3月OP戦のスケジュール&OP戦 vs 西日本工業大学(W)結果
2025年3月2日更新日
待ちに待った球春到来です!!
2月1日より遠賀グラウンドにて9時(アーリーワーク組7時~)~17時とみっちり強化練習を積んできました。
昨年の2月は多雨の影響。
今年はご存じの通り大寒波襲来で調整が遅れております。
県内組を中心に新人もぼちぼち合流し、残り開幕まで1カ月!!
しっかり実戦をこなし、チームを仕上げて参ります。
遅くなりましたが、3月のスケジュールを共有します。
うちは専用球場を持ち合わせていませんので、全てビジターでのOP戦。
是非、お近くで試合がある際は新生アイタン野球を見てみませんか?
まだまだ野球になりませんが、毎年のことながらこの1カ月で仕上げていきます!!

っということで、早速昨日よりOP戦が始まりました!!
寒波の影響で調整が遅れ、今年は一度も紅白戦ができておらず・・・
結果は ↓ ↓ ↓
3月1日(土)西日本工業大学
2月1日より遠賀グラウンドにて9時(アーリーワーク組7時~)~17時とみっちり強化練習を積んできました。
昨年の2月は多雨の影響。
今年はご存じの通り大寒波襲来で調整が遅れております。
県内組を中心に新人もぼちぼち合流し、残り開幕まで1カ月!!
しっかり実戦をこなし、チームを仕上げて参ります。
遅くなりましたが、3月のスケジュールを共有します。
うちは専用球場を持ち合わせていませんので、全てビジターでのOP戦。
是非、お近くで試合がある際は新生アイタン野球を見てみませんか?
まだまだ野球になりませんが、毎年のことながらこの1カ月で仕上げていきます!!

っということで、早速昨日よりOP戦が始まりました!!
寒波の影響で調整が遅れ、今年は一度も紅白戦ができておらず・・・
結果は ↓ ↓ ↓
3月1日(土)西日本工業大学
折尾愛真短期大学
VS 西日本工業大学
【第1試合】~結果~
折愛短 0 0 0 0 0 0 0 0 0 = 0
西工大 1 0 0 0 4 0 0 0 × = 5
折愛短 0 0 0 0 0 0 0 0 0 = 0
西工大 1 0 0 0 4 0 0 0 × = 5
バッテリー:河野(門司大翔館)、田中(星琳)、溝上(飯塚)-阿部(若松)
二塁打:大石(神埼清明)
【第2試合】~結果~
西工大 0 3 0 0 0 1 0 0 0 = 4
折愛短 0 0 0 0 0 0 0 0 0 = 0
西工大 0 3 0 0 0 1 0 0 0 = 4
折愛短 0 0 0 0 0 0 0 0 0 = 0
バッテリー:溝上(飯塚)、田中(星琳)、河野(門司大翔館)-山田(折尾愛真)
OP戦開幕カードは、同じ九州地区大学野球連盟の1部リーグの君臨する西日本工業大学。
毎年同じリーグながら胸を貸して頂いております。
結果は・・・2試合続けての完封負け?完膚なき負け?
新2年生だけのメンバーで戦うのもこの日が最初で最後でしょう。
この人数でダブルヘッダーを組めたのは大きな経験でした。
1試合目も2試合目もほぼ同じメンバー。
1試合目の失敗を2試合目には修正。
これが、明日の試合、来週の試合になると失敗を忘れてしまう。
まさに『エビングハウスの忘却曲線』と『ラッセルの効果的復習法』ですね。
これについては過去のブログを参照ください!!
ラッセルの効果的復習法&練習試合:http://blog.livedoor.jp/aitanbb/archives/1079049214.html
※空雅(7期生)が立派な看護師さんになったとさ
エビングハウスの忘却曲線&ドラフト2021初夏:http://blog.livedoor.jp/aitanbb/archives/1079037796.html
※左門(7期生)も口も足も軽くなり、なんちゃら部門で6年連続表彰中とか
2人とも夢を叶え続けています!!
みんな野球でビジネス理論を構築し立派な社会人になっています!!
先輩に続け、11期生12期生!!

新たな“2年間の挑戦”が始まりました...
次戦は、
4日(火) OP戦 vs 近大産業理工学部 10:00~【近大G】