一人暮らし応援制度が始まりました
千葉明徳短期大学に入学希望の学生さん
2024年より千葉明徳短期大学で保育を学びたい学生さんで、千葉県外・県内遠隔地出身で一人暮らしをする方に月1万円の家賃補助をします。
【明徳短期大学に隣接する緑区おゆみ野は・・・】
☆千葉県幸福度ランキング第3位
☆安心・安全・便利・緑豊かな街
【最寄り駅の京成学園前駅は・・・】
☆街の幸福度ランキング千葉県1位
☆改札を出てから短大まで徒歩3分
【ワンルームアパートの家賃相場は・・・】
☆3.5万~5万
☆セキュリティー重視の物件もあります。提携している不動産屋さんで親切に紹介してもらえます
【アルバイトは・・・】
☆同じ敷地内の附属幼稚園や系列園で授業前や授業後に保育アルバイトができます。
【その他】
☆近隣にはスーパーやコンビニ、大規模商業施設、スタバなどが多数あります。
☆千葉の緑豊かな千葉明徳短期大学で一緒に保育を学びましょう!
わからないことなどありましたら下記までご連絡いただきご相談ください。
千葉明徳短期大学 アドミッションセンター
安心の就職サポート体制
千葉明徳短期大学にはキャリアカウンセラー(国家資格)をもつ就職担当の職員が、学生一人ひとりの就職までサポートしてくれます。
また、担当のゼミの教員も就職先の相談などのってくれることで安心して就職活動にのぞむことができます。
その他、千葉県では55年の歴史のある保育の単科短期大学ということもあり、関係園の多さと卒業生の多さが就職へと結びついています。
どこでも良い!ではなく、ここで働きたいが見つかる2年間となることでしょう。
実習のサポート体制
一年生の5月から系列園や関係園での月1回の幼稚園実習を実施。実習後の翌週には担当教員と学生との振り返りを実施します。
1年生のうちは5~10人で一緒に1つの園に実習に行きます。そこには教員が引率。困ったことやエピソードなども共有してくれるから、困ったことを困ったままでは終わらせません。
そして、2年生ではこれまで3週間の連続した実習でしたが、長期の実習を行うことで、日々の実習で必至となり相談や困りごとでいっぱいとなってしまう学生がいました。
そこで、2025年より2年生の幼稚園実習を月に数回の実習とし、1年時のように2~5人で実習にのぞみ、翌週は教員と振り返る時間をとる実習へと変わりました。実習のリタイアを減らし、より振り返りの時間や相談の機会を増やすことで学びの力をつける実習サポート体制の構築を図りました。