別府溝部学園短期大学
短大大分県

〒874-8567 大分県別府市亀川中央町29-10

パンフ追加

気になるリストに追加

別府溝部学園短期大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

別府溝部学園短期大学

保育健康コース

保育健康コース

食育のできる栄養士をめざします

保育園では、栄養士・保育士そして保護者が一体となって、園児のための食育がスタートしています。 「栄養士+栄養教諭」の資格を持って子どもたちの豊かな人間性を育み、生きる力を身につけ、人格形成の基礎を作る大事な幼児期の子どもたちに“食育”のサポートができる栄養士をめざします。

就職・進路

就 職
平成28年度卒業生 保育健康コース就職率100%!!

<主な就職先>
エヌフードサービス、老人福祉施設みゆきの里、老人福祉施設はるかぜ、富士産業(株)宮崎支店、森永食研(株)、西別府病院、(株)ニューメディカルフーズ、シンコーポスポーツ(株)、小郡スイミングスクール(有)、(有)おおがスイミングスクール ほか

秘書栄養士栄養教諭社会福祉主事/ケースワーカー医療事務/医療運営関係/医療秘書

学べる学問

栄養学/食物学

取得可能な資格

栄養士(国)
栄養教諭二種(国)
保育栄養アドバイザー(学)
健康アドバイザー(学)
介護職員初任者研修修了証(県)
社会福祉主事任用資格(国)

介護職員初任者研修社会福祉主事任用資格

栄養教諭とは

学童・生徒の「食」に関する健康問題に対応するため、望ましい食習慣、栄養バランスのとれた食生活を形成する観点から、学校における「食に関する指導」と「学校給食の管理」のできる栄養士、それが栄養教諭です。

食育とは

食育基本法(平成17年7月施行)が成立し、“食育”という言葉も一般的に聞かれるようになりました。 今、なぜ「食育」なのか? 改めて問題点を考えると、栄養の偏り、不規則な食事、肥満や生活習慣病の増加など限りなく食生活の乱れが上げられます。 全ての国民が心身の健康、子どもたちの豊かな人間性を育み、生きる力を身につけていくために「食」の重要性が再確認され、“食育”がスタートしたのです。
別府溝部学園短期大学の学部-学科-専攻一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/16更新

1554校掲載中

pagetop