公務員事務初級コース
1・2年制
本コースでは公務員をめざしながら、ビジネスに求められる資格・知識を身につけていきます。公務員の業務はさまざまな知識や技術が求められる上、パソコンなどを使った事務処理の技術は不可欠なものとなっています。そこで、ビジネス能力検定ジョブパス、漢字能力検定といった資格取得を目指し、パソコン演習などを通じてビジネスに必要なスキルを身につけます。公務員試験に向けた学習とこうしたビジネススキルは、民間企業への就職を考える際にも大きな力になっています。
学費について
初年度納入金:128万円 ※入学金込
※出願時に選考料(推薦入学15,000円、自己推薦入学15,000円、一般入学20,000円)が必要となります。
※演習費の中に教材費は含まれますが、辞典、参考書、問題集、検定料等は含まれていません。
就職・進路
衆議院・参議院職員裁判所職員市町村職員都道府県職員税務職員財務省職員外務省職員警察官消防士自衛官刑務官国家公務員地方公務員
目標とする資格
文章読解・作成能力検定教養知識検定漢字能力検定ビジネス能力検定警察官消防官自衛官刑務官裁判所事務官国家公務員地方公務員
取得可能な資格
文章読解・作成能力検定教養知識検定漢字能力検定ビジネス能力検定警察官自衛官刑務官裁判所事務官消防官国家公務員地方公務員
主なカリキュラム
【キャリアプラン講座】
就職のためだけでなく就職したあとのキャリアプランニングを念頭においた自己理解と職業理解を深めていきます。また、社会人として必要な社会常識も身につけていきます。
【教養科目】
公務員試験で出題される知能分野、知識分野の科目について基礎から学びます。
【文章作成講座】
公務員試験で課される作文試験に対する対策だけでなく、社会人として必要とされる文章作成能力を身につけます。
【PC演習】
コンピュータの基本操作を習得し、社会人として必要とされるWordやExcelなどが使えるようになることをめざします。
就職のためだけでなく就職したあとのキャリアプランニングを念頭においた自己理解と職業理解を深めていきます。また、社会人として必要な社会常識も身につけていきます。
【教養科目】
公務員試験で出題される知能分野、知識分野の科目について基礎から学びます。
【文章作成講座】
公務員試験で課される作文試験に対する対策だけでなく、社会人として必要とされる文章作成能力を身につけます。
【PC演習】
コンピュータの基本操作を習得し、社会人として必要とされるWordやExcelなどが使えるようになることをめざします。
4/7更新
1551校掲載中