1.伝統と実績
本校では1955年の創立以来、3,000名超の卒業生を世に送り出して参りました。これまで培ってきた伝統と実績による豊富なカリキュラムや就職実績などはファッション業界からの高い信頼を得ています。
2.自分が『やる』ことが『できる』ことになる
本校のカリキュラムは講義だけでなく、実技・実習で構成されています。自分が良いと思ったことを実際にやってみて、結果から修正を加え、再度トライしてみて…の繰り返しを行うこと、できること=理解したことになります。その原動力が、ファッションが好き!という純粋な気持ちです。本校で“好き”を『実力』にどんどん変換していきましょう。
3.SWOT TIME(努力の時間)制度
「もっとここが知りたい!」「まだここが理解できない!」といった学生のニーズに応えるため、指定日の16:30から最長20:00まで、学内の施設は誰でも自由に使える「SWOT TIME(努力の時間)としています。事前予約すれば、講師もマンツーマンで学生の疑問に応えてくれます。
4.少人数クラス担任制
1クラス最大15~20名に1名の担任がつくので、一人ひとりにきめ細かな指導が可能です。可能な限りワン・トゥ・ワン体制で、学生からの質問やニーズに速やかに対応できるようにしています。
5.講師はすべて現場経験者
本校の講師は現役か、現場経験を3年以上積んでいるプロばかりです。そうしたプロでしか知り得ない現場での経験を学生に伝えることが、本校が教育目標に掲げる『社会・企業に歓迎される人財の育成』への一番の近道であると考えています。
6.BUNKA奨学生制度/BUNKAチャレンジ奨励金制度
本校には独自の奨学生制度/奨励金制度があります。前者は家計状況が厳しい中でも、努力し、人物・学業が特に優れ、出席良好であり、他の模範となり得る評価を得た学生に、後者は社会的影響力の比較的大きい独自の企画を計画通りやり遂げられると認定された学生に適用されます。(詳しくは学生募集要項をご覧下さい。)
ファッション/アート交流拠点『HARMONIE(ハルモニー)』
2017年4月にOPENした竪町校舎1・2階がHARMONIEです。こちらの施設は国と市、市内商店街組織の支援の下、かつては北陸随一のファッションストリートであった竪町商店街の活性化を目的としたインキュベーション(若者を応援する)施設としてスタートしております。現在、国内外のクリエーターやブランドオーナーが当施設を利用し、展示会やポップアップイベントを開催されております。在校生にとっては通学路に、日頃学んでいることの結果、自身の目標がある、と言うことが出来ます。当然、学生も利用可能です。