日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター)
留学東京都
日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター)

〒161-0033 東京都新宿区下落合1-5-16(留学事務局)日本外国語専門学校

パンフ追加

気になるリストに追加

日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター)の資料をすぐにもらう

学生の声

日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター)

I さん 評判・口コミ

I さん

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター) アメリカ・カナダ留学コース

(アメリカ)カリフォルニア州立大学/言語学専攻へ留学予定

海外大学への留学を目指したきっかけ、また、日本外国語へ進学を決めた理由について教えてください。

私が留学を目指すきっかけは本当に単純だったんです(笑)。高校3年生になって、進路について考えた時に、英語を話せるようになればかっこいいな、と思って留学に憧れるように。
様々な学校を比較検討しましたが、日本外国語が英語に触れる時間が一番多いと感じました。カリキュラムもとても充実していて「日本外国語なら集中して勉強に取り組めそう」と思い、進学を決めました。

力がついた授業、印象に残っている授業について教えて下さい。

EAP(English for Academic Purpose)という授業では、英語を集中的にトレーニングします。Reading、Listening、Speaking、Writingの4技能をバランス良く伸ばせるカリキュラムになっています。
Writingの授業では、いつも興味深いトピックが取り上げられるので、夢中になって授業に取り組んでいました。また、Readingの授業では、TOEFL対策を中心に単語を覚える日々。忙しい毎日でしたが、Reading力が格段に上達しました。
日本外国語での1年で、予習・復習のサイクルが非常に大切であることに気付くことができ、英語を根本的に理解することができようになったので定着もしやすくなりました。

日本外国語で学んで良かったと感じる点はありますか?

日本外国語はクラス担任制で、大学や専攻選びなど担任の先生と相談しながら二人三脚で1年間を過ごすことができます。
私の担任だった小島先生は、学生と非常に近い距離で、的確なアドバイスをしてくれます。英語力がなかなか伸びず悩んでいる時に、「ここを伸ばした方がいいよ!」と明確な指針を示してくれるのでとても心強かったです。
また、クラスメイトも志が高い学生ばかりで、お互い切磋琢磨して、高め合っていける環境にいられたことは本当に幸せだったと思います。

留学したらどんなことを学びますか。また、将来の夢などあれば教えて下さい。

私が留学するカリフォルニア大学ロングビーチ校では「言語学」を専攻する予定です。
日本人がどのようにすれば英語を理解し、深めていけるかを学びたいと思っています。
海外大学卒業後の進路については、まだこれから考えていこうと思っていますが、目の前の事に全力で取り組んでいくつもりです!

日本外国語専門学校 海外留学科(海外大学留学センター/アート&デザイン留学センター)の学生の声一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/4更新

1551校掲載中

pagetop