東京成徳大学の学部・学科(就職)
学部・学科
国際学部
国際学科

募集人数 | 81名 |
概要 | ◆多様化・複雑化する国際社会を生き抜くうえで必要となる、4つの能力を習得 <1>英語または韓国語の修得とそれらを用いたグローバルコミュニケーション能力 <2>自己発信や課題発見・解決においてICTを活用できる能力 <3>自文化の理解を基礎に国際関係、地域研究および多文化に対する理解を深め、探求する能力 <4>修得した専門知識や国際感覚に基づいて、異なる国・文化の人々と協働できる能力 |
学費について | 初年度納入金 89万5000円 (内、入学手続き時89万5000円) ※別途留学費用がかかります。 〔英語圏留学〕約370~480万円 〔韓国留学〕 約230万円 ※上記金額には、学費・ホームステイ費用または寮費・渡航関連費用が含まれます。 ※別途、留学準備のための費用や現地での交通費や生活費などが必要になります。 ※2026年度入学生より、留学期間・留学費用が変更となる予定です。 |
◆日本を知り、世界を学ぶ「多文化共生」のカリキュラムが特色
留学先では様々な文化の背景を持つ人たちとの出会いがあります。しかし、海外の人に日本をことを尋ねられても、答えることができない日本の学生が多く見受けられます。本学では、世界の文化や国際情勢だけでなく、日本の歴史、伝統文化からマンガなどのポップカルチャーまで、異文化と自文化の双方を学ぶことができます。
◆外部業者と共同開発した語学学習カリキュラムで、語学力を徹底的に鍛えます。
語彙力、読解力、表現力を含めた、言語運動能力を強化することを目的とした語学学習カリキュラムを提供し、留学先でコミュニケーションに困らないようにしっかりとした英語を身につけ、社会で通用する語学力を獲得します。

- 就職・進路
- 地方公務員/国家公務員/観光会社/観光地案内/日本語教師/外資系企業/外資系社員/国際ボランティア/日本語教員/通訳
企業(商社・メーカー・流通・観光産業など)、団体(国際協力NGO・NPO)ほか
※想定される活躍分野・業界
- 学べる学問
- 外国語学/国際文化学/国際関係学/日本文学/外国文学
- 目標とする資格
- 日本語教育能力検定試験/通訳案内士/日本語教員/TOEIC/韓国語能力試験/実用英語技能検定/IELTS/総合旅行業務取扱管理者<国>/国内旅行業務取扱管理者<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/「ハングル」能力検定試験/TOEFL(R)
施設・設備
ネイテイプスピーカーと会話を楽しむことができるラウンジや、ディスカッションが中心のアクティブな授業をさせるラーニング・コモンズなど、グローバルな学びの環境を整えています。また、学内でのICT設備を使用して、データの取り扱いやその加工を学んだり、留学先で出会った友人たちと交流することも可能です。
留学
1年次の後期から全員が約1年間の長期留学に行きます。
留学先はアメリカ・カナダ・オーストラリアまたは韓国で、現地の語学学校で英語または韓国語の聞く・話す・読む・書くをブラッシュアップし、その後、提携大学に学期入学することもできます。なにより、国際感覚が早い段階で養われることは、その後の学びや将来の仕事の糧となることでしょう。
※カナダ・オーストラリアはプログラムを準備中です。
応用心理学部
- 就職・進路
- 住宅メーカー/住宅メーカー営業/建築会社/建設会社/建設会社営業/自動車メーカー/カーディーラー営業/販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/受付(企業)/広報(企業)/営業(企業)/一般事務/郵便局員/警察官/自衛官/消防士/地方公務員/レストラン/バンケットスタッフ/ホテル/旅館/グランドホステス/グランドスタッフ/客室乗務員/キャビンアテンダント/観光会社/観光地案内/レクリエーションインストラクター/アウトドアインストラクター/フィットネスインストラクター/プロスポーツ選手/トレーニング指導者/スポーツトレーナー/スポーツインストラクター/スクールカウンセラー/高校教諭/中学校教諭/精神保健福祉士/生活指導員/社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー/児童福祉司/児童指導員/訪問介護員/ホームヘルパー/心理カウンセラー/臨床心理士
臨床心理学科
募集人数 | 112名 |
概要 | 心の問題への理解を深め悩める他者を援助するための理論と実践を学ぶ。 |
学費について | 初年度納入金 135万5000円 (内、入学手続き時79万2500円) |
実際の学習を通じて、自分自身についての理解を深めていきます。カウンセラーなどの専門家になるための学修はもちろん、企業や地域、子育てや家族など、さまざまな場面で活かせる心理学を学びます。ボランティアに参加する学生も多く、実践的に学ぶ機会も豊富に用意しています。
・心理学の基礎から応用まで、興味や関心に合わせて、さまざまな選択科目が履修できます
臨床心理学を中心に、さまざまな心理学の基礎を学修し、その上で、学校心理学、産業・組織心理学、カウンセリングといった、心理学を現場で活かす方法について、多様な選択科目から選択することができます。4年次には、卒業論文・卒業研究を履修し、学習の成果を発表します。
- 就職・進路
- 児童相談所/国家公務員/産業カウンセラー/公認心理師/児童福祉司/スクールカウンセラー/生活指導員/社会福祉主事/ケースワーカー/児童指導員/心理カウンセラー/臨床心理士
・企業や医療機関等での接遇・相談溝助業務や、大学院に進学し臨床心理士をめざす道もあります
卒業後の進路は、一般企業や医療関係などの他に、推薦入試制度を利用し、本学大学院(修士課程)へ進む道もあります。本学大学院は、臨床心理士受験費格第1種指定大学院に指定されており、修了と同時に臨床心理士の受験資格が得られます。これまでに約200名以上の臨床心理士を輩出しています。
・さまざまな進路に向けての「キャリアアップ特別講座」
卒業後のさまざまな進路や資格取得に向けて、授業のほかに「キャリアアップ特別講座」を開講しています。臨床心理学系大学院進学対策、公務員試験対策など、多数の講座を開講し、学生のキャリアアップをサポートしています。
- 学べる学問
- 心理学
- 目標とする資格
- 准学校心理士/児童福祉司/公認心理師<国>/社会福祉士<国>/児童指導員/臨床発達心理士/学校心理士<国>/教育カウンセラー/臨床心理士/日本心理学会認定心理士/社会福祉主事任用資格/児童指導員任用資格/社会調査士
- 取得可能な資格
- 社会調査士/社会福祉主事任用資格/児童指導員/准学校心理士/日本心理学会認定心理士
健康・スポーツ心理学科
募集人数 | 60名 |
概要 | 周囲の人たちの「元気」を支える人材を育てるために、 健康心理学、スポーツ心理学、ポジティブ心理学を学びます。 スポーツ関係の実習やクラブ・サークル活動に加え、 社会で活かせる心理技法と知識を身につけます。 |
学費について | 初年度納入金 138万5000円 (内入学手続時79万2500円) |
健康・スポーツ心理学科では、健康やスポーツで起こりうる人間の心理について、心理学の視点から学びます
スポーツも健康も、まずは自らの“身体”を知り尽くし、自分自身に向き合うことからじまります。
そのため本学科では、“心”の視点から健康、スポーツを考え研究していきます。心理学を学びの核とし、こころとからだを同時に意識して学ぶことによって、心身ともに元気にする心理技法と、その知識を体得します。
・応用心理学部として、「こころ」と「からだ」の管理を学修。すべての人に健康な生活を
健康・スポーツ心理学科が目的とするのは「心身の健康維持と増進の支援」ができる人材の育成です。
「こころ」と「からだ」の管理や心身のポジティブ、ネガティブの両面を包括的に考える視点と技法を提供します。
- 就職・進路
- 消防士/警察官/地方公務員/国家公務員/児童指導員/フィットネスインストラクター/スポーツインストラクター
■スポーツ関係
■医療福祉
■サービス
■卸・小売
■公務
■建設
■金融 ほか
- 学べる学問
- スポーツ学/心理学
- 目標とする資格
- 日本ネイチャーゲーム協会公認ネイチャーゲーム指導員/パラスポーツ指導員/スポーツプログラマー/消防官/警察官/国家公務員/地方公務員
- 取得可能な資格
- 中高年老年期運動指導士/子ども身体運動発達指導士/トレーニング指導者/コーチングアシスタント/スポーツインストラクター/児童指導員/日本心理学会認定心理士/認定健康心理士/日本ネイチャーゲーム協会公認ネイチャーゲーム指導員/パラスポーツ指導員/スポーツプログラマー
子ども学部
- 就職・進路
- 地方公務員/幼稚園教諭/保育士/社会福祉主事/ケースワーカー/児童福祉司
- 学べる学問
- 福祉学/児童学/保育学/教育学/心理学/生活科学/家政科学
- 目標とする資格
- キャンプ・インストラクター/社会福祉主事任用資格/児童福祉司任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
- 取得可能な資格
- キャンプ・インストラクター/社会福祉主事任用資格/児童福祉司任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
子ども学科
募集人数 | 140名 |
概要 | 子どもへの幅広い知識と実践力を養い、子どもに関するさまざまな問題の専門家を育成。保育士資格、小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状の取得が可能。 |
学費について | 初年度納入金 138万5000円 (内、入学手続き時79万2500円) |
少子化、核家族化、両親の共働き。子どもをめぐる社会環境は大きく変わり、その結果他者とのコミュニケーションを避けたがる子どもたちが増えています。
いま求められていることは、こうした子どもたちに温かな目を向ける存在です。本学科では、子どもを取り巻く社会の問題にも対応できる保育者を育てます。
・教育現場で必要な力を磨く「専門教育」~子ども臨床と子ども調査~
教育者・保育者の資格取得を目指すため、指導力・支援力の養成が大事なのは言うまでもありません。子ども問題に対応できる知識や技能を持った専門家の育成を目指すとともに、子ども臨床と子ども調査についての研究も実施。3年次からは「課題研究ゼミ」で、学生自身の専門性を磨きます。
- 就職・進路
- 児童指導員/地方公務員/小学校教諭/幼稚園教諭/保育士/児童福祉司
- 学べる学問
- 福祉学/児童学/保育学/教育学/心理学/生活科学/家政科学
- 目標とする資格
- 児童指導員/キャンプ・インストラクター/社会福祉主事任用資格/児童福祉司任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
- 取得可能な資格
- 児童指導員/レクリエーション・インストラクター/社会福祉主事任用資格/児童福祉司任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
・保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格・免許が取得可能。より幅広い子どもとの関わりを目指す
21世紀を生きる子どもたちの教育の充実を図るため、保育士、幼稚園教諭1種免許状、小学校教諭1種免許状の取得が可能です。
それにより、乳児から小学校6年生までの成長過程で、計画的かつ充実した教育が実行でき、広い分野で子どもをサポートできる人材の育成を目指します。
経営学部
- 就職・進路
- 起業家/インテリアコーディネーター/住宅メーカー営業/建設会社営業/自動車メーカー/カーディーラー営業/アパレルメーカー/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー/事業開発・事業企画/企画・調査/商品バイヤー/秘書/販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/受付(企業)/広報(企業)/営業(企業)/一般事務/中小企業診断士/店舗開発/店舗プロデューサー/ショップ店長・店舗店長/経営コンサルタント/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/スーパーバイザー/マーケットリサーチャー/会社経営者/宅地建物取引士/不動産会社/保険会社/財務(企業)/経理(企業)/ファイナンシャルプランナー/税理士/公認会計士/銀行員/郵便局員/警察官/自衛官/消防士/地方公務員/ブライダルアドバイザー/ウエディングプランナー/レストラン/バンケットスタッフ/ホテル/旅館/グランドホステス/グランドスタッフ/客室乗務員/キャビンアテンダント/旅行会社/ツアー会社/ツアーコンダクター/ツアープランナー/旅行会社カウンターセールス/観光局/観光会社/観光地案内/医療事務/医療運営関係/医療秘書
- 目標とする資格
- 国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者/総合旅行業務取扱管理者<国>/国内旅行業務取扱管理者<国>/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/カラーコーディネーター2級・3級(R)/日商簿記検定試験/ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】/簿記能力検定試験/ビジネス文書技能検定/販売士/ビジネス能力検定/秘書技能検定試験/宅地建物取引士<国>/公認会計士<国>/税理士<国>/中小企業診断士<国>
経営学科
募集人数 | 140名 |
概要 | 経営学を理論と現場の実践から学ぶと同時にファッションビジネスやエンターテインメントビジネス、心理学など幅広い周辺領域の学問を充実させ、新しい時代が求める人材を育成。 |
学費について | 初年度納入金 138万5000円 (内、入学手続き時79万2500円) |
IT・ビジネスや英語の基礎を固め、会計・心理・マーケティング・経済・経営など経営学部としての基本を習得。その上で流行論などの新しい理論や産業構造の具体論、人材の採用・育成・勤務態様、日本型経営の見直しなどに取り組みます。著名な経営者による講話やインターンシップなど現場に触れる機会も数多く用意します。
・「なぜあの会社は儲かっているの?」その社長に直接質問。“ナマ”の経営から謎を解き明かす
生きた経営学を学ぶため有名テーマパークやアパレル企業など、実際の企業や社会を解説・分析することに重点を置き、様々なジャンルの経験と知識を持つ教授が指導を行います。また、有名企業の経営者による講義や、実際の企業で働く体験(インターンシップ)など、生きた経営に触れる機会も豊富です。
- 就職・進路
- 起業家/インテリアコーディネーター/住宅メーカー営業/建築会社/建設会社/建設会社営業/自動車メーカー/カーディーラー営業/アパレルメーカー/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー/事業開発・事業企画/企画・調査/商品バイヤー/秘書/販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/受付(企業)/広報(企業)/営業(企業)/一般事務/中小企業診断士/店舗開発/店舗プロデューサー/ショップ店長・店舗店長/経営コンサルタント/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/スーパーバイザー/マーケットリサーチャー/会社経営者/宅地建物取引士/不動産会社/保険会社/財務(企業)/経理(企業)/ファイナンシャルプランナー/税理士/公認会計士/銀行員/郵便局員/警察官/自衛官/消防士/地方公務員/ブライダルアドバイザー/ウエディングプランナー/レストラン/バンケットスタッフ/ホテル/旅館/グランドホステス/グランドスタッフ/客室乗務員/キャビンアテンダント/旅行会社/ツアー会社/ツアーコンダクター/ツアープランナー/旅行会社カウンターセールス/観光局/観光会社/観光地案内/医療事務/医療運営関係/医療秘書
・心理学を加味した経営学と基礎的なスキルを効率良く身につけ、社会で活きる力を磨く
“社会で役立つ人間形成”を目指し、「基礎科目」でパソコン、語学、コミュニケーションを学び、社会人基礎力を養います。「専門基礎科目」「専門関連科目」では、ビジネスの軸となる経済・法律、会計、IT、心理学を修得。身につけたスキルは良い就職機会につながり、社会で活躍する原動力になります。
- 学べる学問
- 心理学/服飾学/被服学/情報学/観光学/社会学/商学/経営学/経済学
- 目標とする資格
- メンタルヘルス・マネジメント検定/プレゼンテーション作成検定/国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者/総合旅行業務取扱管理者<国>/国内旅行業務取扱管理者<国>/ITパスポート試験<国>/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/カラーコーディネーター2級・3級(R)/日商簿記検定試験/ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】/簿記能力検定試験/日本漢字能力検定/ビジネス文書技能検定/販売士/ビジネス能力検定/秘書技能検定試験/宅地建物取引士<国>/公認会計士<国>/税理士<国>/中小企業診断士<国>