春季リーグ戦【第1戦目】vs 立命館アジア太平洋大学 13-1 〇 勝利‼
2025年4月13日更新日
2025年4月12日(土)長崎ビッグNスタジアム
春季リーグ戦 第1戦目
折尾愛真短期大学
VS 立命館アジア太平洋大学
~結果~
折愛短 1 5 3 4 0 = 13
立命館 0 0 0 1 0 = 1
※大会規定により5回コールドゲーム
バッテリー:黒木(沖縄水産)、比嘉(宜野座)、江越(希望が丘)ー阿部(若松)
三塁打:江頭(九州文化学園)
二塁打:村山(折尾愛真)
春季リーグ戦が開幕しました。
3年連続1部リーグ昇格を果たし、満を持して臨んだ昨秋季リーグ戦。
1部リーグ残留を目の前にし惜しくも逃し、今春は2部スタートとなりました。
今季ももちろん4年連続2部リーグ優勝、1部昇格しました!!(予祝)
初戦の相手は立命館アジア太平洋大学。

1回表 シン アイタン野球部の『シン リードオフマン...成清 幸星(2年 九州文化学園)』
しっかりとボールを見極め四球を選ぶ。
犠打と進塁打で2死3塁のチャンスを作ると、
4番ルーキー『アイタンの核弾頭...江頭 勇武(1年 九州文化学園)』
高校の先輩が作ったチャンスにきっちりと応える先制3塁打!!1-0
1回裏 大事な開幕投手を任されたのはルーキー
『沖水なのに宜野座カーブを操る男...黒木 駿(1年 沖縄水産)』
ランナー2人を背負うも慌てることなく無失点の立ち上がり。1-0
追加点が欲しい2回表 先頭 高橋 勇人(2年 折尾愛真)が四球で出塁すると、

7番 こちらもルーキー『アイタンイチの野球小僧...新城 蓮(1年 沖縄水産)』が値千金のライト前ヒット!
さらに8番 阿部 勝美(2年 若松)がラッキーな内野安打で無死満塁のチャンス。
9番 古荘 尊(1年 須恵)が倒れ1死満塁。
1番 成清 幸星(2年 九州文化学園)、2番 藤岡 大地(2年 大和青藍)が連続押し出し四球を選び追加点!3-0
さらにパスボールで追加点を挙げると、4番 江頭 勇武(1年 九州文化学園)がレフトへ2点タイムリーヒット!6-0
3回表 先頭 高橋 勇人(2年 折尾愛真)がまたまた四球で出塁すると、すかさず盗塁を決め、続く7番ルーキー 新城 蓮(1年 沖縄水産)がまたまた値千金のライト前タイムリーヒット!7-0
手を緩めることなくチャンスを広げ3番

『真っ直ぐな瞳がトレンドマークです...大石 翼(2年 神埼清明)』がセンター前タイムリーヒット!9-0
4回にも4点を挙げると、黒木 駿(1年 沖縄水産)が3イニングを無失点でゲームを作ると、続くアイタンのマウンドにはこちらもルーキー、

『宜野座カーブは投げません。マウンドの魔術師...比嘉 翔吾(1年 宜野座)』
先頭をライトフライに打ち取った...かと思いきや、

この回からライトを守る『アイタンイチの努力家...山中 駿汰(2年 壱岐)』が目測を誤りバンザイ!?
しかし、誰よりも練習をこなす山中 駿汰(2年 壱岐)のプレーに誰も責めません!
いきなり無死3塁のピンチを背負うも、沖縄で数々の場数を踏んできただけあって内野ゴロの間に1点を失うも、全く慌てることなく最少失点で切り抜ける。13-1
5回裏のアイタンのマウンドには、

『アイタンと言えばこの男。投げたくてうずうずしてました…江越 元樹(2年 希望が丘)』

バッチバチの投球で締めると、見事初戦は13-1の快勝で幕を開けました!!

新たな“2年間の挑戦”が始まりました...
※写真更新しました!!
春季リーグ戦 第1戦目
折尾愛真短期大学
VS 立命館アジア太平洋大学
~結果~
折愛短 1 5 3 4 0 = 13
立命館 0 0 0 1 0 = 1
※大会規定により5回コールドゲーム
バッテリー:黒木(沖縄水産)、比嘉(宜野座)、江越(希望が丘)ー阿部(若松)
三塁打:江頭(九州文化学園)
二塁打:村山(折尾愛真)
春季リーグ戦が開幕しました。
3年連続1部リーグ昇格を果たし、満を持して臨んだ昨秋季リーグ戦。
1部リーグ残留を目の前にし惜しくも逃し、今春は2部スタートとなりました。
今季ももちろん4年連続2部リーグ優勝、1部昇格しました!!(予祝)
初戦の相手は立命館アジア太平洋大学。

1回表 シン アイタン野球部の『シン リードオフマン...成清 幸星(2年 九州文化学園)』
しっかりとボールを見極め四球を選ぶ。
犠打と進塁打で2死3塁のチャンスを作ると、

4番ルーキー『アイタンの核弾頭...江頭 勇武(1年 九州文化学園)』
高校の先輩が作ったチャンスにきっちりと応える先制3塁打!!1-0
1回裏 大事な開幕投手を任されたのはルーキー

『沖水なのに宜野座カーブを操る男...黒木 駿(1年 沖縄水産)』
ランナー2人を背負うも慌てることなく無失点の立ち上がり。1-0
追加点が欲しい2回表 先頭 高橋 勇人(2年 折尾愛真)が四球で出塁すると、

7番 こちらもルーキー『アイタンイチの野球小僧...新城 蓮(1年 沖縄水産)』が値千金のライト前ヒット!
さらに8番 阿部 勝美(2年 若松)がラッキーな内野安打で無死満塁のチャンス。
9番 古荘 尊(1年 須恵)が倒れ1死満塁。
1番 成清 幸星(2年 九州文化学園)、2番 藤岡 大地(2年 大和青藍)が連続押し出し四球を選び追加点!3-0
さらにパスボールで追加点を挙げると、4番 江頭 勇武(1年 九州文化学園)がレフトへ2点タイムリーヒット!6-0
3回表 先頭 高橋 勇人(2年 折尾愛真)がまたまた四球で出塁すると、すかさず盗塁を決め、続く7番ルーキー 新城 蓮(1年 沖縄水産)がまたまた値千金のライト前タイムリーヒット!7-0
手を緩めることなくチャンスを広げ3番

『真っ直ぐな瞳がトレンドマークです...大石 翼(2年 神埼清明)』がセンター前タイムリーヒット!9-0
4回にも4点を挙げると、黒木 駿(1年 沖縄水産)が3イニングを無失点でゲームを作ると、続くアイタンのマウンドにはこちらもルーキー、

『宜野座カーブは投げません。マウンドの魔術師...比嘉 翔吾(1年 宜野座)』
先頭をライトフライに打ち取った...かと思いきや、

この回からライトを守る『アイタンイチの努力家...山中 駿汰(2年 壱岐)』が目測を誤りバンザイ!?
しかし、誰よりも練習をこなす山中 駿汰(2年 壱岐)のプレーに誰も責めません!
いきなり無死3塁のピンチを背負うも、沖縄で数々の場数を踏んできただけあって内野ゴロの間に1点を失うも、全く慌てることなく最少失点で切り抜ける。13-1
5回裏のアイタンのマウンドには、

『アイタンと言えばこの男。投げたくてうずうずしてました…江越 元樹(2年 希望が丘)』

バッチバチの投球で締めると、見事初戦は13-1の快勝で幕を開けました!!

速報はこちらから⇒速報はコチラ
新たな“2年間の挑戦”が始まりました...
※写真更新しました!!