榎戸 梨沙 さん
「学士」も取得すれば、卒業後の選択肢も広がる!
幼い頃から保育園の先生や学校の先生など周りの大人の人に助けられてきました。その恩返しの気持ちがあって、自分も人の役に立つ仕事がしたいと思っています。そのためにまず、東京工学院の幼児教育学科に入学し、「保育士資格」と「幼稚園教諭2種免許」を取得しました。その後、大学併修学科に3年次編入し、同時に提携大学の産業能率大学の通信教育課程も併修しています。幼児教育学科で学んだ2年間が一括単位認定を受けられるので、無理なく大学も卒業できそうです。
今は、幼児教育学科での学びとは全く違うビジネス全般の勉強や「ITパスポート試験」や「MOS」「リテールマーケティング(販売士)検定」などの資格勉強をしています。
将来的には、「保育士資格」や「学士」の資格を活かして、幼稚園や児童館などの教育機関で働き、子どもたちの成長を見守れる仕事に就けたらと考えています。
「保育士資格」や「幼稚園教諭2種免許」を取得していれば、子どもに関わる仕事に就くことはできますが、大学卒業学位「学士」も取得していれば、卒業後の選択肢も増えると思います。やりたいことがはっきりと決まっていない人も多いと思いますが、自分のやりたいことをとことん迷ってください。そして、少しでも自分のやりたいことを実現できる進路選びをしてください。