横浜こども専門学校の基本情報

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 横浜こども専門学校
  4. 基本情報

横浜こども専門学校の情報

基本情報

3年制課程の『こども総合学科』、2年制課程の『保育科』があり、10種類の学びから自分に合わせたカリキュラム・通学スタイルで保育士・幼稚園教諭を目指します!

◆10種類の学び方で強みを持った保育者になれる!
保育士資格、幼稚園教諭二種免許状、さらに短大卒業資格も取得可能!自分が進む道、学びたい授業に合わせてコースや通学スタイルを選択することが出来ます。
6コース・1つのスタイル・3年制のこども総合学科と、2コース・2つのスタイル・2年制の保育科の全部で10種類の学び方から自分に合った学び方を選べるのが本校最大の特徴!3年制のこども総合学科では、こども心理/病児保育/こどもスポーツ・ダンス/こども食育/こども音楽/保育IT・パソコンの6つのコースから自分に合ったコースを選び、専門スキルを持った保育者を目指します。また1年次から週3日の通学で保育士の資格取得する学び方も選べます。2年制の保育科では保育士・幼稚園教諭コース/保育士コースから選んで、短期間で現場で活躍できる人を目指します。なお保育士コースは『午前午後通学スタイル』または午前授業のみをメインに通学する『午前通学スタイル』と2つのスタイルから自分に合った学び方を選ぶことができます。

◆2年間で『保育士』と『幼稚園教諭』の取得が目指せる!
保育士と幼稚園教諭の資格を両方取得できます。(※保育科は保育士・幼稚園教諭コースのみ幼稚園教諭二種免許状取得可能)また、それ以外の資格(子どもの保健検定、こども栄養アドバイザー®、こども運動指導者検定など)が取れることも魅力です。さらに、短大卒業資格も取得でき、卒業後も短期大学卒業生と同じ待遇が受けられます。また、姉妹校である東京未来大学に編入することで大学卒業学位と小学校教諭の免許の取得が目指せることも魅力です。

◆ピアノ初心者でも安心
ピアノ初心者でも安心して入学できます。授業中は1人1台ピアノがあり、先生が個別に指導するため、レベルにあった授業が可能です。また授業後に個人でピアノの練習する事もできるよう、施設を開放しています。

お知らせ「二次AOエントリー受付中★2025年4月入学検討の方必見!」

2025年4月入学生まだまだ受付中です!
横浜こども専門学校では現在、
2次AO入学・高校推薦入学・自己PR入学・一般入学の願書を
受け付けています。


入試方法に迷っている方は‥《2次AO入学》がおすすめ!
●STEP1:まずはオープンキャンパスに参加して学校説明を聞こう!
●STEP2:AOエントリー(課題は面談または作文)
※イベント当日のエントリー&面談も可能です

当校のポイント

10種類の学び方から選べる!
学校行事が豊富で先生・先輩とかかわりが多く、楽しく学べる!
ピアノ初心者でも安心のサポート体制!
先生・先輩とのかかわりが多く楽しい雰囲気で学べる
こどもとたくさんふれあい実践力が磨ける!
手厚いサポートで自分に合った就職先が選べる!

各種制度

【特待生制度】
特待生試験に合格すると、種類に応じて学費の一部が在学期間中、免除されます。

■3年制学科
こども総合学科

SS特待生=150万円免除
S 特待生=90万円免除
A 特待生=60万円免除
B 特待生=30万円免除
C 特待生=15万円免除
※返還義務はありません。
※免除金額は3年間のものです。

■2年制学科
保育科

SS特待生=100万円免除
S 特待生=60万円免除
A 特待生=40万円免除
B 特待生=20万円免除
C 特待生=10万円免除
※返還義務はありません。
※免除金額は2年間のものです。

<特待生制度の種類>
■AO特待生入学(総合型選抜)
■三幸学園特待生入学
※ボランティア活動経験者特典※
ボランティア活動の経験がある方が三幸学園特待生入学を受験する場合、筆記試験が免除になります。
■チャレンジ特待生入学
■高校既卒・社会人特待生入学

<学費サポート制度>
■三幸学園初期費用軽減&学費分割制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■三幸学園給付奨学金&学費納入制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■日本学生支援機構奨学金制度
■寮奨学生制度
■学生マンション奨学生制度

就職・進路

■主な就職先
<保育園>
学校法人三幸学園ぽけっとランド/社会福祉法人仁成会 尚花愛児園/社会福祉法人聖徳会 神ノ木保育園/ライクキッズ株式会社/中央出版株式会社/株式会社こどもの森グループ/株式会社日本保育サービス/ヒューマンスターチャイルド株式会社/株式会社理究 パレット保育園/アンダンテ株式会社/社会福祉法人檸檬会 レイモンド保育園/社会福祉法人新考会 厚木こばと保育園/社会福祉法人ル・プリ かさまの杜保育園/社会福祉法人恩賜財団神奈川県同胞援護会 上大岡ゆう保育園/社会福祉法人長寿福祉会 ふくじゅ保育園/社会福祉法人山善福祉会 並木第二保育園/社会福祉法人福翠会 杉並たかいどいちご保育園/社会福祉法人栄光会 栄光熱海中央保育園/社会福祉法人鶏声会 富士見台リズム保育園/社会福祉法人美希福祉会 小さな足あと保育園
<幼稚園・認定こども園>
学校法人横浜アイリス学園 白幡幼稚園/学校法人広田学園 広田幼稚園/学校法人柿の実学園 柿の実幼稚園/学校法人野村学園 パール幼稚園/学校法人金子学園 上の原幼稚園/学校法人樹心学園 和敬幼稚園/学校法人武蔵学園 東菅幼稚園/学校法人お三の宮学園 お三の宮日枝幼稚園/東原幼稚園/宗教法人泉谷寺 小机幼稚園/学校法人マーヤ学園 アソカ幼稚園/学校法人横須賀学園 横須賀若葉幼稚園/学校法人法城学園 こばとこども園/学校法人湘南やまゆり学園 湘南やまゆり幼稚園/学校法人聖フランシスコ学園 天使幼稚園/学校法人塩原育英会 太陽幼稚園/学校法人めぐみ学園 川崎めぐみ幼稚園/学校法人長安寺学園 久里浜幼稚園/学校法人野秋学園 エンゼル幼稚園/社会福祉法人大東会 神山認定こども園
<施設・医療機関等>
児童養護施設 聖母愛児園/社会福祉法人春光学園 春光学園/社会福祉法人白峰会 高風子供園/社会福祉法人大樹 つるみ地域活動ホーム幹/社会福祉法人唐池学園強羅暁の星園/児童養護施設 心泉学園/社会福祉法人白根学園/社会福祉法人エリザベス・サンダース・ホーム/児童養護施設 成光学園/社会福祉法人白十字会林間学校/地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター/社会福祉法人同愛会 川崎市中央療育センター/Fits横濱株式会社おもちゃ箱つづき/社会福祉法人ゆりかご会/社会福祉法人浄泉会 やまばと学園/社会福祉法人東京児童協会 ワンルーフアライアンス/社会福祉法人一乗会 ロシナンテ/社会福祉法人永耕会/ウォーターワン株式会社 もえぎのクローバー/社会福祉法人徳栄会
<こども関連企業>
KCJ GROUP株式会社

取得可能な資格

保育士資格/幼稚園教諭二種免許状/専門士/短期大学士/社会福祉主事任用資格/子どもの保健検定/こども栄養アドバイザー®/こども運動指導者検定1~2級/Child Safety Nature Leader©/リズム運動遊びトレーナー/准学校心理士/チャイルドボディセラピスト3級/パソコン技能検定準1~3級/公認モチベーション・マネジャー資格エントリーコース修了証/モチベーション・インストラクター資格
など

認定団体・組織名

厚生労働大臣指定保育士養成校
神奈川県知事認可校
文部科学省職業実践専門課程学科認定校
小田原短期大学教育連携校
高等教育修学支援新制度対象校