麻生建築&デザイン専門学校
専門学校福岡県

〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-11-13

パンフ追加

気になるリストに追加

麻生建築&デザイン専門学校の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

麻生建築&デザイン専門学校

クリエイティブデザイン学科【プロダクトデザイン専攻】
40名

(2年)

小さなものでは雑貨から、家具、自動車といった様々な製品の開発に関わる「プロダクトデザイン」と、「エンジニアリング」の基礎力を身につけるとともに、3D-CAD(CATIA)や3Dプリンタといった業界の最先端技術も実践を踏まえた授業で学び、企画・デザイン・設計まで幅広くこなせる商品開発のプロを目指します。

ここがポイント

【最先端ソフト「3次元CAD」で学ぶ】
九州の専門学校では数少ない、業界最先端の3次元CAD「CATIA」の技術を一人一台という好環境で学ぶことができます。


【全国初CATIA 3DEXPERIENCEを導入】
学生一人ひとりに対して、最新のCATIA 3DEXPERIENCEのアカウントを貸与するので、期間中は学校及び自宅でもCATIAの学習が可能となります。

学費について

初年度納入金 1,030,000円※別途入学金

就職・進路

商品企画・開発(食品・飲料)商品企画・開発(雑貨・文具)商品企画・開発(化粧品)商品企画・開発(ファッション)商品企画・開発(ソフトウェア)商品企画・開発(おもちゃ)

目標とする資格

3次元CAD利用技術者試験CAD利用技術者試験Photoshop(R)クリエイター能力認定試験Illustrator(R)クリエイター能力認定試験色彩検定1~3級(文部科学省後援)カラーコーディネーター2級・3級(R)

「3次元CAD」×「3Dプリンタ」で最新のものづくりを学ぶ!

商品開発では、試作を作りデザインを確認する作業が重要です。しかし手作りで正確な模型を作るのには、長い時間がかかります。そこで大きな武器となるのが3Dプリンタです。プロダクトデザイン専攻の授業では、自分で考えた案を3次元CADでモデリングし、3Dプリンタで出力する実習が体験できます。

商品開発のプロに必要な知識、技術を学ぶ!!

プロダクトデザインと設計のプロを目指すために必要な心構えを学ぶとともに将来必要となるテクニックや知識を基本からバランスよく学びます。

最先端CATIAが自宅でも利用可能な充実の学習環境

学生ひとりひとりに対して、最新CATIA「3DEXPERIENCE」のアカウントを付与しますので、期間中は学校、自宅および外出先でも、好きな場所で好きな時に、学習や作品の制作ができます。クラウドサーバでデータの共有が出来ますので、グループ作業も可能。
麻生建築&デザイン専門学校の学部-学科-専攻一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

pagetop