専門学校 ヒコ・みづのジュエリーカレッジ 大阪の学部・学科(就職)
学部・学科
ジュエリースタンダードコース(2年制)

年限 | 2年制(昼) |
概要 | 最短期間で就職を目指す! 2年間で専門技術を修得し、業界での活躍を目指すコース。 ビジネスの場を想定したプログラムも満載です。2年次の後半からは 選択科目から学びたい技術を修得できる内容です。 |
学費について | 1,398,800円 年間1,398,800円 (工具教材費別途) |
- 就職・進路
- ジュエリーデザイナー/カラーコーディネーター/ソーイングスタッフ/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/宝石鑑定士/宝石鑑別士/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー
主な就職先(東京校実績含む)
(株)スタージュエリー、(株)ヴァンドームヤマダ、(株)エフ・ディ・シィプロダクツ、(株)レモンツリー、東京貴宝(株)、(株)柏圭、(株)ナガホリ、(株)桑山、(株)俄、(株)ケイ・ウノ、(株)ツツミ、イー・エム・デザイン(株)、(株)新光貴、サカイトレーディング(株)など
- 目標とする資格
- 色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ファッション色彩能力検定2級・3級/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/カラーコーディネーター2級・3級(R)/ジュエリーコーディネーター【JJA-JC】
ジュエリークリエーターコース(3年制)

年限 | 国内外の伝統技法や宝飾技法、ファッションとアートを融合させた新感覚のジュエリーなど幅広い技術を学び、より自身の専門性を高めます。 |
概要 | ◆国内外の多様な制作技法が学べる ジュエリーをワンランク上に仕上げる様々な技法を修得。また新しい素材の発掘やジュエリーの文化・歴史を知ることで自己の専門性を高めます。 ◆企業とのコラボレーション 幅広い分野の有名企業とコラボレーション授業を実施。自分の作品をプロの視点から評価してもらい、商品開発の現場を経験することで実践力を身につけます。 ◆自己ブランドの発信 学外展示会場での受注販売会や、有名百貨店での卒業制作展を実施。 |
学費について | 1、398、800円 年間1,398,800円 (工具教材費別途) |
- 就職・進路
- 彫金家/ジュエリーデザイナー/カラーコーディネーター/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/宝石鑑定士/宝石鑑別士/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー
主な就職先(東京校実績含む)
(株)スタージュエリー、(株)ヴァンドームヤマダ、(株)エフ・ディ・シィプロダクツ、(株)レモンツリー、東京貴宝(株)、(株)柏圭、(株)ナガホリ、(株)桑山、(株)俄、(株)ケイ・ウノ、(株)ツツミ、イー・エム・デザイン(株)、(株)新光貴、サカイトレーディング(株)など
- 目標とする資格
- 色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ファッション色彩能力検定2級・3級/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/カラーコーディネーター2級・3級(R)/ジュエリーコーディネーター【JJA-JC】
ウォッチメーカーコース
募集人数 | 12名 |
年限 | 2年制(昼) |
概要 | 機械式、クオーツ式時計のオーバーホール、金属加工、外装知識、デザイン 時計理論など、ウォッチメーカーを目指すために欠かせない技術を2年間で修得。 |
学費について | 1,498,800円 |
- 就職・進路
- 販売(企業)
自転車メカニックコース
募集人数 | 10名 |
年限 | ◆自転車メカニックコース 2年制(昼間) 自転車の仕組み、バイクアッセンブルや組付けなど、就職を目指すのに欠かせない技術や知識を2年間で修得。即戦力としての接客術やPC実習を通して、最短で自転車業界への就職を目指すコースです。 |
概要 | 「自転車・ヒト・環境」を総合的に学ぶ 『自転車でつながる』をテーマにした新しいコースです。 日本初の自転車を学ぶ専門学校として開校した 「東京サイクルデザイン専門学校」の系列コースとして、 あらゆる自転車のメンテナンス方法や、即戦力としての接客術など、 自転車業界への就職を目指すのに欠かせない 知識や技術を2年間で修得します。 |
学費について | 初年度学費:140万円(入学金含む) |
技術・知識を学びます。講師がいちから指導していくので、自転車に関して
まったく初心者という方も安心して学んでいけるカリキュラムとなっています。
- 就職・進路
- 自転車整備
- 目標とする資格
「スポーツバイクメカニック検定(SBM)」
一般社団法人自転車産業振興協会が主催する、自転車販売整備従事者のための
講座&検定試験「スポーツバイクメカニック検定」。通常は自転車販売経験者
だけが受験できる資格ですが、指導認定校である本校では在学中に受講が
可能です。
写真
自転車メカニックマスターコース
募集人数 | 10名 |
年限 | ◆自転車メカニックマスターコース 3年制 定番の自転車から日々開発される新しい自転車まで、幅広く対応できる技術や知識を修得。また自転車ビジネスにまつわる全てを学び、メカニックのエキスパートを目指します。企業との交流も盛んなコースです。 |
- 就職・進路
- 自転車整備