聖泉大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 聖泉大学
  4. 学部・学科

聖泉大学の学部・学科(就職)

学部・学科

看護学部

看護学科

基本情報
募集人数80名
概要聖泉大学看護学部の5つの強み

①保健師養成課程の定員が多い
保健師養成課程の定員は30名。近隣の看護系私立大学の中でも恵まれた環境にあり、看護師資格と同時に保健師資格も取得したい人にぴったりの大学です。保健師資格を取得すれば、所定の手続きを経るだけで「養護教諭二種免許」「第一種衛生管理者」の資格も取得することができ、将来のキャリア選択の幅が大きく広がります。

②誰でも防災士資格を取得できる
看護学部のカリキュラムは、防災関係の授業が充実しています。防災関係の授業(必修科目)は防災士養成講座を兼ねており、単位を取得すれば防災士資格取得試験の受験資格が得られ、試験に合格すれば最短で1年次に取得することができます。
近い将来、高い確率で南海トラフ大地震が発生すると言われており、地震が起これば看護職は災害救助の最前線で活動することとなります。自分の身を守ることはもちろん、防災、そして災害救助で活躍できる看護師を養成します。

③助産師資格も取得できる
看護学部卒業後、修業年限1年の別科助産専攻(定員10名)に進学すれば、助産師資格も取得することができます。

④臨地実習はすべて滋賀県内で行います
臨地実習を行う実習施設は、大学近隣の施設を中心に「すべて滋賀県内」ですので、実習に集中できる環境が整っています。滋賀県は、都道府県別の平均寿命が日本一(※)と言われていますが、その一つの要因に健康づくりの組織体制が整っていることが挙げられます。臨地実習では、地域住民の方への健康づくりの実際を学んだり、高度な医療を提供する病院実習などを通して、人々の健康を支えるための看護について考えていきます。

⑤頑張る学生を学費面でも徹底サポート
頑張る学生を経済面からもサポートするため、2種類の給付型奨学金(授業料全額または半額免除)があります。いずれの奨学金も、①給付型、②所得制限なし(成績のみで給付の可否を判断)となっており、頑張る学生を学費面でもサポートします。
学費について初年度入金額 1,790,000円
(入学金20万円含む)
※その他納付金として、学友会費、教育後援会費、学生保険が必要です。
就職・進路
保健師/看護師
学べる学問
保健学/衛生学/看護学
目標とする資格
保健師<国>/看護師<国>
写真