生活福祉情報科
50名
2年制
キャリア教育を基礎に、豊かな人間性を育んだ実社会に貢献できる人材を育てます。
「情報・デザイン」「医療・福祉」の2つの分野で専門知識を学び、幅広い分野の資格を取得することで、ビジネスパーソンとしての厚みがでるため、多くの卒業生が幅広いフィールドで活躍しています。
ここがポイント
【生活福祉情報科の授業】
≪幅広い学習で複数分野の資格取得が可能です≫
幅広い専門知識を学び、異なる分野の資格を取得することで、ビジネスパーソンとしての厚みがでます。キャリア教育を基礎に専門知識を増やしながら就職活動を有利に進めることが出来ます。
【在学生の声】
≪就職に役立つ様々な資格を取得できます≫
自分が主に学びたい分野を学ぶことができ、就職に役立つ様々な資格を取得することができます。授業では情報処理や表計算、医療事務やビジネスコミュニケーションについて学んでいます。私は医療福祉基礎を受講して、将来は医療事務の仕事に就きたいと考えています。
【卒業生の声】
≪短大生活でたくさんの経験をして自分の可能性を広げてください≫
窓口で普通預金などの入出金や振込、税金の支払い、新規口座開設、電話応対などが主な業務です。ビジネスマナーや電話対応、言葉遣いなど、近短で学んだことが仕事に役立っています。短大生括では、たくさんの経験をすることが自分の可能性を広げますよ。
学費について
初年度合計:1,069,500円別途諸経費あり
就職・進路
金融業/ホテル観光業/IT企業/アパレル企業/食品メーカー/自動車販売/病院・診療所/医療関連企業/調剤薬局/介護施設 他
銀行員ホテル/旅館一般事務販売(企業)アパレルメーカー自動車セールスエンジニア医療事務/医療運営関係/医療秘書社会福祉主事/ケースワーカー
学べる学問
福祉学情報学デザイン学生活科学/家政科学
目標とする資格
介護職員初任者研修ケアクラーク病歴記録管理士医療管理秘書士色彩検定1~3級(文部科学省後援)情報処理技術者能力認定試験日本語ワープロ検定試験ウェブデザイン技能検定<国>マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】ITパスポート試験<国>サービス接遇検定秘書技能検定試験
取得可能な資格
社会福祉主事任用資格