森 志麻乃
武蔵野栄養専門学校
校長
武蔵野栄養専門学校
校長
人格を育てる教育と実践的な職業教育に より社会に有為な栄養士を育成する。
「食」は人間が生きていくうえで必要不可欠な生活要因です。
「食」を通じて自らの健康や多くの人の健康を考えることは、
社会全体の幸福に繋がります。栄養士の仕事は、この「社会全
体を幸福にする」という大きな使命を担っており、やりがいの
ある仕事です。
栄養学は、まさにバランスのとれた食生活を考え、実践していく
ことにあり、年齢・集団・環境に応じた健康生活を考えていく学
問です。「生活習慣病をいかに少なくしていくか」という国家的
な課題に対して、「栄養バランスを考えた健康的な食生活」は、
その解決に大きく寄与するものと言えます。さまざまな職場で
活躍する栄養士のみなさんは、少なからずもこのことを大きな
ミッションとして、毎日の業務に取り組んでいるに違いありま
せん。
最後に、MUSASHINOが大切にしていることがあります。それ
は人間性を大事にするということです。豊かな心、正直な心が
あってこそ「食」は輝きます。栄養の知識や技能を身に付けると
ともに、教師や仲間とのコミュニケーションなど、心が通じ合う
毎日があるのも本校の特色です。
新たな時代にふさわしい、時代のニーズを受け止める栄養士の
育成に我々は全力を注ぎます。