救急救命士学科
40名
(3年)
救急救命士は、生命の危機にある人を救うための知識・技術を習得した、国家資格を持つ専門家です。呼吸や心臓が止まったなど緊急性が高い状態をはじめ、さまざまなけがや病気に、現場や救急車内で対応するのが主な仕事です。
ここがポイント
カリキュラムに「早期体験実習」「礼式訓練」「体力錬成」を取り入れ、卒業後に消防職員として即戦力となるよう、基本的な動作を身に付けています。
学費について
1,430,000円
入学金 200,000円(入学時のみ)
授業料 800,000円(年度ごと)
施設設備費 200,000円(年度ごと)
実習費 200,000円(年度ごと)
同窓会費 20,000円(入学時のみ)
学生会費 10,000円(入学時のみ)
就職・進路
消防署、病院、救命救急センター、民間救急、海上保安庁、警察、自衛隊など
国家公務員救急隊員救急救命士海上保安官救急救命士警察官自衛官消防士地方公務員
学べる学問
医学保健学/衛生学健康科学医療技術学
目標とする資格
3年次に救急救命士国家試験を受験します。
地方公務員警察官救急救命士<国>消防官
取得可能な資格
3年次の公務員試験合格目指し、1年生から3年間を通して、公務員試験対策講座を行っています。
救急救命士<国>警察官海上保安官自衛官消防官地方公務員