北海道美容専門学校の評判(卒業生)
卒業生の声
河嶋 希さん
ヘトヘトになりながらも全力で楽しんだ学生生活と下積み時代。
non-no、mini、seventeen…。中学生の頃夢中になって読んでいたファッション誌のへアイメイクを今自分が手がけているのは、本当に夢のようです。
ヘアメイクアップアーティストを目指すようになった中学生の私は、「高校へ行かずはやくヘアメイクさんになりたい!」と思っていました。けれど調べていく中で、メイクと同時にヘアスタイリングを行うので美容師としての経験も必要だと知り、高校卒業後はHBSへ入学。はじめから東京での就職を考えていたので、授業後はアルバイトをしていました。帰ってから夜中にワインディングの練習をすることも多かったですね。とにかく目まぐるしい2年間でしたがヘアショーやコンテスト、国家試験など、好きなことに本気で打ち込める環境があったおかげで技術面も精神面も成長できたと思います。
卒業してからは1年間美容師としてサロンに勤め、その後プロのヘアメイクアップアーティストの方に師事。約2年間のアシスタント期間を経て、デビューしました。
初めての雑誌のカバー撮影は「CanCam」。店頭で並んでいるのを見たときは、本当に胸がいっぱいになりましたね。
現在は女性ファッション誌を中心に広告や写真集、イベントやテレビなど、さまざまな媒体でヘアメイクをしています。

山本 修史さん
BEAUTRIUM Aoyama St.
出会いや成長に終わりのない一生ものの仕事。
美容師をしていると色んな職業のお客様に出会うことができます。撮影の仕事では、ファッション関係、クリエイティブな業界の方々との出会いに刺激を受けます。
また今年は、サロンの代表として日本最大級のヘアコレクションステージに立つという長年の夢が叶いました。学生時代、コンテストに出場し人前で披露した経験が励みになりましたね。
美容師は、人との出会いや技術の追求に終わりのない仕事。とても夢のある職業だと実感しています。

田畑 蓮奈さん
SHIMA GINZA
学生時代の努力が今の私を支えてくれる。
HBSを卒業し、ずっと憧れていたSHIMAに就職しました。スタイリストになった今は、世の中に沢山いる美容師の中で、私を選んでくれたお客様に100%可愛く出来るよう日々研究しています。学生の頃から、今も変わらずに見守ってくださっているHBSの先生方には、さらに成長した姿をお見せできるように、これからも頑張っていきたいと思います。
田中 慧さん
ivory
「美容師の仕事が好き」その気持ちがいつも私を突き動かしてくれます。
「サロンを持つ」という長年の夢を叶え、現在は2号店をオープン。スタッフが自由に個性を発揮できる店づくりを大切にしています。ときには経営者としての苦労もありますが、自分で立ち上げた店でお客様の笑顔や後輩たちの成長を見られると、達成感を感じますね。
HBS時代も今も「美容師の仕事が好き」という気持ちを失わなかったから、走り続けられたんだと思います。皆さんもHBSで「好き」を大きく育てながら、夢に向かって恐れず突き進んでほしいです。
日置 奈々さん
Hatsuko Endo ビューティースタジオ & エステティック
お客様の想いをかなえられるのがこの仕事の魅力です。
ブライダルに興味があったので、着付なども学べるHtsuko Endoに入社しました。常にお客様の気持ちを考え、一人ひとりに合った接客を心がけています。そして、綺麗になったお客様の幸せそうな表情を見たとき、この仕事でよかったなと感じられます。
学生生活も一生懸命過ごせば、卒業後の選択肢が広がると思います。
池田 奈美さん
LAD HAIR
さまざまな美容を学んでいくなかでアイラッシュスタイリストの道を選びました。
HBSで学ぶなかで目元の美容を扱うアイラッシュスタイリストに興味を持ちました。そんな私に声をかけてくれたのが、講師だった現在のサロンオーナー。アイラッシュスタイリストとして就職でき、今はまつ毛エクステを専門に行っています。
HBSでの出会いが、夢を後押ししてくれました。
三浦 花梨さん
OLIVE SPA
悩みを笑顔に変えるエステティシャンであり続けます。
オールハンドで行う施術とかわいい制服に惹かれ、OLIVE SPAに就職しました。ご来店するお客様は何かしらの悩みを持っているので、本当に求めてることを見極めて施術を行っています。
HBSで学んだ“お客様を想う気持ち”を忘れずに、最高の癒しを提供し続けます。
橋本 沙希さん
ADDICTION
メイクで変われる喜びをたくさんの人に伝えたいです。
長年のファンだったADDICTIONに入社し、商品の魅力やメイクの楽しさを伝えています。メイクをしたことがないというお客様に喜んで頂けたときは、お客様以上に嬉しい気持ちになりますね。
トレンドを研究しながら毎日色んなタイプのメイクを施すので、ずっと腕を磨ける仕事だと思います。