※2026年4月より、入学者学選抜の募集定員を記載の人数に変更します(従来の募集定員は40名)。 文部科学省へ収容定員変更届出書を提出予定。内容は予定であり、変更となる場合があります。
【2年制】
養護・保健衛生・教育・医学など幅広い分野をカバーした科目構成に加え、小中学校での養護実習や教育実習、病院での看護臨床実習を経験し、現代の子どもがかかえる問題すべてに向かい合える養護教諭を養成します。
ここがポイント
●豊富な実習により即戦力として活躍できる養護教諭をめざす
基礎演習に加え学外実習を重視した少人数カリキュラムにより、一人ひとりが実践的な学びを修得することができます。保健学や生理学、栄養学、発達心理学など多種多様な分野を通して高度な知識と技能を身につけ、共に学ぶ仲間とともに励まし合いながら人間性豊かな養護教諭を育成します。
●資格取得や教員採用試験受験に向けた手厚いサポート
養護教諭二種免許状、中学校教諭二種免許状(保健)、准学校心理士資格や社会福祉主事任用資格といった資格・免許取得のための勉強会や対策講座により、卒業後に様々な場で生かせる資格取得をめざします。
●卒業後のサポートも充実
在学時の支援はもちろん、卒業後のフォローアップ教育が本校の魅力です。養護教諭として実務経験の浅い卒業生に対し、抱えている悩みや仕事で直面している課題を聞き、共に解決していく手助けを行っています。信頼できる教員との関係性が続くことで、安心して卒業を迎えることができます。
●一生続けることのできる「養護教諭」という仕事
子どもたちの健康を守るため、健康診断や救急処置、保健教育、健康相談など様々な仕事を行う養護教諭は教育分野の中で大切な役割を担っています。本校では、子どもたちに優しく寄り添い、やりがいをもって養護教諭をめざす学生を様々な形でサポートしています。
●社会人・学士等入学者も多数
毎年、「養護教諭になりたい」という強い想いをもって、社会人経験者や四年制大学を卒業された方が多数入学されています。充実した環境で集中して勉強し、現役合格される方が多いのも特徴です。
学費について
初年度納入金 1,426,900円(2025年度実績 入学金およびその他諸費用含む、経済情勢等により、金額を変更することがあります)
就職・進路
学べる学問
目標とする資格
【養護教諭二種免許状】
【准学校心理士】(申請資格)
【社会福祉主事任用資格】
養護教諭合格者数は短大トップクラス!
卒業生との連携により、最新の教育現場での情報を卒業生・在学生で共有できることが特長です。
教員採用試験対策
社会人・学士等入学
リカレント教育(卒後教育)
感染症予防・防護服体験・上級救命講習など実践的な演習授業
感染症や緊急時にすぐ対応できる実践力を養うのも、養護保健学科独自の取り組みです。