人に寄り添う、信頼される医療・福祉のプロになる。
誰かのためにスキ進める人へ。
<<医療事務・クラーク学科(2年制)>>
●医療の知識・人間力、そしてIT力!
医療事務の専門知識はもちろん、ITスキルをはじめ豊富な病院実習で患者様への対応やカルテ管理・保険請求業務を学びます。医科・歯科・調剤・介護の4分野の知識、プロ向け電子カルテ講義など、実際の現場で求められるものを前提とした無駄のないカリキュラムで、チーム医療の一員としての即戦力を身につけます。
●全国の専門学校で唯一アナブキだけ
医療従事者のみが受けられるプロ向けの「電子カルテクラーク」講座を全国の専門学校で唯一受講可能。電子カルテなどITに対応した知識を身につけることで、DX化が進む医療業界で、患者様や医療従事者に寄り添い信頼される医療事務、クラークを目指すことができます。
●実践的な学び
メディカルマナーの授業では、医療事務やクラークに必要な「対応力」「コミュニケーション力」「共同力」をケーススタディで実践を通して身につけます。実際の医療現場と同じ電子カルテやレセプトコンピュータを使用して学び、データ集計やプレゼン発表なども行います。
●医療・福祉の現場でインターンシップ
実際の医療・福祉の現場でインターンシップ実習を行います。実習先選びから、病院などの施設との交渉、その後の就職活動まで、実習から内定まで病院を熟知したスタッフがサポートします。
<<こども未来教育学科(3年制)>>
●学園内に保育園!
穴吹カレッジでは企業主導型保育園『あなかれほいくえん』を併設していて、校舎の1階は元気でかわいいこども達でいっぱいです。授業で学んだことを活かし、実際にこども達とふれあうことで保育者としての仕事を総合的に学びます。
●卒業時に2つの国家資格を取得
近畿大学九州短期大学通信教育部との併修制度で幼稚園教諭2種免許状と保育士の国家資格がダブルで卒業と同時に取得できます。
●教育実習、保育実習
「幼稚園」「保育所」「児童福祉施設」で実施される、全8回472時間と豊富な実習時間が着実に実践力をアップさせてくれます。実習前にはしっかりガイダンスをし、希望の園を選ぶことができます。指導案や日々の実習日誌も事前に徹底指導され、模擬保育も学校で経験するので安心して臨めます。実習中は担任の先生が巡回をするため困ったことや心配なことを相談できます。
●初心者も安心のピアノ実習
園での仕事でも、採用試験でも、こども達の先生になるには必要なピアノ技術。アナブキの「3年間で基礎から学ぶカリキュラム」は、ピアノを初めて触るという初心者でも安心の個々に合わせた指導で確実に実力が身につきます。
お問合せ先
〒720-0801 広島県福山市入船町2-2-3
0120-49-4646
084-973-3448
https://web.anabuki-net.ne.jp/aif
fukuyama@anabuki.ac.jp
誰かのためにスキ進める人へ。
<<医療事務・クラーク学科(2年制)>>
●医療の知識・人間力、そしてIT力!
医療事務の専門知識はもちろん、ITスキルをはじめ豊富な病院実習で患者様への対応やカルテ管理・保険請求業務を学びます。医科・歯科・調剤・介護の4分野の知識、プロ向け電子カルテ講義など、実際の現場で求められるものを前提とした無駄のないカリキュラムで、チーム医療の一員としての即戦力を身につけます。
●全国の専門学校で唯一アナブキだけ
医療従事者のみが受けられるプロ向けの「電子カルテクラーク」講座を全国の専門学校で唯一受講可能。電子カルテなどITに対応した知識を身につけることで、DX化が進む医療業界で、患者様や医療従事者に寄り添い信頼される医療事務、クラークを目指すことができます。
●実践的な学び
メディカルマナーの授業では、医療事務やクラークに必要な「対応力」「コミュニケーション力」「共同力」をケーススタディで実践を通して身につけます。実際の医療現場と同じ電子カルテやレセプトコンピュータを使用して学び、データ集計やプレゼン発表なども行います。
●医療・福祉の現場でインターンシップ
実際の医療・福祉の現場でインターンシップ実習を行います。実習先選びから、病院などの施設との交渉、その後の就職活動まで、実習から内定まで病院を熟知したスタッフがサポートします。
<<こども未来教育学科(3年制)>>
●学園内に保育園!
穴吹カレッジでは企業主導型保育園『あなかれほいくえん』を併設していて、校舎の1階は元気でかわいいこども達でいっぱいです。授業で学んだことを活かし、実際にこども達とふれあうことで保育者としての仕事を総合的に学びます。
●卒業時に2つの国家資格を取得
近畿大学九州短期大学通信教育部との併修制度で幼稚園教諭2種免許状と保育士の国家資格がダブルで卒業と同時に取得できます。
●教育実習、保育実習
「幼稚園」「保育所」「児童福祉施設」で実施される、全8回472時間と豊富な実習時間が着実に実践力をアップさせてくれます。実習前にはしっかりガイダンスをし、希望の園を選ぶことができます。指導案や日々の実習日誌も事前に徹底指導され、模擬保育も学校で経験するので安心して臨めます。実習中は担任の先生が巡回をするため困ったことや心配なことを相談できます。
●初心者も安心のピアノ実習
園での仕事でも、採用試験でも、こども達の先生になるには必要なピアノ技術。アナブキの「3年間で基礎から学ぶカリキュラム」は、ピアノを初めて触るという初心者でも安心の個々に合わせた指導で確実に実力が身につきます。
お問合せ先
〒720-0801 広島県福山市入船町2-2-3
0120-49-4646
084-973-3448
https://web.anabuki-net.ne.jp/aif
fukuyama@anabuki.ac.jp

〒720-0801 広島県福山市入船町2-2-3