宅建ビジネスコース
(2年制)
日本の不動産会社では従業員5人に対し1人以上の宅地建物取引士が必要なため、学校在学中に資格を取得した人材は非常に高い評価を受けています。本コースでは、宅地建物取引士試験(宅建試験)の学習内容と重複部分のある賃貸不動産経営管理士試験やビジネス実務法務検定試験?に関する科目も導入。宅建試験の入学後半年合格をめざすと共に管理業務主任者試験やマンション管理士試験、さらには簿記検定などの合格をめざします。
学費について
初年度納入金 128万円※入学金込
※出願時に選考料(推薦入学15,000円、自己推薦入学15,000円、一般入学20,000円)が必要となります。
※演習費の中に教材費は含まれていますが、辞典、参考書、問題集、検定料等は含まれていません。
就職・進路
不動産企画開発ファイナンシャルプランナー一般事務営業(企業)会社経営者賃貸不動産経営管理士管理業務主任者マンション管理士宅地建物取引士不動産会社
目標とする資格
ファイナンシャル・プランニング技能士<国>管理業務主任者<国>宅地建物取引士<国>マンション管理士<国>
取得可能な資格
ファイナンシャル・プランニング技能士<国>管理業務主任者<国>宅地建物取引士<国>マンション管理士<国>
主なカリキュラム
【民法関連】
宅建試験で大切な法令である民法全般を学びます。基礎的な知識から応用問題まで、幅広い知識と深い理解をめざしていきます。
【宅建業法】
宅地建物取引士として仕事を行う上で、必要な免許制度、取引士制度、重要事項の説明、報酬などの実務法令について基礎から学びます。
【ファイナンシャルプランニング】
顧客の資産設計・提案業務に必要不可欠な資金計画・金融資産運用・リスクマネジメントなどを体系的かつ効率的に学びます。
宅建試験で大切な法令である民法全般を学びます。基礎的な知識から応用問題まで、幅広い知識と深い理解をめざしていきます。
【宅建業法】
宅地建物取引士として仕事を行う上で、必要な免許制度、取引士制度、重要事項の説明、報酬などの実務法令について基礎から学びます。
【ファイナンシャルプランニング】
顧客の資産設計・提案業務に必要不可欠な資金計画・金融資産運用・リスクマネジメントなどを体系的かつ効率的に学びます。