慈恵歯科医療ファッション専門学校の学部・学科(就職)
学部・学科
歯科衛生士学科
募集人数 | 35名 |
年限 | (3年制) |
概要 | 歯の病気を予防する国家資格の「歯科衛生士」を養成する学科です。最新機器がそろう学習環境、豊富な現場実習、愛知県の歯科分野をひっぱる講師陣など、プロを目指す方々を全力でバックアップします。 【充実した環境で、歯科衛生士を目指そう!】 ■今、歯科衛生士が不足しています! 歯科衛生士の求人数は非常に多く、1人あたり30社近くの求人数があります。 社会は歯科衛生士を求めており、社会に大きく貢献できる職種です。 ■恵まれた勤務環境で、育児後の再就職も容易です! 歯科クリニックでの勤務が多い歯科衛生士ですが、クリニックでは夜勤がありません。また、免許があるため育児後の再就職も容易。女性にとって働きやすい職種です。 ■高齢化社会で歯科衛生士の価値はますます高まります! 高齢者にとって、歯の健康は必須。高齢者施設が増加する中、歯科検診等の需要はどんどん高まっています。 本校では、摂食嚥下や訪問歯科等独自カリキュラムを採用し、これからの時代に必要とされる歯科衛生士を育てます! |
学費について | 初年度納入金 1,060,000円 上記の他に、教科書、教材費、諸経費等として、各年約300,000円。 |
■卒業生国家試験合格率100%!(令和6年2月時点)
歯科衛生士国家試験はなんと6年連続全員合格!学科開設以来、全国平均を大きく上回る合格率を継続しています。国家試験対策教員と担任のダブルサポート体制で試験対策講座も手厚く実施できるのは少人数制ならでは。ひとりひとりの苦手分野を克服し、皆さんを合格に導きます。
■愛知県の歯科分野をひっぱる大学の講師陣!
講師は、愛知県の歯科分野をトップでひっぱる大学の先生方が中心です。歯科業界最前線の内容を学ぶことができます。
■少人数制による手厚いサポート!
1学年の定員数は35名。国家試験に合格し夢を叶えるために少人数教育を行っており、分からないことはすぐに聞くことができます。経験豊富な教員が手厚くサポートします。
■体育館も利用できるピカピカの校舎!
新築校舎が平成26年4月にOPEN。最新の歯科に関する設備だけでなく、体育館や屋上運動場を完備しています。
■介護福祉士実務者研修取得!
介護福祉士実務者研修の資格もとることができ、現代の社会に必要とされる歯科衛生士を目指します。
■姉妹校、施設を利用した特別な実習!
姉妹校の幼稚園・保育園や高齢者施設も実習に利用。職員の協力体制のもと、豊富な実習機会を得ることができます。
- 就職・進路
- 歯科衛生士
- 学べる学問
- 栄養学/食物学/情報学/心理学/化学/数学/生物学/保健学/衛生学/歯学
- 目標とする資格
- 介護職員実務者研修/介護支援専門員【ケアマネジャー】/歯科衛生士<国>
歯科衛生士の仕事とは
歯科衛生士は、「歯科予防処置」「歯科診療補助」「歯科保健指導」の3つの業務を行う、歯や健康を守るプロです。
「歯科衛生士学科」では、最新機器の揃う新しいキャンパス、系列校・総合病院などでの現場研修、大学歯学部で教授・講師として活躍中の経験豊かな先生方をお呼びするなど、プロを目指すあなたを全力でバックアップします。
■歯科保健指導
生涯自分の歯で健康を。
歯や口腔の健康は全身の健康につながります。
歯科医院、保健所、学校、幼稚園、保育園、福祉施設などで乳幼児から高齢者に歯や口腔のお手入れ、食生活指導を行います。
■歯科予防処置
歯科衛生士、歯科医師の専門家が行う処置です。
歯や口腔の疾患(う蝕や歯周疾患等)を予防するために歯垢(プラーク)や歯石を除去します。また、フッ素や歯科材料を使用してう蝕を予防する処置も行います。
■歯科診療補助
歯科医療はチーム医療です。
歯科衛生士は歯科医師の行う診療に協力し、診療が円滑、安全に進むように専門的なアシスタント業務を行います。また診療室環境管理も安全な診療の基本になります。
この経験が将来役立つ!現場(臨地臨床)実習
■臨床実験
歯科医院(西三河20院以上)で実習を行います。
総合病院(碧南市民病院・豊田記念病院・安城更生病院)で実習を行います。
■臨地実習
幼稚園・保育園・高齢者施設・障害者施設・保健所・保険センター等で実習を行います。
医療事務学科
募集人数 | 40名 |
年限 | (2年制) |
概要 | 現場実習の豊富で実践的なカリキュラムを採用し、即戦力となる医療事務員を養成します。医療事務に関する資格取得だけに限らず、接遇マナーや介護職員実務者研修など、現場で働く上で必要な技術を全て身につけます。 【医療事務の仕事とは】 病院を訪れる人を最初に迎えるのは、医療事務員の丁寧な応対と笑顔。つまり、病院やクリニックの顔とも言える存在なのです。 仕事の内容は受付業務、外来・病棟事務、オペレーター業務、カルテ管理、会計、診療報酬請求業務など多岐に渡ります。医療事務職として働くためには、接遇マナーに始まり、医療保険や診療報酬の仕組み、医学用語など幅広い知識を身につける必要があります。 |
学費について | 初年度納入金 995,000円 ※上記の他に、教科書、教材費その他諸経費として1年次約100,000円、2年次約90,000円。各種検定受験料は、実費負担となります。 |
■豊富な現場体験で実践力が身につく!
資格は、その能力を生かせないと意味がありません。病院が本当に求めているのは、「即戦力」です!慈恵歯科医療ファッション専門学校は、クリニック等での実習時間を大幅UP!どこの学校よりも実践的なカリキュラムに生まれ変わり、病院に貢献できる力を持った即戦力の医療事務員を育てます。
■コース制で「なりたい」医療事務員を目指す!
平成28年度4月より「歯科アシスタントコース」「総合ビジネスコース」が誕生し、今までの「医療秘書コース」と合わせて3コースになります。コース選択は、1年生後期に行い、2年生より各コースの講義が始まります。医療事務プラス専門的(歯科・秘書・事務など)な内容を学習することができます。
■多彩な資格取得で就職に有利!
全コースで医療事務関係の資格取得ができるのはもちろん、介護職員初任者研修(希望者は介護職員実務者研修)・介護事務、情報処理技能検定や秘書検定など、医療事務の現場で役立つ資格が取得できます。さらに、2年生より選択した各コースにおいて、歯科助手検定や医師事務作業補助などの資格取得もできます。資格は知識と技能を身につけていることの証として就職時に有利になり、就職後も「資格取得手当」など給与面で優遇されることがあります。
■「専門士」に認定される!
2年間で専門学校の必要授業数を履修し、充分な専門的知識や技術を身につけた人に与えられる資格が「専門士」です。短期大学卒業と同程度の学歴を得ることができるため、就職時に有利になります。
歯科アシスタントコース
概要 | 歯科医院の現場に強く、即戦力となる人材を目指すコースです。 同じ学内に歯科衛生士学科があるので、より現場に近い設備で学ぶことができ、即戦力となる歯科助手になるための技術を身につけます。 |
- 就職・進路
- 医療事務/医療運営関係/医療秘書/歯科医療事務/歯科助手
歯科助手/歯科事務/医療事務員/介護職員/介護事務員 など
- 学べる学問
- 情報学/歯学/医学
- 目標とする資格
- 日本漢字能力検定/手話技能検定/Excel表計算処理技能認定試験/日本語ワープロ検定試験/介護職員初任者研修/日赤救急法救急員/秘書技能検定試験/医事コンピュータ検定/メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/医療秘書実務検定/医療秘書技能検定試験/歯科助手実務検定
専門士/歯科助手検定/歯科医療事務/医療秘書技能検定/医科医療事務検定/医事コンピュータ検定/秘書検定/救急員救急法/介護職員初任者研修/介護事務検定/日本語ワープロ検定/文書デザイン検定/表計算検定/プレゼンテーション/手話技能検定/日本漢字能力検定/書写技能検定
医療秘書コース
概要 | チーム医療の一員として活躍できる医療秘書・医療事務を目指すコースです。 医療事務の専門知識をより深め、診療報酬請求事務能力認定試験など難関試験合格を目指し、クリニックから大病院に通用する知識を身につけます。 |
- 就職・進路
- 医療事務/医療運営関係/医療秘書
医療事務員/医院長秘書/医局秘書/介護職員/介護事務員 など
- 学べる学問
- 情報学/医学
- 目標とする資格
- 日本漢字能力検定/手話技能検定/Excel表計算処理技能認定試験/日本語ワープロ検定試験/介護職員初任者研修/日赤救急法救急員/秘書技能検定試験/医事コンピュータ検定/メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/医療秘書技能検定試験/医師事務作業補助技能認定試験【ドクターズクラーク】/診療報酬請求事務能力認定試験
専門士/診療報酬請求事務能力認定試験/医師事務補助作業/医療秘書技能検定/医科医療事務検定/医事コンピュータ検定/秘書検定/救急員救急法/介護職員初任者研修/介護事務検定/日本語ワープロ検定/文書デザイン検定/表計算検定/プレゼンテーション/手話技能検定/日本漢字能力検定/書写技能検定
総合ビジネスコース
概要 | 社会に必要とされる知識と力を身に付けるコースです。 社会で即戦力となる知識や技術を中心に実習を通して学んでいきます。接遇やマナーなど社会人として通用する人間性を育てます。 |
- 就職・進路
- 医療事務/医療運営関係/医療秘書
医療事務員/一般事務員/介護職員/介護事務員 など
- 学べる学問
- 情報学/医学
- 目標とする資格
- 日本漢字能力検定/手話技能検定/Excel表計算処理技能認定試験/日本語ワープロ検定試験/介護職員初任者研修/日赤救急法救急員/医事コンピュータ検定/メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/医療秘書技能検定試験/秘書技能検定試験
専門士/秘書検定/医療秘書技能検定/医科医療事務検定/医事コンピュータ検定/救急員救急法/介護職員初任者研修/介護事務検定/日本語ワープロ検定/文書デザイン検定/表計算検定/プレゼンテーション/手話技能検定/日本漢字能力検定/書写技能検定
ファッション学科
募集人数 | 20名 |
年限 | (2年制・男女) |
概要 | ファッション業界のスペシャリスト育成を目的として、「スタイリスト」「アパレル」「きもの」の各分野においてファッションの知識・技術を基礎から徹底的に身につけます。個々が持っているセンスや個性を伸ばし、更なる可能性を広げていきます。ファッションデザイナー、アパレルデザイナー、ブライダルデザイナー、ファッションディレクター、縫製技術者(ソーワー)、パタンナー、グレーダー、アパレル販売などの職業を目指す方のための学科です。 |
学費について | 初年度納入金 850,000円 ※上記の他に、教科書、教材費として1年次約190,000円、2年次約110,000円。その他、諸経費、各種検定受験料は、実費負担となります。 |
■少人数制授業で基礎から手厚くサポート
ファッションに関する技術はゼロでも大丈夫。教員が学生を基礎から手厚くサポートしている少人数制授業で、プロのファッションデザイナーを養成します。
■服作りの全てを学習する充実のカリキュラム
ファッションのデザインからパターンメイキング、グレーディング、ソーイングまで、服作りの全てを学習できるカリキュラムを採用。実習では、ブラウスやスカートからツーピース、ウェディングドレスまで様々なアイテムを作ります。
■最新機器が揃う情報処理室でパソコンを利用する力を身に付ける!
デザイナーは、パソコンでCADやCGを扱う能力も必要とされます。これらの授業に加えて、最新機器が揃う情報処理室で、EXCELやPOWERPOINTなど社会人に必要不可欠な情報処理能力を身につけます。
■様々なコンテストで自分の実力を試す
学内のファッションショーに加えて、学外の様々なコンテストに挑戦していきます。自分のデザインが認められる喜び、そしてファッションが大好きな仲間とともに目標を達成する喜びは、何にも代えがたいものです。
■「専門士」に認定される
2年間で専門学校の必要授業数を履修し、充分な専門的知識や技術を身につけた人に与えられる資格が「専門士」です。短期大学卒業と同程度の学歴を得ることができるため、就職時に有利になります。
- 学べる学問
- 栄養学/食物学/教育学/情報学/外国語学/服飾学/被服学
- 目標とする資格
- パターンメーキング技術検定2級・3級/洋裁技術検定初級・中級・上級/カラーコーディネーター2級・3級(R)/色彩検定1~3級(文部科学省後援)
専門士/専修学校教員、準教員/AFT色彩能力検定/カラーコーディネーター試験/洋裁技術検定/パターンメーキング技術検定
ファッションテクニカル学科
概要 | ファッション学科で基礎を身につけた方が、さらに専門性を高め、個性を伸ばせるフィールドとして用意しされている学科が「ファッションテクニカル科」です。更なるステップアップのため、上級のアプリケーション能力とテクニック向上を目指し、オートクチュール仕立てや皮革などの特殊テキスタイルの扱い等、プロの技術を習得します。 デザイナー、パタンナー、フォーマルドレスデザイナーを目指す方のための学科です。 ※ファッション学科修了者、被服系大学・短大卒、服飾専門学校卒の方、対象。 |
- 学べる学問
- 教育学/服飾学/被服学
- 目標とする資格
- 和裁検定/洋裁技術検定初級・中級・上級
専門士/専修学校教員、準教員/洋裁技術検定/和裁技術検定/表千家免許証/全国着物講師認定証/近代組紐講師認定証