看護学部 看護学科
80名
(昼間・4年)
「地域で学び、地域を学ぶ」を特長とし、国家試験に必要な科目、地域の中核病院等での臨地実習だけでなく、1年次から地域住民と関わり、「人・生活・社会」から人間力を培い「生活者」として捉える視点を学び、生活基盤を支える質の高い専門職業人、地域包括ケアシステムに寄与する専門職、チーム医療の中核としての看護職者の育成を目指します。保健科学部の学生と共に異なる領域の専門職者が、各々の技術と役割を生かして共通の目的を達成するための多職種連携についても継続的・体系的に学びます。3年次から選抜により40名が、必要単位取得により保健師の国家試験受験資格も得られます。
学費について
1,600,000円
入学金(入学年度のみ)
200,000円
就職・進路
保健師看護師
学べる学問
看護学
目標とする資格
保健師<国>看護師<国>
取得可能な資格
【取得可能な資格】
保健師免許証取得後に申請により養護教諭二種免許、第一種衛生管理者
社会福祉主事任用資格(厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する3科目を収めた者)
保健師<国>看護師<国>社会福祉主事任用資格