〒634-0063 奈良県橿原市久米町222
2025年5月8日更新
新入生が入学してあっという間に1ヶ月。 だんだん奈良芸生活に慣れてきた頃かと思います^^ 親睦と研修...
続きを見る
2025年5月7日更新
5月2日(金)〜6日(火)まで開催していた5×5 洋画コース2回生グループ展に行ってきました! 今回...
2025年5月1日更新
奈良県には美味しい「いちご」がいっぱい☆ そんな美味しく可愛いいちごをテーマにした「ならのいちご感謝...
2025年4月17日更新
めっちゃ暑い本日です!! 陶芸コースは、恒例の土踏みです。 美術科1回生、美術科2回生、専攻科生、そ...
2025年4月15日更新
2025年度、 お天気にも恵まれて無事、入学式を終えました。 オリエンテーションも終えて、今週から授...
2025年4月9日更新
5/25(日)に実技体験&デッサン指導のオープンキャンパスが開催されます! 今回は各コースの実技体験...
2025年3月31日更新
5/11(日) のオープンキャンパスは、キャンパス見学&相談会を開催します! 奈良芸ってどんなところ...
2025年3月28日更新
4月27日(日)のオープンキャンパスでは実技体験とトークライブが開催されます! 当日は自由に各コース...
2025年3月27日更新
奈良の冬の風物詩「なら瑠璃絵」 今年も奈良公園で2025.2.8〜14で開催され多くの来場者が訪れま...
2025年2月22日〜24日の期間で第57回美術科・専攻科 卒業・修了制作展が開催されました。 全国...
2025年3月24日更新
3月19日(水)~ 3月24日(月)までイロリムラで開催中の染織コース卒業生林花音さんの個展、てんで...
2025年3月12日更新
日本画コースの公開講座が今年も開講されます! 今回も火曜と木曜の2講座が開講します。 今年度より制作...
2025年3月11日更新
3月7日(金)から15日(土)まで、ギャラリーカフェnarairoで開催中のクラフトデザインコース美...
2025年3月10日更新
奈良芸術短期大学の内容がまとめて知れたらいいな〜ってことでまとめてみました☆ 奈良芸の特徴は! 1....
2025年3月4日更新
奈良芸では、特別講座・公開講座期間があります。 今年の初日は、他コースの授業体験!! デザインコ...
2025年3月3日更新
イオンモール橿原が2025.3.1に増床オープンし、世界最大の無印良品がオープンしたことでも話題のイ...
2025年2月27日更新
3日間の卒業・修了制作展が無事終わりました。 2回生の保護者や卒業生、美術に興味のある方々にお越しい...
2025年2月1日更新
クラフトデザインコース美術科2回生は、『プロダクトデザイン演習』の授業があります。 地域と連携しなが...
2025年1月31日更新
1月17日から、学内のCROWD×CLOUDでデザインコース2回生のグラフィッククラスとイラストレー...
2025年1月28日更新
3/9(日)に実技体験&デッサン指導のオープンキャンパスが開催されます! こちらでは各コースの実技体...
2025年1月21日更新
大和ハウスグループの研修施設「コトクリエ」 子どもたちから大人まで、あらゆる世代が共に学び、考え、成...
2025年1月20日更新
大寒の日、 陶芸コースで『楽焼』を行いました。 学生は、一人2作品の茶盌を焼きます。 土は、楽焼...
2025年1月9日更新
明けましておめでとうございます。 2025年、始りました。 本日は、うっすら雪が積もりました。 ...
2024年12月24日更新
本日、12月の授業最終日。 コースでは、クリスマス会を行なっているところもチラホラ☆★ クラフト...
2024年12月12日更新
12月9日(月)から17日(火)までの間、ギャラリーカフェnarairoで開催中の洋画コース卒業生の...
2024年12月11日更新
日本タイポグラフィ協会が発刊する「日本タイポグラフィ年鑑2025」にデザインコースから4名入選しまし...
2024年12月10日更新
JAPAN PACKAGE DESIGN STUDENT AWARDS 2024 日本パッケージデザ...
2024年12月6日更新
染織コース主任の近藤先生の恩師である井隼慶人先生にお越しいただいて、今年も講義と作品講評をしていただ...
2024年12月3日更新
12月3日(火)〜8日(日)まで日本画コース専攻科生と卒業生による展覧会、畝展が開催されています! ...
2024年11月28日更新
モノを作るのが好きな人にはたまらなく良いコース「クラフトデザインコース」 ガラス、アートジュエリー、...
2024年11月27日更新
奈良県にある日本で2番目に小さな町「三宅町」 専攻科(デザイン)のソーシャルメディアの授業で連携を重...
2024年11月26日更新
奈良芸の先生は現場で働く先生たちばかり そんな先生たちのお仕事現場を紹介! デザインコース卒業生で、...
2024年11月25日更新
奈良県広陵町にある、イズミヤショッピングセンター広陵 地域密着のお店で、施設内には身近に本があり、本...
2024年11月15日更新
11月13日〜18日まで開催されている陶芸コース作品展に行ってきました! 美術科と専攻科生、卒業生の...
2024年11月13日更新
10月4日は「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合わせで、イワシの日^^ 鹿児島県阿久根市では、特産の...
2024年11月8日更新
本日11月8日より、 『八木札の辻交流館』で染織コースの専攻科展が行われています。 美術科1・2回生...
先日行われた洋画コース卒業生のDODOTANさんの『ドクの贈物』完結&下巻刊行記念イベント「DODO...
2024年11月6日更新
2024年10月19日、20日に開催された紫苑祭(大学祭) 多くの来場者が訪れ、作品展、イベント、模...
2024年11月5日更新
全国各地で行政も警察も手をつけにくい問題ってあると思いますが、地域の人にとっては何とかして欲しい… ...
2024年10月16日更新
10月9日〜14日まで奈良の五風舎で開催されていた、日本画コース卒業生の永山政士郎さん、染織コース卒...
2024年10月14日更新
夜の静かな時を愉しむイベント「高山竹あかり」 今回で28回目! 奈良で有名な「なら燈火会」より前から...
2024年10月10日更新
進級制作展最後、陶芸コースの展示が行われました! 夏のオープンキャンパスなどで陶芸コースの制作風景や...
2024年9月30日更新
奈良芸と隣接する橿原神宮は、初代天皇「神武天皇」を祀っています。 日本最古の正史ともされる「日本書紀...
2024年9月29日更新
奈良芸術短期大学主催、全国公募「第8回鉛筆デッサンコンクール」には21都府県37高等学校1研究所から...
2024年9月24日更新
官学連携プロジェクト関連でデザイン広報サークルの学生2名が奈良県宇陀市を訪問。 宇陀市の場所は奈良県...
2024年9月20日更新
大人気絵本「パンどろぼう」 作者の柴田ケイコさんは奈良芸デザインコース卒業生☆ 阪神梅田本店で開催さ...
2024年9月9日更新
竹製品の里、奈良県生駒市の「高山」 そこで毎年開催されている、夜の静寂を楽しむイベント「高山 竹あか...
2024年8月17日更新
8月8日(木)〜15日(木)の間、ギャラリーカフェnarairoで洋画コースの相原しづくさんと、クラ...
2024年8月8日更新
セミの鳴き声が賑かな8月上旬、 夏休み中の学生は、地元に帰る人も多いです。 夏休みには各コース課題が...
ギャラリーカフェnarairoでは前回に引き続き、洋画コース卒業生と専攻科生のリレー展が開催されてい...
2024年8月7日更新
先日ご案内した ai gallery での『学生アートコンペ2024』に、本学から2名の学生が出品し...
更新日時:2025年5月9日0時45分48秒