関東柔道整復専門学校(スポーツトレーナー)
専門学校東京都
関東柔道整復専門学校(スポーツトレーナー)

〒190-0012 東京都立川市曙町1-13-13

パンフ追加

気になるリストに追加

関東柔道整復専門学校(スポーツトレーナー)の資料をすぐにもらう

卒業生の声

関東柔道整復専門学校(スポーツトレーナー)

河手 直美 評判・口コミ

河手 直美

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

関東柔道整復専門学校(スポーツトレーナー)
2011年
スポーツトレーナー・柔道整復師
整形外科に勤務しながら三菱養和SCでトレーナーとして活動

育成分野のトレーナーとして幅広く活動していきたい

高等学校卒業 ⇒ 創価大学卒業 ⇒ 社会人 ⇒ 関東柔整入学
卒業後、整形外科に勤務しながら三菱養和SCでスポーツトレーナーとして活動

柔道整復師をめざしたきっかけは?

子供の頃からサッカーが好きで、将来はサッカーに関わる仕事をしたいと
思っていました。大学卒業後、接骨院に就職しま したが、どうしてもト
レーナーになりたくて関東柔整に入学しました。柔道整復師の資格が欲し
かったのは、外傷の応急処置が できる医療免許が必要だったからです。

今の仕事は?

卒業後は整形外科で働く傍ら、三菱養和SCでトレーナーとして活動してい
ます。 トレーナーという仕事は随時募集をしているわけではないので、私
の場合はボランティアと言う形でチームに携わり、徐々に経験 を積んでい
く形をとりました。職場はスポーツ整形外科なので、故障を抱えた様々な患
者様が来院されます。テーピングは専門 技術を必要としますが、学校で学ん
だ知識とトレーナーとしての経験を生かした処置で、最近ではドクターから
誉めていただける ようにもなりました。整復やテーピング等も、経験を積ま
なければ上達しません。学校で得た知識と実践できる職場、それらが あって
今の私があるのだと思います。

柔道整復師をめざす方へ

これから柔道整復師を目指す人は、資格取得の勉強だけでなく、人としての
幅を広げる勉強もして、素敵な柔道整復師になってください。

関東柔道整復専門学校(スポーツトレーナー)の卒業生の声一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/24更新

1554校掲載中

pagetop