女子美術大学短期大学部
短大東京都

〒166-8538 東京都杉並区和田1-49-8

パンフ追加

気になるリストに追加

女子美術大学短期大学部の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

女子美術大学短期大学部

女子美術大学短期大学部の学部・学科一覧

美術コース/デザインコース(グラフィック・メディア・テキスタイル・プロダクト)

計120名

○美術コース 「さまざまな表現に触れ、社会に通用する創造力豊かな人材を育てる」 油彩や日本画、版画、立体造形など、美術のさまざまな分野を横断しながら、基礎的な知識や技術をしっかりと学びます。その中からひとつを掘り下げるのはもちろんのこと、いくつかを並行して突き詰めることができる、自由度が高いコースです。絵画からインスタレーションに至る、アカデミックな表現からコンテンポラリーまで、幅広く総合的な表現力を身につけ、自分の「本当の好き」を見つける2年間。卒業後の進路も進学、アーティスト、漫画家、教員、ゲームクリエーターなど、幅広い分野で活躍できる人材を育成しています。 ○デザインコース(グラフィック・メディア・テキスタイル・プロダクト) 「多様なジャンルで活躍できるクリエイターをめざす」 4つのジャンルから、思い思いのデザインが学べる本コース。印刷媒体を中心としたヴィジュアルコミュニケーションを学ぶ「グラフィック」、映像・アニメーションをはじめ多様な媒体表現を学ぶ「メディア」、ライフスタイルを提案する「テキスタイル」、インテリア雑貨・照明など暮らしを豊かにするモノゴトを創造する「プロダクト」。個性や感性を大切にしながら専門分野に特化した技術や表現力を身につけ、社会で活躍できるクリエイターを育てます。

造形専攻(美術コース・デザインコース) 

50名

「少人数制、実技中心、実践力を鍛える濃密な1年間」 短期大学部卒業後、さらなるスキルアップをめざす人のために設置している「専攻科」。少人数制で密度の濃い1年間が、創作に新たな広がりと奥行きを与えます。カリキュラムは実技が中心。美術コースとデザインコースにわかれ、実践的な学びを追究します。各コース別必修科目のほかにも共通の必修科目、選択科目が開設されており、幅広い分野から興味のあることを学べる自由度の高さも特徴です。現代美術やデザインに求められる知識はもちろん、プレゼンテーションの技術や古美術研究まで。実践力を高めることに重点を置いた、充実のカリキュラムを用意しています。

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

pagetop