スマート農業テクノロジー科
5名
2年制
AI技術栽培コース
IoT農業技術コース
【カリキュラム】
実習時間は70%!基礎的な栽培から、スマート農業まで実習を中心に学べる!
基本的な農業の栽培技術に加えて、スマート農業を行う上で重要になる「科学」「AI」「データ管理」「ドローン」といった知識・技術を学びます。学校内で植物工場、アイメックフィルム農法、アクアポニックスといった様々な農法を興味関心に合わせていつでも学べる!
【実習】
学校内での実習に加えて、農業法人や農業関連企業と連携し「最先端の農業」を学ぶ!
スマート農業は日々進化しています。学校内の施設で実践的に学べるほか、ドローンを使用した稲作、収穫まで全自動のレタス工場など、農業生産法人や農業関連企業と連携し最先端の農業を学びます。時代の進化に合わせて柔軟に対応できる対応力を身につけます。
【卒業後】
農業法人、種苗会社、農業機械メーカー、JAなど農業へのかかわり方は様々!
スマート農業を活用している生産法人への就職のほか、種や苗の生産・品種改良を行う種苗会社。無人トラクターなどを販売する農業機械メーカー、生産者さんへ最新の栽培技術を伝える農業技術者など農業へのかかわり方は様々です。ABioでは一人一人の希望に合わせて就職活動のサポートを行います。
ここがポイント
学費について
年間学費132万円/2026年度生別途、諸費用・パソコン(個人で準備可)を徴収
学費の詳細を知りたい方は「学生募集要項」2026年4月入学生用の資料をご請求ください!
就職・進路
農業技術者/農業研究者
取得可能な資格
ドローン日本農業技術検定小型特殊免許大型特殊免許危険物取扱者<国>毒物劇物取扱責任者<国>公害防止管理者<国>
学部・学科・コース・専攻
AI技術栽培コース
IoT農業技術コース