横浜実践看護専門学校のおすすめポイント

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 横浜実践看護専門学校
  4. おすすめポイント

横浜実践看護専門学校のおすすめポイント

おすすめポイント

充実の施設設備

演習用ベッドを学生二人で1台使用できるため、繰り返し演習ができます。また、先生のデモンストレーションを手元までしっかり確認できるベッドサイドモニターを完備。患者さんの症状をリアルに再現するモデル人形を使ったシミュレーション演習もでき、臨床現場で求められる技術力・対応力・判断力を養うことができる環境が整っています。

チューター制で就職・国家資格も丁寧にサポート!

クラス担任制のほか、学年問わず作られた5~6名のグループに専任教員がつく「チューター制度」を導入。日々の学習や臨地実習、就職活動、国家試験対策など疑問や不安を先生や先輩に気軽に相談できます。就職活動は外部講師による就活セミナーやチューターとの面接練習、履歴書添削等で徹底的にフォロー。希望の就職を叶えます。2年次にスタートする国家試験対策特別プログラムでは、一人ひとりに合わせて苦手分野対策を実施。授業中の「国家試験対策のポイント解説」と併せて、確実に国家資格取得を目指せます。

授業も学校行事も!メリハリあるキャンパスライフ!

授業は9:00~16:10まで。「学ぶ時は学ぶ、楽しむ時は楽しむ」という両立を大切にする学校です。入学時には校外研修を通じて友だち作りからスタート!看護の道へ進む自覚と誇りを深めるための一生に一度のナーシングセレモニーや学園祭などイベントも充実しています。

一人1台最新ノートパソコンがもらえる!

ノートパソコンにダウンロードしたデジタル教科書で学べるから毎日重たい教科書を持ち歩く必要はありません。ノートパソコンは授業の課題レポートや電子カルテの入力練習など様々な場面で活用します。IT化が進む医療現場でも活きる力が身につきます。

「海外研修」で将来の視野が広がる!

“看護”といっても、国によって制度や患者さんとの接し方もさまざま。本校では2年次に3泊4日で台湾を訪問し、現地の看護学生との交流や医療現場、施設見学を実施。他国との医療体制・現況の違いを知り、異文化や価値観の多様性を理解することで、目指す看護師像の視野を広げます。