂薬局、エス・ティー・シー、ホテルグランド富士、ホンダカーズ静岡 など

学べる学問
日本文学/言語学
目標とする資格
秘書技能検定試験/日本語漢字能力検定/日本語教育能力検定/日本語ワープロ検定/情報処理技能検定/日商簿記検定試験/日商PC検定
取得可能な資格

図書館司書資格(科目等履修コースを利用)/プレゼンテーション実務士/実践キャリア実務士/きもの講師3級・2級 など

写真

保育科

基本情報
募集人数150名
概要2年間のカリキュラムの中で「幼稚園教諭二種免許」と「保育士資格(国家資格)」の両方を同時に取得でき、保育者としての基礎を培うことができます。子どもを観る眼、保護者とともに子どもを育てる能力、他の保育者とともに保育活動を展開させていく協調性、基本を押さえつつ社会を見据えた保育者としての基礎を培うことができます。また卒業生の多くは県内で活躍しており、地域から高い評価を得ています。園長・主任等の重責を果たす人も少なくありません。そうした卒業生の存在が在学生の誇りであり、目標となって伝統を紡いています。また、卒業生を核とした現場とのネットワークや卒業生のリカレント教育(再教育)にも力を入れており、卒業後のサポート体制も歴史と伝統のある本科ならではの強みです。
学費について初年度納入金 1,535,000円(2025年度予定)

◆「子ども」を通して培う感性と人間性
保育科では、カリキュラムにあるように、教育・福祉・心理・健康など様々な角度から「保育」を学びます。また、知識を得るだけではなく、実際の子どもに接する中で、多くの発見や感動に出会うでしょう。これらの学びから、保育者として、また人として豊かに成長できることが本科の特徴です。

◆子育て支援事業「とことこひろば」
キャンパス内の子育て支援室で、学生が主体的に運営する ‘'地域の子育て家庭の集いの場”を毎月開催しています。子どもと保護者と学生と教員が、ひろばで出会い交流を深め、楽しい時間を過ごしています。
就職・進路
幼稚園/保育所/認定こども園/児童福祉施設

公立幼稚園・保育所・認定こども園(静岡市、沼津市、富士宮市、吉田町ほか)、静岡聖母幼稚園、志太こども園、ほのぼの保育園、ガゼルの森、児童養護施設ひまわり園、島田市こども館 など

学べる学問
児童学/保育学
取得可能な資格
幼稚園教諭免許状<国>/保育士<国>/児童厚生二級指導員/レクリエーション・インストラクター/モンテッソーリ教師(本学認定)/ネイチャーゲームリーダー/小児救命救急法(小児MFA)

写真