山田弘幸
学長
学長
「技術者たる前に、良き人間たれ」それが、中日本自動車短期大学(NAC)の建学精神です。
1級、2級自動車整備士の資格取得を目標とした知識・技術修得の指導だけでなく、私たちは常にその時代が求める人づくりを意識した教育を進めてきました。たとえば、キャリアデザイン(人間開発)科目では、学びへの動機づけ、社会人としての心構えづくり、他者と協調しながら、自己実現を図っていけるような豊かな人間性の育成をめざしています。
加えて、日進月歩の自動車業界を中心とした様々な企業、卒業生たちが向き合う職場のニーズに合わせた学科・コースの改編にも努めています。
2009年には、プロのレーシングチームが求める高度なメカニック技術に迫る「モータースポーツエンジニアリング学科」を設置。学生たちがメカニックやドライバーとして参戦するレースや、国内で開催される様々なレースにメカニックとして同行するインターンシップなど、この学科でしか得られない貴重な体験の数々は学生たちに毎日の学びや将来の進路への大きな刺激となっているようです。
そんなNACの恵まれた環境を活かし、自分らしい目標を見つけ、その実現に向かって学びに夢中になることの楽しさを、ぜひ味わってください。
5/14更新
1554校掲載中