学生が成人式用の振袖を自分で製作
学生の振袖製作の動画が完成しました。
当校の2年生が、自分の成人式の振袖を仕立てました。
振袖製作開始から実際の成人式までを1分半程度の動画に。
是非、ご覧ください。
当校では、2年生の時に成人式を迎える学生が多く、自分の振袖を自分で仕立てます。
なかなか2年目で仕立てることは大変ですが、先生に聞きながら仕上げます。
一生に一度の成人式。
入学したら自分だけの特別な日にしませんか。
http://www.tsujimura.ac.jp/
当校の2年生が、自分の成人式の振袖を仕立てました。
振袖製作開始から実際の成人式までを1分半程度の動画に。
是非、ご覧ください。
当校では、2年生の時に成人式を迎える学生が多く、自分の振袖を自分で仕立てます。
なかなか2年目で仕立てることは大変ですが、先生に聞きながら仕上げます。
一生に一度の成人式。
入学したら自分だけの特別な日にしませんか。
http://www.tsujimura.ac.jp/
運針(3年生)~和裁士育成の辻村和服専門学校~
針を運ぶと書いて「運針」。和裁の最も基本的な縫い方です。着物を綺麗に仕立てるためには、運針の技術が必要です。
当校では入学から卒業まで期間、運針の練習は欠かしません。今回は3年生の30秒程度の運針動画を作成しました。
少し緊張気味ですが、「和裁士ってこんなペースで縫っていくんだぁ」と感じでいただければうれしいです。是非ご覧ください。
辻村和服専門学校ホームページ→ https://www.tsujimura.ac.jp/
当校では入学から卒業まで期間、運針の練習は欠かしません。今回は3年生の30秒程度の運針動画を作成しました。
少し緊張気味ですが、「和裁士ってこんなペースで縫っていくんだぁ」と感じでいただければうれしいです。是非ご覧ください。
辻村和服専門学校ホームページ→ https://www.tsujimura.ac.jp/
~学校紹介~静岡のプロ和裁士育成の辻村和服専門学校
和裁技術を学べるとともに、幅広く知識等を向上できるようにさまざまな授業がカリキュラムに組まれています。
学びやすい環境として、施設・寮・諸制度も充実させており、在学中や卒業後のサポート体制も充実しています。
学びやすい環境として、施設・寮・諸制度も充実させており、在学中や卒業後のサポート体制も充実しています。
和裁士を目指す高校生のみなさん!まずは気軽に資料請求してくださいね♪
モノづくりが好き、自分で作ることが好き、裁縫が好き、日本文化が好き、そんな学生が集まる当校!
卒業後、結婚後、出産後も自分のペースで仕事がしたい方必見!
オープンキャンパスでは奨学金制度や特待生制度のこと、将来的に和裁士になる方には当校のバックアップがあること、入試の内容や流れのことなど、当校の特徴をお話します。
質問や相談しに来てくださいね。