法律情報コース| 大学コース
【法律情報コース】
本コースでは法律知識とITで依頼者のニーズを十分に汲み取り、フレキシブルに対応できる真の法律家を育成します。
Wスクールでの専門士、学士の同時学位取得ができる他、司法試験、行政書士などの資格取得や公務員試験の合格もサポートします。
【大学コース】
1・2年次は専門分野の知識や技術を学びながら、大学の科目等履修生として大学科目も学びます。3年次に本校の大学併修学科または教育専攻科に編入すると同時に、4年制大学の各通信教育課程と併修し、3・4年次で専門科目と大学科目を学び、大学卒業学位「学士」の取得を目指します。
ここがポイント
◆「専門士」と大学卒業学位「学士」を同時取得
本校独自のWスクールシステムで、大学卒業の「学士」の取得も可能です。法律情報科2年課程を卒業後、本校の大学併修学科へ3年次編入し、中央大学法学部通信教育課程へも同時入学します。学務提携により、大学卒業に必要な単位の約半分を2年間の専門学校での学習から単位換算認定され、残り2年で卒業までに必要な単位を取得します。専門教育と並行して大学の通信教育を受講するので、無理なく学習を進めることができます。
◆「デュアルシステム」で働きながら学べる!
また、企業における実務実習を実施し、修了時にこれらの成績評価を企業からいただき、単位として認定する「デュアルシステム」を導入。午前中は学校で学び、午後は企業での実務実習で働きながら勉学を行うことができます。企業からは給料も支給されるので、学費や一人暮らしの経済的負担を軽減することも可能です。
学費について
115万円※別途、教科書代、諸経費が必要
初年度納入金内訳:入学金、授業料、実習費、施設費
就職・進路
【就職実績】やまと法律事務所、ベイヒルズ税理士法人、ノバルティスファーマ(株)、日本たばこ産業(株)、あすか信用組合、イオン(株)、日本郵政(株)、高塚司法書士事務所、富士ソフト(株) 他