名古屋経済大学の学部・学科(就職)
学部・学科
経済学部
現代経済学科
募集人数 | 150名 |
年限 | 4年制 |
概要 | 私たちの生活に密着している学問である経済学を身近な話題を例に挙げながら学びます。また、それらの学びに関心を持って向き合うため、座学だけの勉強にとどまらない、自ら身体を動かして取り組む体験型の学びを重視しています。興味のある課題について調査をしたり、地域イベントに参加したりとキャンパスを飛び出してアクティブに学べます。 <目標とする資格> マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) 日商簿記検定 税理士 ファイナンシャル・プランナー 販売士 |
学費について | 初年度合計 1,259,010円(2025年度) ※詳しくは入学試験要項をご覧ください。 |
- 学べる学問
- 商学/経営学/経済学
経営学部
経営学科
募集人数 | 150名 |
年限 | 4年制 |
概要 | ヒト、モノ、カネ、情報といった経営資源について学びます。 企業を維持・存続させるために、これらの経営資源を効率的・効果的にマネジメントする手法を身につけます。 また、教員からの一方通行的な授業ではなく、学生自ら考え積極的に活動しながら学ぶアクティブ科目も充実しており、実践力を鍛え、社会で活躍できる人材を育てます。 <教職課程履修&修得により取得可能> 高等学校教諭一種免許状(商業) 高等学校教諭一種免許状(情報) <取得目標資格> 日商簿記検定 中小企業診断士 販売士 旅行業務取扱管理者 通関士 危険物取扱者 ITパスポート ファイナンシャル・プランナー マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) |
学費について | 初年度合計 1,259,010円(2025年度) ※詳しくは入学試験要項をご覧ください。 |
- 学べる学問
- 商学/経営学/経済学
法学部
ビジネス法学科
募集人数 | 150名 |
年限 | 4年制 |
概要 | 買い物や物の貸し借りを「契約」と捉えるなど、身近な物事から理解を促します。法的な視点から問題点を見つけ出し解明する力、そして結論を出し、それを相手に理解させる伝達力を修得します。 また、法学のほか経済学や経営学の基礎もていねいに学び応用力を鍛えることで、経済活動や企業経営を規律とする法律の役割を理解し、対応力を身につけます。 <教職課程履修&修得により取得可能> 中学校教諭一種免許状(社会) 高等学校教諭一種免許状(公民) <取得目標資格> 税理士 社会保険労務士 不動産鑑定士 司法試験(法科大学院への進学) 司法書士 行政書士 宅地建物取引士 知的財産管理技能士 |
学費について | 初年度合計 1,259,010円(2025年度) ※詳しくは入学試験要項をご覧ください。 |
- 学べる学問
- 政治学/政策学/法学
人間生活科学部
管理栄養学科
募集人数 | 80名 |
年限 | 4年制 |
概要 | 管理栄養士国家試験合格に向け、合格に必要な学力をしっかりと身につけられる指導を行っています。 1年次は高校までの復習を行いながら基礎を定着、2年次以降は実際の国家試験問題に取り組むことで講義内容を確実に理解していきます。4年次からは週3回の対策授業に加え、月1回の模擬試験を実施。 長期休暇中も勉強会や個別指導を行うなど、一人ひとりに合わせた手厚い指導を行っています。 また、近隣の地域との連携が深く、授業で学んだ知識を生かして地域の方々と交流することで、地域の健康意識を高め、実践力を鍛えています。 <取得可能> 栄養士 食品衛生監視員・管理者 <教職課程履修&修得により取得可能> 栄養教諭一種免許状 <受験資格を取得> 管理栄養士国家試験受験資格 <取得目標資格> フードスペシャリスト※1 NR・サプリメントアドバイザー 家庭料理技能検定 ※1:所定科目の単位取得により受験資格が得られます。 |
学費について | 初年度合計 1,339,010円(2025年度) ※詳しくは入学試験要項をご覧ください。 |
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
教育保育学科
募集人数 | 100名 |
年限 | 4年制 |
概要 | 犬山市、小牧市、扶桑町と保育交流協定を締結しているため、豊富な実習先があります。 なお、キャンパス内には附属幼稚園があり、現場を身近に感じて日々学ぶことができます。 また、地域との交流が深く、現職の保育者や小学校の先生による講演、ボランティア活動など、キャンパスを飛び出しての学びが豊富です。 <教職課程履修&修得により取得可能> 小学校教諭一種免許状 幼稚園教諭一種免許状 <取得可能> 保育士資格 准学校心理士 社会福祉主事任用資格 <取得目標資格> レクリエーション・インストラクター 准学校心理士 |
学費について | 初年度合計 1,259,010円(2025年度) ※詳しくは入学試験要項をご覧ください。 |
- 学べる学問
- 児童学/保育学/教育学