【2026年4月入学】第1期総合型選抜入試6月2日(月)よりエントリースタート!
2025年5月9日更新
総合型選抜試験第1期のエントリーが6月2日(月)より開始致します。
エントリー期間:6月2日(月) ~ 9月20日(土)
入試内容は、簡単な実技試験(オープンキャンパス時)と面接です。
第1期での合格者は、入学金が5万円免除になります。
お気軽にお問い合わせください。
TEL049-292-2012[越生自動車大学校 入試広報課まで]
入学式が挙行されました!!
2025年4月15日更新
令和7年4月10日(木) 学校法人一川学園後援会会長大野松茂様、越生町町長新井康之様、企業後援会加盟企業29社の皆様をはじめご来賓の方40名ご出席のもと、入学式が挙行されました。1級自動車整備科、2級自動車整備科、グローバルエンジニア科の合計76名の学生が入学を許可されました。2年後3年後そして4年後の国家資格一級自動車整備士または二級自動車整備士全員合格・取得を目指し、勉学に励むことを期待しています。
入学おめでとうございました!!
令和7年3月18日(火)令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。
2025年3月19日更新
越生町町長新井康之様、元衆議院議員大塚拓様、本校企業後援会副会長埼玉ダイハツ販売株式会社小泉修様はじめ35名のご来賓ご出席のもと、厳粛で感動的な雰囲気のなか執り行われました。
47名の学生が無事に卒業し、それぞれの道へと進んでいきます。
学んだことをしっかり活かして頑張ってください。
今後のご活躍を祈っております。
卒業おめでとうございました!
越生自動車大学校学生会主催「新年の集い:餅つき大会」1月9日に開催されました!
2025年1月21日更新
学生会主催による「新年の集い:餅つき大会」が各自動車販売会社様や一川学園関係者様など80名以上のご来賓を招き、一川学園後援会ご協力のもと盛大に開催されました。
「新年の集い」は20年前から続く行事で、「餅をつく」体験を通じて学生間・教職員が一体となり新年の喜びと1年のスタートを意識すること、また自動車販売会社の関係者を招きもてなすことで、日ごろの協力等に対し感謝の意思を伝えることを目的に実施してきました。
つきあがったお餅を後援会保護者の方々が磯部、からみ、きなこ、あんこの4種類を作り、前日に学生が調理した豚汁とともにふるまいました。
第11回 技能コンクールが行われました。
2024年11月21日更新
技能コンクール競技大会とは学年別に競技を行い、制限時間内に競技課題へ挑戦し、安全性・正確性・スピード・競技課題への理解力など授業で身につけた整備技術を競い合い、さらなる専門技術および知識の習得を図ることを目的としております。
1学年の部での競技内容は「タイヤローテーション」
2学年の部での競技内容は「ブレーキの分解・組立作業 / 点検整備記録簿の作成・筆記試験」
3学年の部での競技内容は「1年定期点検[不具合部品の交換]・故障診断等」
4学年の部での競技内容は「口述・ベンチエンジン車両故障診断」
大接戦だった本大会。熱い試合を見せてくれた選手達を称える声や拍手に包まれておりました。
ご来校いただいた企業後援会の皆様、保護者の皆様、本校に興味のあるこうこうせいにも見守っていただき本当にありがとうございました。
選手の皆様、受賞おめでとうございます。
今年も学生の成長につながる良い大会となりました。
また来年の大会に向けてこれからの授業で技術や知識をたくさん習得して下さい。
OAC AUTO SALON 2024開催しました!
2024年9月6日更新
今年で3回目となるカーイベント!『 OAC AUTO SALON 2024 』が、越生自動車大学校にて盛大に開催されました。
コンセプトカーやカスタムカーが一同に集結し、展示撮影や同乗体験も好評でした。
その他に自衛隊埼玉協力本部の「高機動車や軽装甲気動車の同乗体験」、三菱自動車「45度登坂同乗体験」、近隣の高校生の演奏・ダンスの披露、小学生対象の「自動車整備士体験」、抽選会など催し、2日間で、1300人を超える参加者で賑わいました。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
スポーツFES2024が開催されました!
2024年6月4日更新
5月23日 各学年・クラスごとにソフトボールチームを編成し大会に挑みました!!
頂点に立ったのはどのチームなのか!
学生たちは、心地よい汗を流しつつ、熱い戦いを繰り広げ、楽しい時間を過ごすことができました。決勝戦は5回4対4の同点引き分け、9人じゃんけんで優勝が決まりました。
優勝は【1級自動車整備科3年生チーム】!!
準優勝は【1級自動車整備科2年生Aチーム】!
3位は【1級自動車整備専攻科2年生チーム・1級自動車整備科1年生】
残念ながら2級自動車整備科クラス、グローバルエンジニア科クラスの入賞はありませんでしたが、熱戦がくりひろげられました。
2022年3月 新実習棟が完成しました!
2018年2月9日更新
2022年3月、最新設備と空調システムを完備した実習棟が完成しました。
4月から新しい実習棟で授業が展開されています。
最新の校舎・実習棟を見学してみませんか。ご来校をお待ちしております
2021年4月新校舎完成
2016年12月16日更新
本学園は、2022年創立60周年を迎えます。その記念事業として新校舎、新実習を立て替えます。
2021年4月新校舎が完成しました。ぜひ見学にお出でください。スタッフ一同お待ちしています。