電子技術科
50名
2年制
徹底した実技重視のカリキュラムで電子工学分野の即戦力となる人材を養成します。
・スマートフォン、スマート家電などのIoT機器の普及を支える通信インフラの整備に関わる技術や、電子工学に関わる基礎から電子回路や組込みシステムに応用されるプログラミング技術まで、モノづくりに関わる技術を一貫して学びます。
・家電製品や自動車などの電子機器は、コンピュータにより動作が制御されています。そのコンピュータに組込むための制御プログラムを学びます。
・卒業研究や製作実習などを通じ、「企画・設計・製作・評価テスト、調整」などを繰り返し経験することで学習してきた知識と技術を深めます。
・コミュニケーション能力やビジネスマナーも学び、社会人として必要不可欠な適応能力を身につけます。
学費について
初年度納入金 120万7000円※別途、教科書代等が必要となります。
就職・進路
【将来の活躍】
通信関連会社、鉄道関連会社、民間放送などの放送関連会社、通信機器・ロボット
(製造装置)・OA機器・医療機器・家電機器サービス産業の従事者など
電気通信技術者・研究者電子回路設計技術者電気工事士
学べる学問
電気工学電子工学
目標とする資格
ビジネス能力検定サービス接遇検定ITパスポート試験<国>第一級陸上特殊無線技士<国>電気工事士<国>電気通信の「工事担任者」<国>
取得可能な資格
【取得できる資格】
第一級陸上特殊無線技士(指定科目の単位取得者)
【目標とする資格】
工事担任者
第二種電気工事士
ビジネス能力検定ジョブパス
ITパスポート試験
電気工事士<国>電気通信の「工事担任者」<国>第一級陸上特殊無線技士<国>