理学療法士科
40名
(昼間・4年)
身体機能の回復・動作能力の獲得によって希望の社会生活実現をサポートする専門家
身体に障害を持った人々に、寝返り、起き上がり、立ち上がりや歩行などの基本動作能力の回復や維持、能力低下の予防を目的として、医師の指示のもと運動療法、物理療法、日常生活動作訓練を行う国家資格者です。
単に機能・能力を回復・獲得すればよいのではなく、対象者がどのような社会生活を送りたいのかを見据えたプランを立てなければなりません。
一対一でじっくりと向き合う姿勢が大切です。
ここがポイント
理学療法士科の学びのポイント
1.一社会人としての態度の育成
理学療法士である前に、毎日規則正しく生活をおくることができる、人としてあるべき姿を考えることができる、様々な人と関わることができるなど、社会人として適切な行動がとれるように態度面の育成を重視しています。
2.豊富な臨床実習による学びの統合
指定規則以上の豊富な臨床実習を経験することで、それまでに学んだ知識・技術・態度を統合して理学療法士として必要な問題解決能力を養います。
また、多くの臨床実習の経験は、将来スムーズに職場で働くことに繫がり、早く現場に慣れることができます。
3.チームの一員として働く力の養成
対象者に理学療法を実施するだけでなく、対象者をサポートする医師・看護師・作業療法士・介護福祉士など、他職種とチームの一員として協調して働く力を養成します。
学費について
初年度納入金 1,500,000円 ※入学金含む
就職・進路
理学療法士
目標とする資格
理学療法士(国家試験受験資格)/福祉住環境コーディネーター
理学療法士<国>