辻村和服専門学校
専門学校静岡県

〒422-8041 静岡県静岡市駿河区中田1丁目18-13

パンフ追加

気になるリストに追加

辻村和服専門学校の資料をすぐにもらう

卒業生の声

辻村和服専門学校

牧野さん 評判・口コミ

牧野さん

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

辻村和服専門学校
2002
「子育て中心の生活を楽しみながら自宅でしっかり稼いでいます!幸せです。
プロ和裁士

プロ和裁士

和裁の道へ進んだ理由

自宅で子育てをしながら和裁士をしています。07年5月に産まれた長男は9カ月。掴まり立ちをして歩き回るようになり、目が離せなくなってきました。和裁をするのは、子供が昼寝をしているか夜寝ている間の1~2時間だけ。主人が休みの週2日は家族でドライブなどに出かけるので、仕事はお休みです。今は月収5万円ぐらいが目標。生活費のためというより、旅行など家族で楽しむゆとりのお金を稼ごうと、出産7カ月後に仕事に復帰しました。今年の夏は親子3人でハワイへ行く予定。外へ働きに出なくていい、子どもを預けなくていい、子育て中心の生活をしながら仕事ができるので、家でできる和裁士の技術を身に付けて本当によかったと思っています。

今の仕事との出会い

何か手に職をつける勉強をしたいなぁと思っていた時、母親が「和裁なんかどう?」と勧めてくれたのが、この道へ進むキッカケでした。着付けなど着物の知識や技術を身に付けてほしいと思ったようです。特にモノ作りが好きだった訳ではなく、針仕事もあまりしたことがなかったのですが、和裁なら誰もが一から同じスタートを切れるから、がんばれば私にもできるかなと思いました。いろいろな和裁学校の資料を取り寄せたところ、東京の学校の多くは縫う素材を自分で用意しなければならなかったのに対し、辻村は学校が素材を用意してくれるし、さまざまな種類の着物を縫えるのが魅力でした。学校見学に来て、学校と寮がキレイだったのも決め手です。

私の学生時代

学生時代の思い出は寮生活ですね。今は同級生同士の相部屋ですが、当時は先輩と後輩の組み合わせだったんです。初めのうちは慣れない共同生活にけっこう気をつかったりして、たまに友人たちと外で遊んで気分転換をしたのがいい思い出です。そんな経験を通し、自分中心に考えてはいけないなど、人との付き合い方を学びました。師範科を卒業してからも、結婚して子どもが生まれる臨月まで研究生として学校へ通って仕事をしていました。その時は月収20万円ぐらいでしたね。今は自宅で仕事をしていますが、子育てのことなど何か困ったら、学校へ行けば同じように子育てしている研究生など相談できる人がいるので、安心して仕事を続けていられます。

辻村和服専門学校の卒業生の声一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/14更新

1554校掲載中

pagetop