〒005-0012 北海道札幌市南区真駒内上町3-1-1
2025年4月9日更新
4日の入学式に始まり、2日間続いた新入生オリエンテーションを終え本格的な授業がスター...
続きを見る
2025年4月4日更新
本学講堂にて第59回入学式が挙行されました。式典では鴫原学長の入学許可および式辞に続...
2025年4月3日更新
光塩短大のキャンパスライフを体験してみよう♪✿オープンキャンパス✿2025年5月10...
2025年度オープンキャンパス、入試対策相談会の日程をお知らせ致します。進路選びの参...
2025年3月13日更新
2025年3月13日(木)本学講堂において、卒業生に学位記が授与されました。<食物栄...
2025年3月11日更新
2024年度 お赤飯クラブ活動報告4月 ポンデケージョ 新年度の第1回クラブ活動はブ...
2025年2月28日更新
光塩短大のキャンパスライフを体験してみよう♪✿オープンキャンパス✿2025年3月22...
2025年2月21日更新
日頃から学校法人光塩学園 光塩学園女子短期大学の教育研究活動にご理解とご協力を賜り...
このたび、学校法人光塩学園は2025年1月17日(金)開催の理事会において、光塩学...
2025年2月6日更新
2025年度入学者選抜【総合型選抜Ⅲ期・社会人選抜C日程】の出願受付中です。本学ホー...
2024年12月23日更新
学長表彰が行われました。学長表彰とは、学業成績が優秀なことはもとより、人物的にも優れ...
2024年10月31日更新
光塩短大のキャンパスライフを体験してみよう♪✿オープンキャンパス✿2024年12月2...
2024年10月23日更新
11/18(月)復旧しました、ご迷惑をおかけいたしました。現在本学のホームページから...
2024年10月21日更新
10月16日(水)、秋の短大行事が行われました。今年度はつどーむを会場に光塩学園調理...
2024年10月9日更新
食物栄養科2年生「食品衛生学実験」の最初の授業は、光塩学園調理製菓専門学校にて、食肉...
2024年10月3日更新
総合型選抜Ⅱ期 受験予定者対象の事前相談会を開催します!(オンラインでの参加も可能で...
2024年10月2日更新
9月27日(金)保育科1年生「子どもの食と栄養」の授業の一環で専門学校を訪問しました...
2024年9月26日(木)本学と長年交流がある台湾高雄市の国立高雄餐旅大学より 黄 ...
2024年10月1日更新
時間予約制となっておりますので、お好きな時間に相談することができます!参加対象者を2...
2024年9月12日更新
令和10月4日(金)18時00分から開催いたします、令和6年度同窓会総会・懇親会をご...
2024年9月2日更新
今年度より、全ての入試区分においてWeb(インターネット)出願を導入しています。詳し...
本学は、2024年度(令和6年度)をもって国の「高等教育修学支援新制度の対象機関」の...
2024年8月22日更新
昨年までの3年間、新型コロナウイルス感染症対策により対面による開催を見合わせてきまし...
2024年7月19日更新
みなさんいかがお過ごしでしょうか?2024年度の食物栄養科リカレント教育では「管理栄...
2024年7月4日更新
2025年度入試 学校推薦型選抜用の「推薦書」 総合型選抜用の「エントリーシート」が...
2024年7月2日更新
2025年度学生募集要項が完成しました。今年度の入試スケジュールや選考方法を掲載して...
2024年6月28日更新
総合型選抜受験予定者対象の事前相談会を開催します!(オンラインでの参加も可能です)時...
2024年6月12日更新
夕張のメロン農家さんからスグリメロンの提供がありました。毎年、短大では学生がスグリメ...
2024年5月27日更新
『短期大学の魅力』道内の短大が集まるオンライン形式のオープンキャンパスに光塩短大も参...
2024年5月15日更新
食物栄養科1年生の授業「食品学実験Ⅰ」について紹介します。食物栄養科では、入学してす...
2024年4月17日更新
2025年度入学案内(2025年4月入学生用)が完成しました!食物栄養科・保育科の概...
2024年4月16日更新
日頃より光塩学園女子短期大学へのご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。このたび、...
2024年4月9日更新
4日の入学式に始まり、2日間続いた新入生オリエンテーションを終え本日からはいよいよ授...
2024年4月5日更新
本学講堂にて第58回入学式が挙行されました。式典では鴫原学長の入学許可および式辞に続...
2024年3月14日更新
2024年3月13日(水)本学講堂において、卒業生に学位記が授与されました。<食物栄...
2024年2月29日更新
4月 お菓子の宝石と言われる「琥珀糖」を作りました。香りや味を考えて、鮮やかな色を出...
2024年1月29日更新
食物栄養科2年生「食品衛生学実験」の最後の授業は、光塩学園調理製菓専門学校東館にて、...
2024年1月25日更新
2024年1月10日更新
昨年12月12日(火)短大の講堂にて、保育科の2年生の学生が職業体験のテーマパークを...
2023年12月28日更新
本学では例年、新しい年を迎えるにあたり、玄関にお正月飾りを致します。お花、〆縄、〆飾...
2023年12月27日更新
本学では冬季休業に伴い、下記の期間、業務を休止いたします。休業期間中は終日、大学窓口...
2023年12月25日更新
食物栄養科2年生の後期授業では、調理科学演習という選択授業があります。授業では、食品...
2023年12月22日更新
今年も、季節を楽しむサークルでクリスマス料理に挑戦です。今年は何作る? カスタードク...
2023年12月21日更新
本学の生徒会にあたる「光友会」や有志の学生が企画・運営する『理事長杯争奪バレーボール...
2023年12月20日更新
2023年12月15日(金)北海道牛肉消費拡大強化対策実行委員会主催のウエルカウコラ...
2023年12月14日更新
12月4日、芸術鑑賞・教養講座として食物栄養科・保育科の2年生が「着物について」の講...
2023年12月13日更新
お赤飯クラブの2年生山田さんがホクレンのHP「GREEN WEB」の取材を受けました...
受験生対象の入試対策相談会を開催します!時間予約制となっておりますので、お好きな時間...
2023年12月12日更新
11月23日はお赤飯の日でした。北海道の郷土料理である甘納豆お赤飯は、本学の創設者で...
2023年11月29日更新
こちらをクリックして記事をご覧ください♫
2023年11月13日更新
ひと足早いクリスマスを光塩短大で楽しもう☆スケジュール表を公開しました☆光塩短大の雰...
更新日時:2025年4月11日0時46分18秒