

概要
保育者に求められるのは「総合的な力」です。教科書や先生のことばから学ぶ理論、豊富な実習や実践的な授業で身につける技術、音楽や美術など表現を通して磨く感性。
これらをさらに確かなものにするのが、附属幼稚園や学内の子育て支援センターでの子どもとの関わりです。1年次は毎週1回、附属幼稚園で子どもたちの遊ぶ様子を観察し、気がついたことを発表する授業もあります。2年次には保育所と幼稚園で実習を行い、授業で学んだことを実践し、違う目的の施設を体験することで、幅広く「保育」を学ぶことができます。
札幌大谷大学短期大学部 (短期大学-短大)
〒065-8657 北海道札幌市東区北16条東9丁目1-1
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
〒065-8657 北海道札幌市東区北16条東9丁目1-1 | <地下鉄 東豊線> ◆「東区役所前」 駅下車出口2・3 徒歩7分 ◆「環状通東」 駅下車出口1 徒歩7分 <中央バス> ◆東17北光線、東19北光・北口線「大谷学園前」下車 徒歩5分 ◆「北15条東9丁目」下車 徒歩3分 | ![]() |