皆川 康雄先生
野生動物リハビリテーション、野生動物保護管理論 他 担当
野生動物リハビリテーション、野生動物保護管理論 他 担当
物言わぬ野生動物の代弁者としての実力をつけてほしい。
将来、野生動物保護に携わりたいがどうすれば良いのか、あるいは何を専攻すれば野生動物を守れるのかと悩んでいる若者もいるかもしれません。
そんな君には“野生動物リハビリテーター”の存在を紹介したい。野生動物リハビリテーターとは、傷ついた野生動物を救護し、
リハビリ(復帰訓練)して野生復帰させるとともに、野生動物からの警鐘と受け止め、生息地を改善したり、生存を脅かす人為的原因を取り除くことにより、
人と野生動物が共存できるように導く人材を言います。
コウノトリやトキといった希少種の野生復帰事業の取り組みは、まさにリハビリテーター的象徴といえるでしょう。
それでは、リハビリテーターになるための学びとは何でしょうか?それが本校にしかない授業『野生動物リハビリテーション』なのです。