躍進する航空業界の最前線で活躍するプロフェッショナルを養成!
<<設置学科(2024年度実績、全学科とも昼間部・男女共学)>>
●航空機整備科(整備士養成コース:3年・20名/整備技術コース:2年・10名)
航空機整備に必要な知識と技術を習得した、空の安全運行を支えるメカニックのプロを養成。国家資格取得を目的とした整備養成コースと、航空機の製造や装備品の製造・修理の技術者をめざす整備技術コースの2つのコースがあります。
●空港エンジニア科(2年・30名)
マーシャリングやトーイングなど航空機の運航支援業務、および輸出入の拡大に伴い増加する航空貨物(エアカーゴ)取扱業務など、空港のグランドハンドリングの各分野で活躍するスタッフを養成。
●エアポートビジネス科(2年・20名)
独自の教育カリキュラムと最新の設備で、多彩な業務に対応できるグランドスタッフを育成。航空旅客、貨物取扱業務、英会話、コンピュータなど空港業務に必要な知識全般を学びます。
<<取得目標資格>>
二等航空運航整備士(飛行機)/航空無線通信士/特殊無線技士(航空・陸上)/フォークリフト運転技能者/大型特殊自動車運転免許/危険物取扱者/実用英語技能検定/TOEICテスト/インフィニ検定/国内旅程管理主任者他
●就職率100%(就職者41名/就職希望者41名)※2024年3月卒業生
●主な就職先(2024年3月卒業生)
ANAベースメンテナンステクニクス/ANAエンジンテクニクス/ANA成田エアポートサービス/ANAエアポートサービス/JALグランドサービス/JALスカイ札幌/スカイマーク/東邦航空/ジャムコ/エスエーエス/インテックス/CKTS/BLUEHANDLING/三菱重工業/IHI航空・宇宙・防衛事業領域相馬事業所他多数
お問合せ先
〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷字菱沼84
0120-509-373
www.ejair.ac.jp/
<<設置学科(2024年度実績、全学科とも昼間部・男女共学)>>
●航空機整備科(整備士養成コース:3年・20名/整備技術コース:2年・10名)
航空機整備に必要な知識と技術を習得した、空の安全運行を支えるメカニックのプロを養成。国家資格取得を目的とした整備養成コースと、航空機の製造や装備品の製造・修理の技術者をめざす整備技術コースの2つのコースがあります。
●空港エンジニア科(2年・30名)
マーシャリングやトーイングなど航空機の運航支援業務、および輸出入の拡大に伴い増加する航空貨物(エアカーゴ)取扱業務など、空港のグランドハンドリングの各分野で活躍するスタッフを養成。
●エアポートビジネス科(2年・20名)
独自の教育カリキュラムと最新の設備で、多彩な業務に対応できるグランドスタッフを育成。航空旅客、貨物取扱業務、英会話、コンピュータなど空港業務に必要な知識全般を学びます。
<<取得目標資格>>
二等航空運航整備士(飛行機)/航空無線通信士/特殊無線技士(航空・陸上)/フォークリフト運転技能者/大型特殊自動車運転免許/危険物取扱者/実用英語技能検定/TOEICテスト/インフィニ検定/国内旅程管理主任者他
●就職率100%(就職者41名/就職希望者41名)※2024年3月卒業生
●主な就職先(2024年3月卒業生)
ANAベースメンテナンステクニクス/ANAエンジンテクニクス/ANA成田エアポートサービス/ANAエアポートサービス/JALグランドサービス/JALスカイ札幌/スカイマーク/東邦航空/ジャムコ/エスエーエス/インテックス/CKTS/BLUEHANDLING/三菱重工業/IHI航空・宇宙・防衛事業領域相馬事業所他多数
お問合せ先
〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷字菱沼84
0120-509-373
www.ejair.ac.jp/

〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷字菱沼84