学費について
初年度納入金合計1,370,000円
・入学金 300,000円
・授業料 720,000円
・施設設備費 270,000円
・実験実習日 80,000円
①上記の学納金とは別に、テキスト、運動着、室内運動靴、エプロン、新入生研修、抗体検査費の費用が必要です。
②保育士資格・幼稚園教諭2種免許状の両方の資格・免許状の取得を希望し履修する学生は、別途30,000円が必要です。
③「野外活動演習」を履修する学生はそれぞれ演習、研修に係る費用が必要です。
④預かり金として、学生教育研究災害傷害保険、学研災付帯賠償責任保険、卒業記念活動費、学友会費が必要です。
各種制度
【特待生制度】
〔特待生Aと特待生Bは併用可〕
特待生A:高校時代の「がんばり」を評価し、申請書と作文の審査により1~10万円が免除されます。(申請条件あり)
※出願前に免除額がわかり、出願する試験期や入試区分は問いません。
特待生B:学習成績の状況(評定平均値)が3.8以上、かつ学校推薦型選抜Ⅰ期およびⅡ期で受験し合格すると3万円の免除。(人数制限なし)
【入学金免除制度】
(1)小池学園の設置する学校(前身校含む)の卒業者、在校生である
(2)祖父母、父母、兄弟姉妹または子が小池学園の設置する学校の卒業者、在校生である
(3)父母、兄弟姉妹、子または孫が小池学園が設置する学校にはじめて同じ年度に入学する際の、入学手続き完了順二人目以降
【授業料減免制度】
1年次の成績等の優秀者は2年次の授業料の一部または全額が減免されます。
その他に保育士修学資金貸与制度等利用できます。
★高等教育の修学支援新制度の対象機関として認められています。(2020年4月から制度開始)
埼玉東萌短期大学の学部・学科一覧
1年次合計1,370,000円
①上記の学納金とは別に、テキスト、運動着、室内運動靴、エプロン、新入生研修、抗体検査費の費用が必要です。
②保育士資格・幼稚園教諭2種免許状の両方の資格・免許状の取得を希望し履修する学生は、別途30,000円が必要です。
③「野外活動演習」を履修する学生はそれぞれ演習、研修に係る費用が必要です。
④預かり金として、学生教育研究災害傷害保険、学研災付帯賠償責任保険、卒業記念活動費、学友会費が必要です。