こども学科
130名
2年
【学科の特徴】
ライフスタイルに合わせて、学び方が選べます。
《2年制》 最短2年間で効率よく集中して学ぶことができます。4年制大学、3年制に比べて、現場での経験をいち早く積んでいくことができます。
《長期履修制度(3年間)》 通常2年の修学期間を3年に伸ばすことで、卒業と資格・免許状取得のための授業を午前中のみとする制度です。午後は自由な活動や学びにあてることができます。
ここがポイント
子どもに関わる職業を目指すなら取得しておきたい資格の学びが充実。スキルアップを図り、各現場で役立つ知識と技能を身につけることができます。
・社会福祉主事任用資格
・児童指導員任用資格
・児童の遊びを指導する者 任用資格(児童厚生員)
・こども音楽療育士
・認定絵本士
・ピアヘルパー
・認定ベビーシッター
・幼児体育指導員
・幼児のリズム運動指導員
・市民救命士(小児コース)
・おもちゃインストラクター
・食育インストラクター
・発達障害コミュニケーション指導者
・保育あそび発達サポーター
・保育防災スペシャリスト初級
・幼保英検(幼児教育・保育英語検定)
学費について
初年度納入金 1,338,430円※保育士資格・幼稚園教諭二種免許状取得にかかる費用が別途必要です。
1.学債、寄付金はありません。
2.入学料(200,000円)は入学手続き時に納入します。
就職・進路
小学校教諭幼稚園教諭保育士社会福祉主事/ケースワーカー
学べる学問
児童学保育学教育学