(2025年4月「清泉女学院短期大学」より名称変更)
■学科・定員
【こども学科】(定員100名)※2025年4月「幼児教育科」より名称変更
●2025年4月より「幼児教育科」42年の歴史を踏まえ「こども学科」へ大幅アップデートしました。時代や社会の変化と共に、こどもを取り巻く環境は大きく変化していることから、時代や地域の保育ニーズに柔軟に対応できる、旧来の「幼児教育」の枠組みを超えた「近未来の保育者」の育成を目指します。幼稚園教諭二種免許状、保育士資格取得を目指し、それに加えて子供に関連付いた資格、児童厚生二級指導員資格、自然体験活動指導者資格、長野県内で唯一取得が可能な認定絵本士の資格取得ができます。学生と先生との距離が近いことも本学の特徴の一つであり、充実したカリキュラムや実習を通して、コミュニケーション能力や表現力、創造性、感性を養います。
●新演習棟が2024年春に完成。充実した設備で保育実践をよりリアルに学べる
2024年春に保育実践をよりリアルに学ぶ施設「クリスティーナ館」が完成。充実の最新設備を搭載した保育演習室・乳児演習室、ピアノ30台完備のミュージックラボラトリ、スタジオとしてダンスやお遊戯の練習など多用途に対応可能な表現系自由教室など、新演習棟でより実践的に保育の専門知識や技術を一緒に身につけましょう。
〈めざせる資格〉
保育士資格/幼稚園教諭二種免許状/児童厚生二級指導員資格/自然体験活動指導者(NEALリーダー)資格/認定絵本士資格
■就職支援
キャリア支援センターでは、時代のニーズと社会で求められている人材を把握しながら、学生の個性に磨きをかけ、視野を広げ、新たな可能性を発見できるよう、親身になって対応しています。
2024年3月卒業生就職実績幼児教育科100%(就職者87名/就職希望者87名)
お問合せ先
〒381-0085 長野県長野市上野2-120-8
026-295-1310
https://www.seisen-jc.ac.jp/
■学科・定員
【こども学科】(定員100名)※2025年4月「幼児教育科」より名称変更
●2025年4月より「幼児教育科」42年の歴史を踏まえ「こども学科」へ大幅アップデートしました。時代や社会の変化と共に、こどもを取り巻く環境は大きく変化していることから、時代や地域の保育ニーズに柔軟に対応できる、旧来の「幼児教育」の枠組みを超えた「近未来の保育者」の育成を目指します。幼稚園教諭二種免許状、保育士資格取得を目指し、それに加えて子供に関連付いた資格、児童厚生二級指導員資格、自然体験活動指導者資格、長野県内で唯一取得が可能な認定絵本士の資格取得ができます。学生と先生との距離が近いことも本学の特徴の一つであり、充実したカリキュラムや実習を通して、コミュニケーション能力や表現力、創造性、感性を養います。
●新演習棟が2024年春に完成。充実した設備で保育実践をよりリアルに学べる
2024年春に保育実践をよりリアルに学ぶ施設「クリスティーナ館」が完成。充実の最新設備を搭載した保育演習室・乳児演習室、ピアノ30台完備のミュージックラボラトリ、スタジオとしてダンスやお遊戯の練習など多用途に対応可能な表現系自由教室など、新演習棟でより実践的に保育の専門知識や技術を一緒に身につけましょう。
〈めざせる資格〉
保育士資格/幼稚園教諭二種免許状/児童厚生二級指導員資格/自然体験活動指導者(NEALリーダー)資格/認定絵本士資格
■就職支援
キャリア支援センターでは、時代のニーズと社会で求められている人材を把握しながら、学生の個性に磨きをかけ、視野を広げ、新たな可能性を発見できるよう、親身になって対応しています。
2024年3月卒業生就職実績幼児教育科100%(就職者87名/就職希望者87名)
お問合せ先
〒381-0085 長野県長野市上野2-120-8
026-295-1310
https://www.seisen-jc.ac.jp/

〒381-0085 長野県長野市上野2丁目-120-8