看護・介護のスペシャリストを育成!
川崎医療短期大学は新校舎棟を岡山市街地中心部に新設しました。この新キャンパスでは、川崎医療短期大学、川崎医科大学総合医療センターと川崎医科大学高齢者医療センターが隣接し、絶好の教育環境が整備されています。
<<学科・定員>>
●看護学科(3年制) 120名
本学科は開学以来、時代のニーズに応えられる質の高い看護師養成を目指しています。川崎学園の医療教育施設と人材を活用した独自の看護教育を展開しています。人間性豊かな知性と感性を育み、健全な心身と倫理観を備えた看護専門職者を養成します。
●医療介護福祉学科(3年制) 50名
「自分らしく暮らしたい」という想いに介護を通して寄り添いながら、その人の尊厳を保障できる介護福祉士養成を目指しています。本学では川崎学園の関連施設と連携の下、医療福祉系科目の開講と病院実習を導入しチーム医療の一員としての役割を学ぶことができます。介護福祉専門職として必要な人間性、専門知識、技術、そして医療知識を備えた質の高い介護福祉士を養成しています。
<<資格>>
■卒業で得る資格
【看護学科】看護師[国家試験受験資格]
【医療介護福祉学科】介護福祉士[国家試験受験資格]
■在学中に取得可能な資格
【看護学科】BLS(一次救命措置)ケア・コミュニケーション検定
【医療介護福祉学科】介護予防運動指導員[地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター認定資格]/社会福祉主事任用資格 など
■卒業後実務経験や実習経験を経て取得する資格
【看護学科】認定看護師[日本看護協会認定資格]/専門看護師[日本看護協会認定資格]など
【医療介護福祉学科】認定介護福祉士/介護支援専門員(ケアマネジャー)[公的資格/都道府県]など
■進学で得る資格
【看護学科】保健師[国家試験受験資格]/助産師[国家試験受験資格]/養護教諭など
【医療介護福祉学科】社会福祉士受験資格
[国家資格]/精神保健福祉士受験資格[国家資格]など
<<特色>>
●川崎学園ネットワーク●
川崎医療短期大学は川崎医科大学、同附属病院、同総合医療センター、同高齢者医療センター、川崎医療福祉大学、川崎リハビリテーション学院などを有する川崎学園内の教育施設です。学園内の人材を活用した教育と、3つの大学病院での病院実習により質の高い看護師と介護福祉士を養成する教育環境が整っています。
●担任制とアドバイザー制●
本学では創立以来担任制を導入しており、学生の修学や大学生活をサポートしています。特に1年生においては個人指導をより手厚くするために、担任に加えアドバイザーの教員を決めて相談しやすい体制を整えています。一人ひとりへの心温かい教育と手厚い指導は専門知識・スキル技術の習熟と国家試験の高い合格率につながっています。
<<奨学金制度>>
本学独自の制度として、一定の条件を満たす看護学科と医療介護福祉学科の在学生を対象とした貸付金制度(無利子、一定期間勤務で返還免除)、在学生兄弟姉妹入学金減免制度を設けています。そのほか、病院奨学金制度、日本学生支援機構をはじめ各県市町村の奨学金も利用できます。
<<キャンパス情報>>
●川崎学園学生寮「中山下レジデンス」
川崎医療短期大学・川崎医療福祉大学・川崎リハビリテーション学院へ入学する男女学生が入寮できる学生寮として、2023年4月に開寮しました。1人用または2人用居室。
●川崎学園学生寮「このはな寮」
川崎医療短期大学・川崎医療福祉大学・川崎リハビリテーション学院へ入学する女子学生専用の学生寮として、2019年9月末に開寮しました。全室個室。
●オープンキャンパス2025
《川崎医療短期大学オープンキャンパス》
4/26(土)、6/14(土)、8/23(土)、10/18(土)・19(日)
本学にて受付:入試概要説明、体験学習、進路相談会、先輩との座談会など
《3校合同オープンキャンパス》
7/20(日)、3/22(日)
川崎医療福祉大学にて受付:全体説明、入試概要、ミニ講義・体験学習など
※詳細はHPでご確認ください。
<<就職・進学>>
●就職支援●
入学時から就職担当教員が主体となって、学生の希望・適性により求人情報の提供や指導を行います。自己分析講座、社会人マナー講座、身だしなみ講座を実施して社会人に必要な知識とマナーを身につけることができるよう取り組んでいます。卒業生はそれぞれが専門的知識や技術を活かせる総合病院や福祉施設に就職しています。
●進学(編入学)支援●
進学(編入学)支援ガイダンスや試験対策講座を開講し、ステップアップを目指す学生一人ひとりの希望進路実現を支援しています。主な進学先は国公立大学、助産師専門学校、短期大学専攻科等です。
【2023年度卒業生実績】
就職率100% 進学者数3名
※就職者数117名/就職希望者数117名
●主な就職先●
【看護学科】川崎医科大学附属病院/川崎医科大学総合医療センター/岡山大学病院/独立行政法人国立病院機構岡山医療センター/岡山済生会総合病院/倉敷中央病院/福山市民病院/山口県立総合医療センター/高松市立みんなの病院/神戸百年記念病院 など
【医療介護福祉学科】川崎医科大学総合医療センター/川崎医科大学高齢者医療センター/岡山市立せのお病院/岡山中央病院/岡山紀念病院/若宮老人保健センター/福寿荘 など
●主な進学先●
岡山大学養護教諭特別別科/熊本大学養護教諭特別別科/吉備国際大学看護学科など
お問合せ先
〒700-0821 岡山県岡山市北区中山下二丁目1番70号
086-201-5333
https://j.kawasaki-m.ac.jp/
川崎医療短期大学は新校舎棟を岡山市街地中心部に新設しました。この新キャンパスでは、川崎医療短期大学、川崎医科大学総合医療センターと川崎医科大学高齢者医療センターが隣接し、絶好の教育環境が整備されています。
<<学科・定員>>
●看護学科(3年制) 120名
本学科は開学以来、時代のニーズに応えられる質の高い看護師養成を目指しています。川崎学園の医療教育施設と人材を活用した独自の看護教育を展開しています。人間性豊かな知性と感性を育み、健全な心身と倫理観を備えた看護専門職者を養成します。
●医療介護福祉学科(3年制) 50名
「自分らしく暮らしたい」という想いに介護を通して寄り添いながら、その人の尊厳を保障できる介護福祉士養成を目指しています。本学では川崎学園の関連施設と連携の下、医療福祉系科目の開講と病院実習を導入しチーム医療の一員としての役割を学ぶことができます。介護福祉専門職として必要な人間性、専門知識、技術、そして医療知識を備えた質の高い介護福祉士を養成しています。
<<資格>>
■卒業で得る資格
【看護学科】看護師[国家試験受験資格]
【医療介護福祉学科】介護福祉士[国家試験受験資格]
■在学中に取得可能な資格
【看護学科】BLS(一次救命措置)ケア・コミュニケーション検定
【医療介護福祉学科】介護予防運動指導員[地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター認定資格]/社会福祉主事任用資格 など
■卒業後実務経験や実習経験を経て取得する資格
【看護学科】認定看護師[日本看護協会認定資格]/専門看護師[日本看護協会認定資格]など
【医療介護福祉学科】認定介護福祉士/介護支援専門員(ケアマネジャー)[公的資格/都道府県]など
■進学で得る資格
【看護学科】保健師[国家試験受験資格]/助産師[国家試験受験資格]/養護教諭など
【医療介護福祉学科】社会福祉士受験資格
[国家資格]/精神保健福祉士受験資格[国家資格]など
<<特色>>
●川崎学園ネットワーク●
川崎医療短期大学は川崎医科大学、同附属病院、同総合医療センター、同高齢者医療センター、川崎医療福祉大学、川崎リハビリテーション学院などを有する川崎学園内の教育施設です。学園内の人材を活用した教育と、3つの大学病院での病院実習により質の高い看護師と介護福祉士を養成する教育環境が整っています。
●担任制とアドバイザー制●
本学では創立以来担任制を導入しており、学生の修学や大学生活をサポートしています。特に1年生においては個人指導をより手厚くするために、担任に加えアドバイザーの教員を決めて相談しやすい体制を整えています。一人ひとりへの心温かい教育と手厚い指導は専門知識・スキル技術の習熟と国家試験の高い合格率につながっています。
<<奨学金制度>>
本学独自の制度として、一定の条件を満たす看護学科と医療介護福祉学科の在学生を対象とした貸付金制度(無利子、一定期間勤務で返還免除)、在学生兄弟姉妹入学金減免制度を設けています。そのほか、病院奨学金制度、日本学生支援機構をはじめ各県市町村の奨学金も利用できます。
<<キャンパス情報>>
●川崎学園学生寮「中山下レジデンス」
川崎医療短期大学・川崎医療福祉大学・川崎リハビリテーション学院へ入学する男女学生が入寮できる学生寮として、2023年4月に開寮しました。1人用または2人用居室。
●川崎学園学生寮「このはな寮」
川崎医療短期大学・川崎医療福祉大学・川崎リハビリテーション学院へ入学する女子学生専用の学生寮として、2019年9月末に開寮しました。全室個室。
●オープンキャンパス2025
《川崎医療短期大学オープンキャンパス》
4/26(土)、6/14(土)、8/23(土)、10/18(土)・19(日)
本学にて受付:入試概要説明、体験学習、進路相談会、先輩との座談会など
《3校合同オープンキャンパス》
7/20(日)、3/22(日)
川崎医療福祉大学にて受付:全体説明、入試概要、ミニ講義・体験学習など
※詳細はHPでご確認ください。
<<就職・進学>>
●就職支援●
入学時から就職担当教員が主体となって、学生の希望・適性により求人情報の提供や指導を行います。自己分析講座、社会人マナー講座、身だしなみ講座を実施して社会人に必要な知識とマナーを身につけることができるよう取り組んでいます。卒業生はそれぞれが専門的知識や技術を活かせる総合病院や福祉施設に就職しています。
●進学(編入学)支援●
進学(編入学)支援ガイダンスや試験対策講座を開講し、ステップアップを目指す学生一人ひとりの希望進路実現を支援しています。主な進学先は国公立大学、助産師専門学校、短期大学専攻科等です。
【2023年度卒業生実績】
就職率100% 進学者数3名
※就職者数117名/就職希望者数117名
●主な就職先●
【看護学科】川崎医科大学附属病院/川崎医科大学総合医療センター/岡山大学病院/独立行政法人国立病院機構岡山医療センター/岡山済生会総合病院/倉敷中央病院/福山市民病院/山口県立総合医療センター/高松市立みんなの病院/神戸百年記念病院 など
【医療介護福祉学科】川崎医科大学総合医療センター/川崎医科大学高齢者医療センター/岡山市立せのお病院/岡山中央病院/岡山紀念病院/若宮老人保健センター/福寿荘 など
●主な進学先●
岡山大学養護教諭特別別科/熊本大学養護教諭特別別科/吉備国際大学看護学科など
お問合せ先
〒700-0821 岡山県岡山市北区中山下二丁目1番70号
086-201-5333
https://j.kawasaki-m.ac.jp/

〒700-0821 岡山県岡山市北区中山下二丁目1番70号