常磐大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 常磐大学
  4. 学部・学科

常磐大学の学部・学科(就職)

学部・学科

人間科学部

心理学科

基本情報
募集人数90名
概要人間の「心」に科学的な視点からアプローチし、さまざまな思考や行動の心理的過程やメカニズムを探究します。
そして、多くの人が心理的問題を抱える現代において、人々がスムーズに社会に適応し、自己実現を果たせる環境づくりに寄与できる人材を育成します。
学費について

初年度合計 133万円 *詳しくは募集要項をご確認ください。

1.基礎的な研究を重視し、実験・実習による科学的な手法を用いて人間の心の動きを解明していきます。

2.幅広い心理学の領域において、専門的な視野をバランスよく養います。

3.実践的な授業を通じて、人間の不適応や問題行動、病理などを科学的に理解し、臨床能力を伸ばします。

就職・進路

【2023年度実績】
アイングループ、ウエルシア薬局株式会社、株式会社旭物産、株式会社山新、株式会社ヤマダホールディングス、社会福祉法人上の原学園、株式会社江東微生物研究所、社会福祉法人同仁会、社会福祉法人勇成会、株式会社シー・アイ・シー、株式会社ライフランド、株式会社茨城計算センター、株式会社システムプロダクト、茨城県庁、つくば市役所、古河市役所、防衛省 航空自衛隊、茨城県警察本部、水郷つくば農業協同組合、新ひたち野農業協同組合 ほか

〔進学〕
常磐大学大学院 人間科学研究科 修士課程 臨床心理学領域、アルファ医療福祉専門学校、首都医校 作業療法学科

学べる学問
人間科学/心理学
目標とする資格
公認心理師<国>/臨床心理士
取得可能な資格
認定心理士/司書<国>/児童指導員任用資格

教育学科

基本情報
募集人数66名(初等教育コース50名、中等教育コース16名)
概要定員は、初等教育コース(幼稚園・小学校教諭)が50名、中等教育コース(中学校・高等学校教諭)が16名の合計66名。少人数できめ細やかな教育を行っています。
充実した教育実習事前指導、実際の教育現場に即した授業や、幅広い教員採用試験対策などを通して、実践的指導力をもつ教育者をめざします。
学費について

初年度合計 133万円 *詳しくは募集要項をご確認ください。

教育学科での教員養成の特色

1.少人数できめ細やかな教育
 定員66名(初等教育コース50名、中等教育コース16名)に対し、少人数できめ細やかな教育を行っています。一人ひとりの課題や願いに応じた指導を4年間にわたって受けることができるため、教育現場で活躍するための実践的指導力が身につきます。

2.現職経験者による実際の教育現場に即した授業
 茨城県教育委員会教育長や茨城県内の小学校・中学校・高等学校校長を経験した方を特任教授・非常勤講師として招へいしており、これまでの経験を生かして実際の教育現場を知ることができる授業を多数展開しています。

3.幅広い教員採用試験対策
 教員採用試験に向けて、対策科目「教職設計演習」の開講や、一次試験・二次試験対策講座、茨城県教育委員会主催「いばらき輝く教師塾」との連携、幼小中でのスクールボランティアの展開など、幅広い対策を行っており、多くの先輩が教育界で活躍しています。

4.同級生や先輩後輩との強いつながりでの学び合い
 学生が主催するさまざまな行事や日々の授業、ゼミナールを通じて、同級生や先輩後輩とのつながりが強く形成されており、互いに支え合い、学び合う雰囲気が形成されています。教育者になるという夢をかなえるために、「ひとり」ではなく「みんな」で努力できる環境です。

就職・進路

【2023年度実績】
認定こども園石岡幼稚園、つくば市立松代小学校、おくの義務教育学校、北茨城市立中郷中学校、茨城日産自動車株式会社、茨城県警察本部、株式会社筑波銀行 ほか

〔進学〕
茨城大学 特別支援教育特別専攻科

学べる学問
児童学/保育学/教育学/人間科学
目標とする資格
保育士<国>
取得可能な資格
幼稚園教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/司書<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/児童指導員任用資格

現代社会学科

基本情報
募集人数90名
概要社会学的な観点から、人間が生きる世界・人々が幸せに生きるための仕組みを学び、現代社会の多様性を探究していきます。
社会で生き抜く力を備え新たな社会を創造することのできる人材、多様な社会の現実とその課題への対応策を考え、解決できる人材を育成します。
学費について

初年度合計 132万円 *詳しくは募集要項をご確認ください。

1.社会学を中心に、社会福祉学をはじめ関連領域を複合的・専門的に学べるカリキュラムで、学生の能力を段階的に引き上げていきます。

2.演習や実習、グループワークを通して「社会を持続していくためのメカニズム」や「他者との共生」を実感し、問題を解決する力につなげます。

3.フィールドワークを重視した学びにより、学生たちが地域の課題を掘り起こし、寄り添い、解決に取り組む、理論と実践を兼ね備えた「総合力」を醸成します。

就職・進路

【2023年度実績】
茨城県庁、茨城県警察本部、土浦市役所、水戸市消防本部、日立市消防本部、石岡市立八郷中学校、株式会社筑波銀行、茨城県信用組合、水戸信用金庫、全国共済農業協同組合連合会、茨城トヨタ自動車株式会社、茨城トヨペット株式会社、ネッツトヨタ茨城株式会社、株式会社北関東マツダ、関彰商事株式会社、株式会社エコス、株式会社コスモス薬品、社会福祉法人那珂市社会福祉協議会、社会福祉法人征峯会、北水会グループ、社会福祉法人茨城補成会、株式会社ベネッセスタイルケア、柏商工会議所、常陸農業協同組合、なめがたしおさい農業協同組合 ほか

学べる学問
人間科学/社会学
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/社会調査士/地域調査士/社会福祉主事任用資格/児童指導員任用資格/司書<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>

コミュニケーション学科

基本情報
募集人数70名
概要グローバル社会において求められるのは、コミュニケーション力を駆使した文化交流の実現。
多様な学びから他者を理解し、自らの考えを伝え、文化を越えたより良い社会を創り上げる力を養います。
学費について

初年度合計 132万円 *詳しくは募集要項をご確認ください。

1.コミュニケーション学科の多様な学びを通じて、積極的に異分野、異文化と交流することができる人材を育成します。

2.ソーシャルメディアを介した文化交流、メディアが描くステレオタイプや偏見、ユニバーサルデザインなどについて学ぶことによって、文化交流に必要な知識とスキルを多角的に身につけます。

3.英語と日本語を中心に、文化交流のために「ことばを適切に用いる能力」を磨きます。また、ことばの背景にある文化や歴史についても学び、自文化と異文化の相互的な理解を目指します。

就職・進路

【2023年度実績】
茨城県商工会連合会、ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社、株式会社日宣パートナーズ、株式会社ニチイホールディングス、日本システム・エイト株式会社、株式会社ケーシーエス、トヨタカローラ南茨城株式会社、ネッツトヨタ茨城株式会社、株式会社北関東マツダ、イオンリテール株式会社、株式会社ヤマダホールディングス、株式会社クスリのアオキ、日本アイ・エス・ケイ株式会社、いばらき広域農業共済組合、水戸信用金庫、一誠商事株式会社、グランディハウス株式会社、新ひたち野農業協同組合、茨城セキスイハイム株式会社 ほか

学べる学問
人間科学/心理学/外国語学/メディア学/マスコミ学/コミュニケーション学/情報学
目標とする資格
色彩検定1~3級(文部科学省後援)/Webデザイナー検定
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/日本語教師養成課程科目修得証明書/文化交流創成コーディネーター(ICCO)/司書<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>

健康栄養学科

基本情報
募集人数80名
概要21世紀の栄養ケア・マネジメントには、“人間栄養”の考え方に基づき、人間を広く捉える能力が求められます。
本学科では、栄養学と医学の高度な専門知識に加え、コミュニケーション能力や、豊かな人間性も兼ね備えた管理栄養士を養成します。
学費について

初年度合計 141万円 *詳しくは募集要項をご確認ください。

1.専門知識を深めるとともにカウンセリングやプレゼンテーション能力を磨き、多角的な人間理解をめざします。

2.病院・福祉施設・保健所などで働く現職の管理栄養士による講義で学生の実践意識の向上を図ります。

3.栄養サポートチーム(NST)の一員として医療スタッフと協働作業できる基礎力を養います。

就職・進路
管理栄養士/栄養士

【2023年度実績】
日清医療食品株式会社、エームサービス株式会社、株式会社メフォス、富士産業株式会社、一冨士フードサービス株式会社、株式会社LEOC、社会福祉法人北養会、医療法人社団愛友会、社会福祉法人ナザレ園、社会福祉法人翠清福祉会、株式会社カスミ、水戸医療センター、勝田病院、志村フロイデグループ、ウエルシア薬局株式会社、株式会社クスリのアオキ、株式会社カワチ薬品、(管理栄養士)つくば市公立幼稚園・保育所、たかば保育園、元吉田さくら認定こども園、おしのべこども園、(大学助手)学校法人常磐大学 ほか

学べる学問
健康科学/人間科学/栄養学/食物学
取得可能な資格
管理栄養士<国>/栄養士<国>/栄養教諭免許状<国>/食品衛生管理者<国>/食品衛生監視員任用資格<国>

総合政策学部

経営学科

基本情報
募集人数85名
概要社会のグローバル化、企業活動の多様化・複雑化に対応して、幅広い教養を基礎として国際的なバランス感覚と専門的なマネジメント知識、ビジネススキルを身につけた人材を育成します。
また、企業や地域社会の課題解決に寄与できるリーダーシップも養います。
学費について

初年度合計 132万円 *詳しくは募集要項をご確認ください。

1.「経営・マネジメント分野」「商業・マーケティング分野」「財務・会計分野」の3 分野から選べます。
2.1 年次から演習科目を配置し、企業のリアルな情報やビジネスの現場に触れて実践能力を高めます。
3.授業で学んだ理論や知識をさらに発展させ、社会で役立つさまざまな資格試験の取得をめざします。

就職・進路

【2023年度実績】
株式会社常陽銀行、株式会社筑波銀行、株式会社きらやか銀行、水戸信用金庫、茨城県信用組合、水戸証券株式会社、那珂市役所、笠間市役所、常陸大宮市役所、東京消防庁、株式会社ローソン、イオンリテール株式会社、茨城トヨタ自動車株式会社、ネッツトヨタ水戸株式会社、株式会社茨日ホールディング、株式会社北関東マツダ、株式会社スズキ自販茨城、関彰商事株式会社、岡田電気産業株式会社、株式会社東京インテリア家具、株式会社カスミ、株式会社山新、株式会社ケーズホールディングス、小野税理士法人、イオンディライト株式会社、株式会社ジャパンテクニカルソフトウェア、株式会社東日本技術研究所、アイ・イー・シー株式会社 ほか

学べる学問
商学/経営学
目標とする資格
一種・二種外務員資格/マネジメント検定/ビジネス会計検定/日商簿記検定試験
取得可能な資格
高等学校教諭免許状<国>/ビジネス実務士/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>

法律行政学科

基本情報
募集人数75名
概要民法などの基本的な法、国や地方自治体などの組織や制度についてバランスよく学修します。
法律の条文を覚えることがこの学科の学びではありません。現実に起きた問題に対して法律の知識を用いて合理的解決法を探し出し、また行政がどう対応すべきかについて考えられる人材を育成します。
さらに、人々の豊かな生活や安心安全な社会の実現のための方策について提言できる人材を育成します。このような人材は、公務員、民間企業、NPOなどを問わず幅広い業種で必要とされます。
学費について

初年度合計 132万円 *詳しくは募集要項をご確認ください。

1.憲法、民法、刑法などの基本的な法と国や地方自治体などの組織や制度に関する科目をバランスよく学びます。
2.法律行政の分野では、憲法における統治機構、民法における家族法、商法、行政法、地方自治法など法学科目を中心に、現実の問題を法的に解決するために必要な知識・思考力を身につけ、幅広い視野と論理性を養います。
3.社会安全分野では、犯罪学、刑事政策、被害者学、社会安全政策演習などを通じて、より安全な社会の実現のために必要な基礎知識、調査・分析法、根拠に基づいた説得力のある政策提言について学びます。

就職・進路
法務/行政書士/司法書士/社会保険労務士/人事(企業)/一般事務/刑務官/法務教官/警察官/自衛官/消防士/地方公務員/国家公務員

【2023年度実績】
那珂市役所、笠間市役所、茨城町役場、日立市役所、常陸太田市役所、防衛省 航空自衛隊、茨城県警察本部、千葉県警察本部、福島県警察本部、茨城スバル自動車株式会社、トヨタモビリティパーツ株式会社、リコージャパン株式会社、茨城県商工会連合会、水戸商工会議所、ベリーベスト法律事務所、ヤマト運輸株式会社、沼尻産業株式会社、株式会社常陽銀行、茨城県信用組合、水戸信用金庫、株式会社かんぽ生命保険、株式会社茨城新聞社、ぺんてる株式会社 ほか

学べる学問
政治学/政策学/法学
取得可能な資格
高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>

総合政策学科

基本情報
募集人数85名
概要国や地方における社会の営みと政治・経済との関係をはじめ、文化、環境、交通、情報、などの諸政策について総合的に学修します。
さらに地方創生や観光ビジネスについても学んでいきます。
学費について

初年度合計 132万円 *詳しくは募集要項をご確認ください。

1.地域活性化に参画する
  実際に自治体や生活者と連携し、「政策提言」等を行う機会があります。また、まちづくりイベントやボランティアに参加し、地域の生活者との交流・議論を交わすことで解決に向けた未来志向の案を考え出します。

2 問題解決型で学ぶ
  地域課題を実践的に解決するスキルを学ぶため、グループワーク、プレゼンテーション、ディベートなど学生主体の問題解決型の演習を通じ、「政策立案能力」を育成します。さらに、さまざまなプロジェクトを通じて、政策立案能力を活用し、地域社会に発信し貢献します。

3 地域環境・文化資源を発信する
  地域を歩き、地域のたからものを発見・記録し、発信することで、地域の活性化を実践的に学修します。さらにフィールドワーク(学外実習)を通じて地球環境・文化資源を記録していく手法も獲得できます。

就職・進路
企画・調査/販売(企業)/宣伝(企業)/広報(企業)/営業(企業)/一般事務/保険会社/証券会社/銀行員/地方公務員/国家公務員/旅行会社/ツアー会社/観光会社/観光地案内

【2023年度実績】
茨城トヨペット株式会社、株式会社茨日ホールディング、茨城ヨコハマタイヤ販売株式会社、関彰商事株式会社、株式会社ジョイフル本田、株式会社筑波銀行、中央労働金庫、株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス、名鉄観光サービス株式会社、株式会社スポーツプラザ山新、株式会社農協観光、サンフロンティアホテルマネジメント株式会社、ロジスティード東日本株式会社、茨城交通株式会社、ヤマト運輸株式会社、株式会社茨城新聞社、那珂市役所、笠間市役所、日立市役所、常陸太田市役所 ほか

学べる学問
環境科学/観光学/社会学/総合政策学/政治学/政策学/法学
取得可能な資格
高等学校教諭免許状<国>/デジタルアーキビスト受験資格/観光実務士/司書<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>

看護学部

看護学科

基本情報
募集人数80名
年限4年
概要看護学の専門知識と実践的な技術の習得に加え、多様な健康ニーズに対応する柔軟な思考とチームで協働する力を持った看護職を目指します。
学費について

初年度合計 182万円 *詳しくは募集要項をご確認ください。

茨城県内の国立病院機構 水戸医療センター・霞ヶ浦医療センター・茨城東病院と連携

臨地実習の多くを水戸医療センターで実施し、実習期間は隣接する桜の郷キャンパスを拠点として学修することで、充実した実習環境を実現。そのほか霞ヶ浦医療センター、茨城東病院とも連携協定を締結し、茨城県内の国立病院機構と一体となって看護職を養成します。

充実した実習環境

水戸医療センターをはじめ、地域の充実した実習環境で根拠に基づいた看護実践を学びます。

主な実習先
・水戸医療センター
・霞ヶ浦医療センター
・茨城東病院
・特別養護老人ホーム桜の郷元気
・北茨城市民病院
・茨城福祉医療センター
・茨城県立医療大学付属病院
・水戸済生会総合病院
・茨城県立中央病院
・筑波メディカルセンター病院
・県北医療センター高萩協同病院
・茨城県立こころの医療センター
・各障害者自立支援施設
・各子育て支援センター
・各訪問看護ステーション
・各保健所、保健センター
・小学校・中学校・高等学校

就職・進路
看護師/保健師/養護教諭

【2023年度実績】
水戸医療センター、茨城東病院、霞ヶ浦医療センター、茨城県立こども病院、茨城県立中央病院、茨城県立医療大学付属病院、筑波大学附属病院、総合病院水戸協同病院、水戸済生会総合病院、日立総合病院、筑波メディカルセンター病院、稲城市立病院、国際医療福祉大学成田病院、埼玉医科大学国際医療センター、自治医科大学附属病院、国立国際医療研究センター病院、千葉大学医学部附属病院、東京都立小児総合医療センター、(保健師)茨城県庁、ひたちなか市役所、潮来市役所、(養護教諭)北茨城市立関本小学校 ほか

〔進学〕
茨城県立医療大学 助産学専攻科/茨城県立中央看護専門学校 助産学科

学べる学問
保健学/衛生学/看護学
取得可能な資格
看護師<国>/保健師<国>/養護教諭免許状<国>/社会福祉主事任用資格