関東福祉専門学校
専門学校埼玉県
関東福祉専門学校

〒365-0032 埼玉県鴻巣市中央 23-10

パンフ追加

気になるリストに追加

関東福祉専門学校の資料をすぐにもらう

奨学金・免除・返還不要

関東福祉専門学校

奨学金制度

埼玉県介護福祉士修学資金制度

埼玉県では、将来、介護福祉士として県内の社会福祉施設等で勤務したいと考えている介護福祉士養成施設に在学する学生のかたを対象に、埼玉県社会福祉協議会を通じて、修学資金の貸付を行っています。
これにより、修学を容易にし、県内の社会福祉施設等において介護福祉士等の業務に従事する質の高い介護福祉士の養成・確保に資することを目的としています。

経済的な理由で進学が難しいと懸念されている方は、こちらの制度のご活用をご検討ください。

※介護福祉士養成施設に在学する学生が対象となるため、申請は入学後に行います。

【貸与月額】
【貸与額】166万円(2年間最大)
内訳:
学費.50,000円×24回 
入学準備金.180,000円 
就職準備金.200,000円 
国家試験受験対策費用.40,000円×2回

【貸与期間】
県内の指定養成施設に在学している期間

【利子】
無利子

【返還免除】
指定介護福祉士養成施設卒業後、1年以内に介護福祉士登録を行い、県内の福祉施設等において介護福祉士として5年以上従事したときは返済が免除されます。
(返還免除には1年ごとに、所定の手続が必要です。)


その他、詳細につきましては埼玉県及びのホームページをご確認ください。
【埼玉県】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0602/scholafunds.html
【埼玉県社会福祉協議会】
https://www.fukushi-saitama.or.jp/site/problem_5.html

日本学生支援機構

  • 返還義務あり

・第1種
【貸与月額】
自宅通学
20,000円・30,000円・40,000円・53,000円
自宅外通学
20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円
【利子】
無利子
【対象者】
高校時の成績が評定平均3.5以上の者
【返還】
※1 定額返還方式の場合
卒業後9年~13年以内
※2 所得連動方式の場合
毎年の所得に応じて返還・月額が変わる為、返還期間(回数)は定まりません。所得や貸与総額によって返還期間(回数)は異なります

・第2種
【貸与月額】
2万円~12万円(1万円刻み)から選択
【利子】
有利子
【対象者】
出身学校の成績が平均水準以上の者
【返還】
※1 定額返還方式の場合
卒業後9年~16年以内
※2 所得連動方式の場合
毎年の所得に応じて返還・月額が変わる為、返還期間(回数)は定まりません。所得や貸与総額によって返還期間(回数)は異なります

介護福祉士・保育士養成給付型奨学金制度(生命保険協会)

介護の専門職として期待される介護福祉士の養成を支援する目的で、介護福祉士を目指して勉学する人のための給付型奨学金制度です。

【給付月額】
20,000円

【対象】
介護福祉士養成校在籍者

詳細につきましては、一般社団法人生命保険協会のホームページをご確認ください。
https://www.seiho.or.jp/activity/social/care/

教育ローン

  • 返還義務あり

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

【融資額】
350万円以内

【利子】
年2.40%

【返済期間】
18年以内

【返済方法】
元利金等返済
ボーナス月増額返済

更新日時:

pagetop